学校だより

学校行事

定通総体壮行式

令和4年6月10日(金)

★アテネオリンピックハンマー投げ金メダリストの室伏広治さん は、言っています。金メダルを取れたといううれしさ以上に、大事なことを知った。それは、金メダルを目指すプロセス(練習)が大事であった。

★練習では、「できなかったことが、できるようになった。  知らなかったことを、知ることができた。」と。また、室伏さんは、選手の皆さんにこうも言っています。「試合に臨むに当たり、結果を気にせず、不安や心配を乗り越え、自分を信じ、自信を持って戦ってください。」と。

部活動強化練習期間

6月2日(木)~9日(木)

今年は、新入生が14名入り、全校生徒11名増の総勢31名で部活動を行いました。大変活気のある活動となるとともに、全国大会及び北信越大会の出場を目指して、生徒達は一生懸命に練習に励んでいました。

本校教育振興会総会

5月28日(土)本校教育振興会総会

 3年振りに、関係各位のご尽力により、多くのご来賓のもと、本校教育振興会総会を開催することができました。

 本会において、温かいご支援とご協力をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。また、今年度より新たに役員・会員になられました皆様には、心から感謝を申し上げます。

 地域に貢献できる人材の育成のため、生徒一人一人の生きる力の育成と確かな進路実現に向けて、教職員一同一丸となって、指導に邁進して参ります。何卒、よろしくお願い申し上げます。

図書購入

5月27日(金)図書購入

毎年、全校生徒と教員が、きくざわ書店さんへ行き、各自読みたい本を購入しています。一人2,000円まで購入できます。選んでいる内に、所定の時間になり、もっと時間が欲しいところでした。読書は、自分が体験できないことを疑似体験したり、知らなかったことを教えてもらったり、などなど、大変楽しいものです。

避難訓練

5月13日(金)

 避難訓練を実施しました。本校は、夜間定時制高校です。夜間の暗い中、見えにくい中、避難をする場合が想定されますので、生徒・教職員は、今回(1回目)は避難経路をしっかりと体感・確認しながら、避難することを第一として、真剣に訓練を行いました。なお、2回目は夜間に電気を消した状態で、懐中電灯のみの明るさで訓練を行います。