2017年7月の記事一覧
【箏曲部】全国大会に出場します
【箏曲部、5年ぶりの全国大会出場】
箏曲部は今年、5年ぶりとなる全国大会に出場します。「みやぎ総文2017」での
本校の演奏は8月1日で、会場は多賀城市文化センターです。今まで箏曲部を御
指導いただいた先生方や、卒業生の皆様、応援し、支えてくださったすべての方々
に心から御礼を申し上げます。7月22日に行われた県総文邦楽合同発表会の写
真も掲載させていただきました。 (平成29年7月27日)
7月22日、県女性センターで行われた 県総文の最後は、8校34名による
第37回石川県高等学校総合文化祭 「華紋」(吉崎 克彦作曲)を合同
邦楽合同発表会では、自校の発表曲 演奏しました。釣谷 雅楽房先生
として、「みやぎ総文2017」でも演奏す 御指導の下、学校の枠を越えて、
る「らせん」(吉崎 克彦作曲)を演奏 3度の合同練習を行いました。大会
しました。1年生は入部3ヶ月で曲を の最後を飾るにふさわしい華やか
仕上げました。 な演奏となりました。
【筝曲部】 全国大会にいってきます!
伏見高校筝曲部9名は、7月30日~8月1日に宮城県多賀城市で開催される全国高校総合文化祭に出場します。演奏する曲目は吉崎克彦作曲の「らせん」です。この曲は、まき貝のようにうず状に巻いている「らせん」の様を二面の箏で対立的にからませあい、反復しながら旋律を交差させて表現しています。大変難しい曲ですが、4月に入部したばかりの1年生も含め全員が暗譜をして全国大会に挑みます。精一杯頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。
7月22日に行われた第37回邦楽合同合奏会で「らせん」を演奏したときの様子
IMG_8826.JPG
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html