2022年11月の記事一覧
【2年生】外部講師による講演会「自らの将来を切り拓く方法」
11月24日(木)2年生を対象に、講演会を行いました。
株式会社ルバンシュ 代表取締役 千田 和弘 先生をお迎えし「自らの将来を切り拓く方法」と題してご講演をいただきました。今回は、「いしかわ企業人インタビューDVD」での千田先生の動画を視聴したのちに引き続きご講演いただきました。生徒自身が望む将来の姿を考えさせ、今後の学校生活が主体的なものとなるよう、企画した講演会です。
千田先生は自らの若いころの失敗した経験や、社長としての想いを踏まえて、
「いろいろな人と直接関わり人間関係を作っていく中で、コミュニケーション力や人間力を鍛えることが、高校生として大切である」
とアドバイスをいただきました。
生徒からのたくさんの質問に対しても丁寧にお答えいただき、本校生徒へエールをお送りいただきました。
生徒の感想を紹介します。
・千田さんが高い目標に向かって辛いこともあっただろうに、諦めずに突き進んで行く姿がとても素敵だと思った。自分もこれから大学受験や就職などに向かって諦めずに挑戦していきたいと思った。
・全力で行動する覚悟をしっかり持っていて、とても尊敬できる方だなと思いました。私も日常で人間力を高め、尊敬される人になりたいです。
・今日講演してくださった千田社長や校長先生が言っていたように、「もしやり直せるならいつからやり直したいか」という事について「高校1年生からやり直したい」と千田社長は言っていた。僕はその言葉を聞いて後からああすればよかったと後悔しないためにテストが終わったら自分の将来を見据えて行動を起こそうと思いました。まだ将来については漠然としていますが、自分のことが好きになれるようにもっと頑張りたいと思います。
・社長の笑顔が素敵だと思ったし、社員をとても大事にしていて素敵だと思いました。諦めないことは大事だと思った。
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html