学校だより

学校行事

進路講演会

 12月17日(金)就労支援事業所LIAISON(リエゾン)から2名の講師をお招きし、進路講演会を開催しました。演題は『インターンシップを活かして働く力を身に付けよう』です。具体的には、①インターンシップ(実習・体験)の大切さについて知る、②気持ちの良い挨拶の仕方について、③「アサーション」でより良い人間関係を作る、という内容でした。講師の先生によるいくつかの場面を想定した「アサーション」のロールプレイは、とてもわかりやすく大変参考になりました。

第1回学校保健委員会(歯科保健指導)

 12月3日(金)第1回学校保健委員会(歯科保健指導)が行われました。講師は、本校学校歯科医「木元歯科クリニック」の木元 美貴先生で、歯の大切さと虫歯が身体に及ぼす悪影響について教えていただきました。前半は講演会、後半は効果的な歯みがきの方法について実技指導が行われました。

令和3年度 バス研修旅行

 11月12日(金)全校生徒を対象にした「バス研修旅行」を実施しました。行き先は加賀方面で、実施の目的は次の通りです。

①研修旅行を通して、生活体験・社会体験を豊かにする。

②体験学習を通して郷土の伝統工芸に触れる。

③友人との親睦を深め、高校時代の楽しい思い出づくりをする。

☆加賀伝統工芸村 ゆのくにの森

 ・加賀友禅型染め体験     ・園内散策(集合写真)

☆いしかわ動物園

迫力ある動物やかわいい動物を目の当たりにして、歓声が上がってい

ました。

令和3年度 進路講話

 11月5日(金)関軒 明宏 氏(学校評議員・関軒製材所)を講師にお招きし、進路講話を開催しました。

 演題は「自分大好き 仕事大好き 七尾大好き」で、「働くことの意義」「ポジティブ思考の大切さ」「社会への貢献が人間の幸せにつながる」等を熱い言葉で伝えてくださいました。生徒のこれからの学校生活や進路選択に役立つ講話になりました。

令和3年度 城北祭

 本年度の城北祭(学校祭)が11月2日(火)・4日(木)の2日間の日程で開催されました。

テーマ「城北フェステバル」~秋色の招待状~

生徒会役員が作成したポスター

・11月2日(火)城北祭第1日目【ボッチャ体験・校内ボッチャ大会】

 石川県ボッチャ協会から3名の講師をお招きして実施しました。

・11月4日(木)城北祭第2日目

  【オリジナルコンサート・生徒会企画】

 音楽部によるオリジナルコンサートが行われました。

 生徒会企画では、オリジナルクイズ・eスポーツで楽しみました。