ブログ

令和4年度 5月の学校の様子

5月13日(金)の学校の様子です

↓来週から計画委員会主催のあいさつチャレンジが始まります。今日は何人かの児童が自主的に集まって先行して試しにチャレンジしていました。やる気いっぱいの気持ちがあいさつに表れていました。

↓登校途中に見つけたそうです。カラスノエンドウの実ですね。4月ごろは紫色のかわいらしい花を咲かせていましたが、5月になって実ってきました。

↓あいさつ運動が楽しかったそうです。すてきなあいさつを学校や地域家庭で響かせてください。

↓4年3組で国語の研究授業を行いました。アップとルーズの教材を用いて、段落相互の関係を学ぶ学習です。教材文を読んで、自分で考え、交流し、また自分の考えを見直し、学んでいく学び合いがしっかりできていました。

↓この研究授業をもとに、「わかった、できた‼」となる授業づくりについて、先生たちも一生懸命、考え、話し合い、学び合いました。私たちは今年度は、書くことを大切にした授業について研究を深めています。石川県教育委員会の国語の指導主事に指導助言をいただきました。詳しくわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。明日からの授業に生かしていきます。

↓今日の給食です。金曜日はパン給食、キャロットパン、ハムとチーズのフライ、ごぼうサラダにファイバースープでした。「ファイバー」とは食物繊維ということで、今日は「ファイバー献立」でした。ごぼう、にんじん、きゅうり、たまねぎ、こまつな・・・体にいい食材ばかりでうれしいです。モリモリ食べて、体を内からもリフレッシュしましょう。

 

5月12日(木)の学校の様子です

↓モミジの若葉を見せてくれました。登校時に見つけたそうです。中庭のトチノキには美しい青葉となり、その間から白いトチの花が見られるようになってきました。

↓登校時に見つけたシロツメクサとカワラナデシコを見せてくれました。

↓1年生の交通安全教室です。体育館を道路に見立て、横断歩道の渡り方や、小路から大通りに出る出方を学びました。南交番のおまわりさんや津幡町生活安全課の皆様、丁寧にわかりやすく教えてくださり、ありがとうございました。自分で左右の確認をして、安全を確かめてから道路を渡ってください。

↓2年生 地域の畑の先生に教えていただき、学校農園に野菜を植えました。野菜の育て方も教えてくださいました。今後、たくさん収穫できるようお世話や声掛け、観察をしていきましょう。地域の野菜の先生、お忙しい中、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

↓4年生自転車教室 体育館で自転車の安全な乗り方についてDVDを見た後、体育館の中に道路に見立てて作ったコースを自転車に乗ったつもりで安全確認をしました。横断歩道では、自転車から降りて左右の確認をし、再び自転車に乗るときは後方の確認をすることを学びました。自転車に乗るときも交通安全のルールをしっかり守ってください。

↓6年租税教室 金沢法人会の皆様にお越しいただき、税金について学びました。税金どのように使われているのか、税金がないと、社会はどのようになるのか学びました。最後に、自分は税金をどのように使うか、政党の代表者のなったつもりで考えました。津幡町の全小学校から出された税金のよりよい使い道について選挙をしています。どんな税金の使い方の政党が選ばれるのでしょうか。金沢法人会の皆様、ありがとうございました。

↓今日の給食は、マーボ豆腐、肉シュウマイ、バンサンスウ、本格的な中華料理です。いつもたくさんの食材と変化のあるメニューで給食が楽しみです。

5月11日(水)の学校の様子です

↓あいさつバトンのアンカーは1年2組さんです。朝から元気いっぱいにあいさつ運動をしていました。振り返りでは、みんな楽しかった!これからもあいさつをたくさんしたい!と、あいさつのすがすがしさを感じていました。

↓2年生 姿勢よく書写の学習をしています。

↓2年生の図画工作の作品です。光を浴びると、一層、美しく輝きだします。

↓5年生の習字の学習です。「ふるさと」を書きました。4文字のひらがなに挑戦です。

↓5年 学級活動 話し合い活動です 司会と記録を立てて、よりよい学級にするための話し合いです。

↓6年理科 燃え続けるのはどのような時かな

↓今日の給食は、大根と里芋の味噌煮、いそか和え、さばのみりん漬けの体にやさしい和食メニューでした。野菜と青みの魚と無機質の海苔もたっぷりで、不足しがちな栄養素をバランスよく摂ることができました。

 

5月10日(火)の学校の様子です

↓お待たせしました!1年生にあいさつバトンが回ってきました。今日は1年1組さんのあいさつバトンです。元気いっぱいのあいさつをして、登校する皆さんを迎えてくれました。これからも先あいさつをして、明るい心を大きくしていきましょう。

↓もみじの若葉を見せてくれました。やわらかなかわいい若葉です。

↓1年生 道徳 〈いのちってどんなものかな)考えました。手を挙げて自分の考えを話すことを学んでいます。話を聞くときはしっかり見てくれるので、話しやすいです。学び合いの基本を授業をしながら身に付けています。最後には、ペアで赤ちゃん役になって、赤ちゃんに相手の人から、話しかけてもらいました。「大きく育ってね」とか、「元気に育ってね」など、思い思いの言葉をかけていました。

↓2年生書写 右払い、左払いなど基本の鉛筆の動きについて学びました。

↓3年社会 ドローンで撮影した津幡町の様子をみんなで見て、津幡町の全体の特徴を考えました。

↓4年国語 筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表する学習です。「思いやりのデザイン」を読んで考えました。

↓5年英語 自分のお気に入りブックを作って、英語で紹介しました。

↓6年 ツバメ調査を実施しました。石川県で長年続いているツバメ調査、今年は6年生が受け継ぎ実施しました。グループに分かれて、地図を見ながらツバメの巣を探して地域を歩きました。

↓今日の給食は、枝豆がんもの含め煮、花野菜のおかか和え、豚汁、デザートのヨーグルトでした。豚汁にはたくさんの野菜が入っていて、おいしくいただきました。体にやさしい和食メニューでした。

 

 

 

 

 

5月9日(月)の学校の様子です

↓2の3にあいさつバトンが渡りました。大型連休明け、たっぷり充電して、元気なあいさつで登校する児童を迎えてくれました。

↑これからもすてきなあいさつを続けて元気パワーを届けてください。

豚肉のおいだれ、イカとキャベツの酢の物、味噌けんちん汁でした。パワーが出て、しかも体にやさしいメニューです。