吹奏楽部
【吹奏楽部】定期演奏会を開催しました!
3月25日(日)石川県文教会館において、第5回定期演奏会を開催しました。
演奏会は、校長先生のご挨拶にはじまり、第1部では、「天空の騎士」の他4曲を、第2部では創作ステージ「Let’s Party!!」と題し、音楽劇をお楽しみいただき、第3部では、「ディズニー50周年セレブレーション」など、なじみ深い曲を5曲演奏しました。
たくさんのお客様にご来場いただいた上、暖かい拍手と応援をいただきました。部員たちにとって達成感を感じられる演奏会となりました。ありがとうございました。
今日の演奏会での感謝の気持ちを忘れずに、これからも努力していきますので、今後とも応援をよろしくお願いいたします。
【第1部】
【第2部】
【第3部】
【吹奏楽部】定期演奏会のお知らせ
定期演奏会のお知らせ
今年も3月25日(日)14時より、石川県文教会館において第5回定期演奏会を開催いたします。創意工夫を凝らした楽しいステージを準備しております。部員一同みなさまにお会いできることを楽しみに一生懸命練習しています。入場無料ですので、みなさま是非お誘い合わせの上ご来場ください。 (お問い合わせは本校まで)
また、3月31日(土)には金沢市立工業高校吹奏楽部と合同で、金沢駅(金沢駅東もてなしドーム地下広場)にてコンサートを行います。両校の息の合ったステージを是非お楽しみください。
【吹奏楽部】金沢市立工業高校吹奏楽部と合同練習をしました
1月6日(土)金沢市立工業高校において、本校吹奏楽部が金沢市立工業高校吹奏楽部のみなさんと合同練習をしました。
午前中は、市立工業の日々の基礎トレーニングのうち、呼吸法、フェイストレーニング、ソルフェージュなどを一緒に体験させていただきました。その後、各パートに分かれて自己紹介、基礎練習、曲の練習を経て、パートごとに昼食をとりました。午後は、市立工業顧問の谷内先生に「カーペンターズフォーエバー」の合奏指導をしていただきました。
全国大会出場経験など、歴史と伝統のある吹奏楽部との合同練習は、本校生徒たちにとって大変多くの学びを得る場となりました。今後の活動にぜひ活かしていきたいと思います。
【吹奏楽部】伏見かわい幼稚園で演奏しました
12月28日(木)本校吹奏楽部が伏見かわい幼稚園で「妖怪ウォッチメドレー」「アンパンマンたいそう」「夢をかなえてドラえもん」など、園児の皆さんになじみ深い曲を演奏しました。園児の皆さんは、曲に合わせて歌ったり踊ったりと、とても元気に楽しんでくださり会場は大いに盛り上がりました。
演奏や司会、寸劇などのこちらの企画に対して、園児の皆さんは部員たちが想定した以上の素晴らしい反応を返してくださいました。今年一年を締めくくる演奏行事として、部員たちにとってたいへん印象に残る学びの場となりました。ありがとうございました。
今後もこのような活動を継続して取り組んでまいります。
【吹奏楽部】リハビリデイサービスまごころ俱楽部で演奏しました
11月13日(月)「リハビリデイサービスまごころ倶楽部」(金沢市横川三丁目)で演奏する機会をいただきました。
皆様がよくご存知の曲を中心に、唱歌「富士の山」、童謡「赤とんぼ」、演歌メドレー「与作・津軽海峡冬景色・浪花節だよ人生は」、スコットランド民謡「アニーローリー」、行進曲「アメリカンパトロール」、テレビ番組「笑点」のテーマ曲など、バラエティ豊かな10曲を演奏し、演奏会の最後に全員で「ふるさと」を合唱しました。
会場からの暖かい拍手とご声援により、生徒たちは日ごろの練習の成果を存分に発揮できました。また、曲の途中の「楽器紹介」や、「伏見高校クイズ」では、皆様のご協力により一体感のある楽しい時間を過ごすことができました。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html