活動の様子

活動の様子

6月16日【お知らせ】家でもできるプログラミング①

家でもできるプログラミング学習サイトを紹介します。今回は「Hour Of Code(アワオブコード)。人気の映画やゲームのキャラクターが出てきます。以下のリンクから、ジャンプできます。

https://hourofcode.com/au/ja/learn

※言語を選択できます。高学年は、English(イングリッシュ、英語)のままでやってみましょう。英語とプログラミングの学習を一度にできますよ。

6月16日【SDG's】これは何の木でしょうか??

山桑の隣りにあった木です。この特徴ある実がヒントです。分かるかな?街路樹で見られるあれです。答えは、・・・・・・。

 

 

 

 

 

「プラタナス」です。別名を「鈴懸(すずかけ)の木」。名前の由来は、垂れ下がる実の姿が、山伏(やまぶし:山で修行する人)が着る茶色の服の「篠懸(すずかけ)」についている房の形に似ていたからです。因みにこちらの実の中には綿毛と種しかないので、食べることはできません。

6月16日 【SDG's】これは何の実ですか??

グラウンドの脇に、赤い木の実がたわわにぶら下がっている木があります。見たことありますよね。さて、これは何という木でしょうか?

さて、答えは?

 

 

 

 

山桑(やまぐわ)です。山桑の実は、熟するととても甘くて美味しいようですが、見てのとおりのトゲのような突起があるため、口当たりはあまりよくないようです。真桑(まぐわ)という種は、突起が小さくて食べやすいようです。

(注意)洗わず生で食べてはいけません。

6月16日 伝えたいという気持ちが大事②

今日の「やまびこタイム」は対話トレーニングでした。学年に応じたテーマで、ペア、グループ、全体といろいろな形態で話し合います。話し手、聞き手それぞれのモデルを示し、相手意識のある学び合いのスキルの習得を目指します。

6月16日 2年 しっかり観察しています!!

2年生は、生活科でいろいろな夏野菜をプランターで育てています。水やりも責任をもってしっかりとやっています。写真は観察記録です。一人一人が自分の記録シートに丁寧に書き込んでいます。廊下に掲示しましたので、授業参観のときにご覧下さい。

6月16日 クラブ活動は楽しいな

運動クラブ、工作クラブ、プログラミングクラブが活動しています。子どもたちが自分で選択したクラブですので、大変意欲的に取り組む姿が見られます。

6月16日 4年 ルールを守って順番待ち

今日は眼科検診がありました。廊下に座って静かに順番待ちをしています。眼科医の田村先生の検診に邪魔にならないよう、おしゃべりせずに待つことができています。さすが4年生ですね。高学年の仲間入りしただけのことはあります。

6月16日 5年 いろいろな運動に挑戦します!!

今日はお天気が良かったので、昼休みは外で元気に身体を動かします。5年生は、ユニサイクルが得意な子が多く、今日はグラウンドのトラック1週に挑戦しました。2人が見事成功!バランス力、脚力、集中力がつくと思います。奥では、例の「投力強化マシーン」で投力を鍛えています。今日は行列でした。

6月16日 もうすぐ本番です!!

いよいよ月曜日にプール開きがあります。運動委員会の子どもたちが、昼休み返上で式の練習をしています。声が小さいと、担当の先生方から指導の声が飛びます。月曜日は、練習の成果を発揮してくれるでしょう。

 

6月16日 【SDG's】3年 もうすぐ完成です✡✡✡

総合的な学習の時間に取り組んでいる「アサギマダラ調べ」の新聞づくりも大詰めです。今日は、活動の感想を書きました。調べて分かったこと、驚いたこと、不思議に思ったこと、もっと調べたいことなどについてまとめました。