2020年3月の記事一覧
【茶道部】プチ「ひな祭り茶会」をしました
学校再開を受けて、一斉臨時休校のため中止となっていた「ひな祭り茶会」をしました。 今年はコロナウイルス感染拡大防止の観点から、学年別に2回に分けて、かつ時間短縮のために、例年のような懐石付きのお茶事ではなく、お茶会の形で換気に気を付けて行いました。 お菓子は「桜餅」、お茶は福田茶舗の「緑の白」、お花は薄桃色の雪柳、チューリップ、ラナンキュロス、金魚草、利休草です。久しぶりに部員が集い、お茶とお菓子で楽しく華やかなひと時を過ごしました。
【茶道部】茶道部一同、新入生のみなさんの入部を待っています
茶道部は、毎週月曜日にお稽古をしています。講師の先生にご指導いただきながら、お茶のお点前だけでなく作法も大切にして練習しています。
≪ 日々の練習以外のおもな行事は、次のようになります。≫
*5月末~6月初 高校総文茶会・・今年度はお茶席を1か所担当しました。
*8月末~9月初 清流祭で清流茶会を開催・・たくさんのお客さんをおもてなししました。
*11月初 3年生を送る茶会・・簡単な食事を作り茶事のお稽古もしました。
*3月初 ひな祭り茶会・・今年は臨時休校で開催できませんでした。来年度は、
ぜひとも開催したいです。
☆部員はみな仲良く、和気あいあいと練習しています。☆彡
☆新入生のみなさんをお待ちしています。☆彡
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html