令和5年度 河北台中学校のようす

令和5年度 河北台中学校のようす

かほく市小中学校音楽会

 本日講堂にて、かほくの芸術文化祭「かほく市小中学校音楽会」が開催されました。講堂前にはウエルカムフラワーが並んでおり、来場者を迎えています。

 音楽会は、市内小学校それぞれの器楽合奏や合唱の後、河北台中・宇ノ気中・高松中の3中学校吹奏楽部1・2年生による合同演奏を行いました。総勢70名で、「楽器紹介のためのファンタジーメドレー」「青と夏」「アイドル」の3曲を演奏し、来場者を楽しませてくれました。

 

2年生ダンス発表会

 2年生の体育の授業で、ダンスの発表会が行われました。この単元では、リズムに乗って全身で踊ることや、踊りを通して交流や発表ができることをねらいとしています。

 今日はグループがそれぞれ創作したダンスを発表しました。緊張した中にも笑顔が見られ、楽しそうに踊っていました。どのグループも構成に工夫があり、見ている方も楽しかったです。

 

プログラミングの学習

 3年生の技術でプログラミングの学習が始まりました。プログラムにするために何をどのような順序で指示を出すかを考えます。指示の言語化について具体的に理解するため、目隠しをした生徒をその友だちが指示を出して誘導するということをしていました。

 「まっすぐ」「ストップ」「ちょっと右に」など指示をもらいながら、目隠しした生徒は障害物のある通路を無事ゴールできました。ただ、プログラミング言語には「ちょっと右」という指示は通じないので、「右に度回転して、○歩移動する」と具体的に指示を出す必要があります。プログラミング言語の基礎を実体験から学ぶことができましたね。

 

1年総合コース内発表

 1年生の総合では、防災について9月よりコース別(地震、大雨・台風、大雪、備蓄)に分かれて調べ学習を行ってきました。今日はそれぞれのコース内で発表を行いました。グループで協力して上手に発表できたようです。26日(木)には、各コースの発表を聞き合い、11月1日(水)の文化祭で全校生徒の前で発表する予定です。

 

合唱リハーサル(3年)

 3年生の合唱コンクールのリハーサルがありました。3年生にとっては最後のコンクールなので、どのクラスも気合いが入っています。3年生全体で学年合唱を歌った後、クラスごとに発表しました。他のクラスの合唱を聴くことができて、たくさん刺激を受けたようです。11月1日の本番に向けて、さらにいい合唱にしていきましょう。