学校だより

学校行事

卒業式

 第68回卒業証書授与式が七尾美術館アートホールで挙行されました。新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止のため、在校生は自宅待機、来賓の方々も卒業式の参加をご遠慮いただく形で実施することになりました。規模縮小という状況のなかでも、唯一在校生代表で参加した生徒の送辞、卒業生代表の心のこもった答辞。また、卒業生5名の卒業証書受け取りの真摯な態度により、素晴らしい卒業式となりました。卒業生のみなさん、改めましてご卒業おめでとうございます。

送別ボウリング大会

 卒業生にとって、最後の学校行事となる送別ボウリング大会が行われました。2ゲームの合計点数で順位を決め、女子には1ゲーム20点のハンデが与えられました。初めてボウリングを体験する生徒には、ガーターにならないバンパーを使用しました。生徒は、玉を転がすごとに一喜一憂しながらボウリングを楽しみました。

 

第3回まなびの広場

 第3回まなびの広場が行われ、今回も石川県生涯学習インストラクターの会4名の方々を講師にお招きし、金沢の伝統遊び「旗源平」を体験させていただきました。「旗源平」とは、源氏と平氏の2チームに分かれ、2個のサイコロを交互に投げ、出た目に応じて旗を奪ったり奪い合ったりする遊びです。「うめがいち~(さいの目、1と5)」「しのに~(さいの目、2と4)」と、はやし方を生徒、教職員、講師の方々が一緒になって声を出し、盛り上がりました。

校内かるた大会

 恒例の新春校内かるた大会が行われました。生徒5チーム、先生1チームの計6チームで予選リーグと順位決定戦を行いました。集中して句を聞き、素早く手を動かし、真剣勝負を楽しんでいました。百人一首の句を覚え、上の句の読み始めで札を取る生徒もおり、例年以上にレベルの高い大会でした。優勝は、上級生チームを退け、絶対的エースを擁する1年生チームでした。

校内球技大会(バレーボール)

 冬休み前の最終日に校内球技大会(バレーボール)が行われました。学年・男女問わず、先生方も分かれて入った3チームの総当たりで試合を行いました。各チーム、一生懸命プレーし、白熱した試合が続きました。そのなかでも、声を掛け合いながら互いに助け合い、楽しそうな笑顔もみられる場面が多くみられました。終始、良い雰囲気で大会を終えることができました。