商業部
第50回記念 石川県高等学校文化連盟商業部新人競技大会
令和5年10月31日(火)小松市民センターで開催されました、商業部新人大会 ワープロ競技に出場してきました。出場した3名は、日頃はYOSAKOIソーラン部で活動しており、今回の大会に向けて忙しい中、時間を見つけて練習し参加しました。文化部独特の緊張感により、今回は思うように力を出し切れず、結果 個人・団体ともに下位でしたが、今回の経験を、次の挑戦に活かしてほしいと思います。
宝達高校では、多くの生徒が兼部で、様々なことに挑戦しています!!
令和5年度 第70回全国高等学校ビジネス計算競技 珠算競技出場
令和5年7月25日(火)神奈川県の横浜武道館で実施された、第70回全国高等学校ビジネス計算競技 珠算競技 に宝達高校2年生堀越さんが出場しました。大会は珠算競技と電卓競技が同時に行われ、500名を超える選手たちが技術と集中力を競い合いました。
堀越さんは、個人総合競技・応用計算競技・読上算競技に3競技に出場し、結果は全国の強豪の中、厳しい結果となりましたが、次につながる貴重な経験を得ることができました。
次は10月に行われる新人石川県大会を目指して頑張ります
商業部 第49回石川県高文連商業部競技大会 結果
令和4年 10月26日(水)小松市民センターで開催されました、石川県高文連商業部競技大会に商業部9名が出場しました
結果 ワープロ競技部門 個人17位(47名中) 団体6位(9校中)
情報処理競技チャレンジ部門 個人11位(17名中)
大会では、思うように力が出せず厳しい結果となりましたが、今回の経験を活かして、来年度の総文大会で、上位に入賞できるよう取り組んでいきます
大会が終了したこれからは検定取得に向けてがんばっていきます
令和4年度 石川県高文連商業競技大会ワープロ競技出場
令和4年5月28日(土)石川県立小松商業高等学校で開催された、第71回 石川県高文連商業競技大会ワープロ競技に、商業部3年生6名が出場しました。
商業部としては、それぞれ自己ベストの文字入力を達成しましたが、団体戦7位・個人戦20位と、残念ながら上位入賞することができませんでした。
3年間の部活動の経験を活かして進路実現に向けて頑張っていきます。また、宝達高校商業部のレベルアップに向けて、後輩への指導も手伝っていきます。
第16回エコノミクス甲子園 に挑戦
12月19日(日)認定NPO法人 金融知力普及協会が主催する第16回エコノミクス甲子園 石川大会に3年生小路君・坂下さん2名1チームが出場し、全国・県内のクイズ強豪チーム相手に、金融に関する問題に挑みました。今年は、コロナウィルス感染拡大防止のため、残念ながらオンラインでの開催となりましたが、白熱したクイズ大会となりました。県大会結果は、惜しくも第5位でした。
残念ながら、上位進出はできず、全国大会への出場権は得られませんでしたが、全国・県内の出場しているライバル相手に、刺激を感じることができました。
【生徒感想】
・金融に関する問題は難しく、新聞等をよく読む必要があると感じた。しかし、将来必要な知識としてよい経験になった。
・わかる問題を一瞬で解答しても、早押しで県一番をとることができなかった。ライバルチームのすごさを感じた。
令和3年度 第48回商業部新人大会の結果
令和3年10月30日(土)石川県立小松商業高校で実施された、第48回商業部新人大会 ワープロ競技に、
に2年生6名が出場しました。結果、目標であった上位入賞することはできませんでしたが、初めての出場と
なった今回の経験を活かして、来年度の大会に向けて頑張っていきます。
令和3年度 石川県総文 高校商業部競技大会 ワープロ競技
5月29日(土)石川県立小松商業高等学校で、令和3年度 石川県総文高校商業部競技大会が行われました。宝達高校商業部はワープロ競技に参加し、健闘しましたが僅差で上位入賞できず惜しくも結果は、団体戦4位でした。
3年生は、今大会で引退します。秋の新人大会に向けて後輩たち頑張ってください!
6/22 部ボランティア活動(商業部)
| | | |
【出発式の様子】 | 【ゴミ拾いの様子】 | 【拾ったゴミの量】 |
10/25(水)高文連商業部新人大会に出場して
8/8 体験入学(商業部)
体験入学において商業部は、①商業科のビジネス文書の作成体験と、②商業部の部活動体験の2つの活動を担当しました。
①の体験学習には、中学生16名が参加し、ビジネス文書を作成しました。出来上がりが良かったので喜んでいました。
②の部活動体験には、中学生5名が参加し、部員と一緒にタイピング練習を行い、検定問題にチャレンジしました。戸惑った様子が見られましたが、サポートしてあげて楽しく体験しました。
たくさんの方々に見ていただき励みになります。これからも宝達高校の情報を積極的に発信していきますので、楽しみにしていてください。
いちじくPRムービー公開中!
〒929-1394
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp