令和5年度 河北台中学校のようす

令和5年度 河北台中学校のようす

加賀地区大会(卓球 団体戦)

 本日、加賀市スポーツセンターにおいて、加賀地区中学校体育大会卓球競技団体戦が行われました。明日は個人戦です。引き続き応援をよろしくお願いします。

本日より加賀地区大会(卓球・柔道)が行われます

 本日と明日の2日間、加賀地区中学校体育大会の卓球競技と柔道競技が行われます。今朝それぞれの部員たちが会場に向けて出発しました。生徒たちのこれまでの活動の成果が十分発揮され、心に残る大会になることを願っています。みなさん、頑張ってください!

 

【卓球競技】(会場:加賀市スポーツセンター)

10日(土)団体戦

11日(日)個人戦(男子8名、女子7名出場)

 

【柔道競技】(会場:松任総合運動公園啓武館)

10日(土)個人戦(5名出場)

11日(日)団体戦

タブレットケース作り

 2年生の家庭科ではミシンを使ってタブレットケースを作っています。今回、かほく市生活学校連絡会からボランティアの方4人に来ていただき、ミシンの使い方についてサポートしていただきました。

 生徒たちはミシンの使い方に慣れておらず、下糸がうまくセットできなかったり、返し縫いがうまくいかなかったりする生徒もいましたが、ボランティアの方が丁寧にサポートしてくださるおかげで、つまずくことなく作業することができました。これからも家庭科の授業で支援してくださいます。大変ありがたいことですね。

 

加賀地区大会に向けた応援メッセージ

 いよいよ明日から加賀地区大会等が始まります。生徒ラウンジには、各部の部長と副部長が意気込みを書いた紙を持っている写真が掲示されています。その写真のまわりには、全校生徒からの応援メッセージが貼られています。温かいメッセージは励みになりますね。選手のみなさん、応援を力に変えて頑張ってください!

 

 

1年生ピュアキッズスクールがありました

 津幡警察署生活安全課の新出さんを講師としてお招きし、ピュアキッズスクールを行いました。ピュアキッズスクールは、いじめの事例(教科書を破かれたり、お金を要求されたりするなど)から、もし自分がいじめを受けたら、逆にいじめをしてしまったら、など自分に置き換えて考える授業です。

 先生がスライドを見せながら場面の説明をして、「こんな場面ではどうすればいいか。」「相手の家の人はどんな気持ちになるか」など生徒に質問をしました。生徒たちは、実際にそんな状況になったとき、どうするかを友だちと話し合っていました。最後に、生活安全課の新出さんから、教科書を破く行為は「器物損壊罪」、お金を要求する行為は「恐喝罪」という犯罪になり、14歳未満の場合は親も責任が問われる、という話がありました。

 人を傷つける行為は許されるものではありません。お互いを思いあって、みんなで安心して学校生活を送りたいですね。