令和5年度 河北台中学校のようす

令和5年度 河北台中学校のようす

Jr.ボランティアサークル myan通信 No.7

 かほく市では、中学校ごとにボランティアサークルがあり、本校ではジュニアボランティアサークル「myan(みゃん)」が地域のボランティア活動を行っています。今回、myan通信第7号が発行されました。夏休みに行ったベルマーク集計活動とチェンジAとの交流会について紹介しています。ぜひご覧ください。

みゃん通信7

 

かほく市読書月間・中1チャレンジ

 かほく市小中学校の取組として秋の読書月間が始まっています。もっと本を好きになってほしい!という取組です。また、1年生は「中1チャレンジ」と題して、テーマに沿って1作品を読みきるチャレンジがあります。図書館は、今月の色「オレンジ」の表紙の本や、食に関する本、ミステリー特集などのコーナーが設けられており、休み時間などは本を借りにくる生徒でにぎわっています。

 

後期最初の生徒議会

 後期になって最初の生徒議会が行われました。集まった生徒は学校のリーダーとして、立派な態度で議会に臨んでいました。

 生徒会執行部からは、学校前の地下道など、地域の汚れているところをきれいにしたいという思いが伝えられ、「地域清掃」の提案がありました。全校生徒にボランティアの参加を呼びかけ、11月8日(水)の放課後に実施するとのことでした。地域の一員として、何か地域に貢献できないか考え、実行しようとする態度は大変すばらしいですね。

 

前期から後期へ

 2年生は、本日合同朝礼を行い、前期学級役員から後期学級役員へバトンを渡しました。前期役員からは、「貴重な体験ができてよかった。みんなが協力してくれて嬉しかった。」などの振り返りがありました。後期の役員からは、「他のクラスと協力して学年全体を高めていきたい。」といった決意が述べられました。2年生にとって、これからの半年は、今後さらに成長して、素晴らしい3年生になるための大事な期間です。ぜひ頑張ってください。

 

中部日本個人・重奏コンテスト県大会

 10月15日(日)に美川文化会館アクアにて中部日本個人・重奏コンテスト県大会が開催されました。本校からは、先月行われた中学校予選会を通過した2名が出場しました。2人とも限られた時間の中、これまでよく練習をしており、本番でも練習の成果が出せたと思います。髙井さんは見事県代表となり、3月23日(土)に長野県県民文化会館で行われる中部日本個人・重奏コンテスト本大会に出場します。おめでとうございます。

 

【結果】

 髙井 葉留華さん フルート 金賞県代表

 西里 彩希さん  フルート 銀賞