令和5年度 河北台中学校のようす

2022年7月の記事一覧

第2回学校運営協議会が開催されました!

 今年度2回目の学校運営協議会が開催されました。今回は、1学期の学校教育活動やコミュティースクール活動そしてPTAの活動についての報告が中心でしたが、委員の皆さんからは感染対策をしながらの毎日は大変だったと思うが、子どもたちがいろんな場面で頑張っていることが伝わってくるとの意見を頂きました。

 市の担当からは、今後の目標として「子どもたちを地域で活躍させるために委員の皆さんの力を借りたい」と話しがありました。元女委員は、中学生が地域の活動に参加してくれると高齢者は元気になる!と話しており、2学期以降はぜひ地域の行事に中学生が参加できる日常に戻ってほしいと思います。

 次回3回目の協議会は、9月中旬に予定されています。

 

WRO Japan 2022石川県予選

 Kahoku city Labの一員として活動している1年生3名が、23日(土)に「WRO Japan 2022石川県予選」大会に出場しました。毎年、津幡町を会場として開催されています。

 ミドル中学生の部(初めて参加する中学生の部)において、松居慶吾さんが第3位、エキスパート競技(経験のある中学生の部)において、田丸徹さん、堂太祐さんペアが第2位という結果でした。

 来年の世界大会は、パナマ(中南米)で開催されるそうです。

 

夏休みの部活動、頑張っています!

 夏休み4日目となりました。今日は、最高気温30度の予報そして蒸し暑い1日となりました。新チームとなった1,2年生は、どの部活動も朝から頑張っています。バレー部は新しい練習着が届き、バレー部らしくなっています。卓球部は高校生の先輩が来ており、お手伝いをしてくれました。バドミントン部は、中田先生の指導の下、初心者の選手もサーブが入るようになってきました。この夏の基本的な練習は、来年の春、夏の大会に繋がります。頑張れ、河北台!

 本日から28日(木)まで1,2年生通知表渡し、3年生は三者懇談が予定されています。暑い中ではありますが、保護者の皆様よろしくお願いします。

3年生が自主学習に取り組んでいます

 夏休みがスタートしましたが、生徒ラウンジの自習スペースでは、3年生が自主学習に取り組んでいました。職員室が近いため、わからないところを先生に質問している姿も見られました。受験生として頑張っていますね。

 

新チームがスタートしました

 県大会で3年生が引退したチームは、1,2年生の新チームで練習が始まっています。人数が少なく、なかなか練習メニューがこなせないチームもあり、3年生が参加して相手をしてくれました。

 この日、柔道部は3年生1名が練習相手をしており、1人1人にアドバイスもしてくれました。

 頑張れ、河中生!!

 

県中学生選抜新人卓球大会河北郡市予選

 「県中学生選抜新人卓球大会河北郡市予選」が健民体育館で開催されました。この大会で公式戦デビューした1年生男子は、ルールやゲームマナーを覚えることに必死の様子でしたが、ポイントが入るとガッツポーズや笑顔が見られ、大変良い経験になったと思います。

 以下の3名が、8月に開催される石川県新人カデット大会に出場します。

 北出 真緒 さん

 西谷 美咲 さん

 栗林 由芽 さん

 

1学期終業式

 本日で1学期が終了となります。今日は放送による終業式を行いました。

 校長先生からは、先日行われた県体等を終えて、引退となった3年生と上位大会に進む3年生に次の目標に向かって頑張ってほしいということと、新チームとしてスタートする1、2年生には、夏の頑張りが来年につながる意識を持って練習してほしいとのお話がありました。さらに「絶対事故にあわないでほしい」「引き続きコロナ感染対策と熱中症対策をしてほしい」とのお話がありました。

 生徒指導の川端先生からは、睡眠時間の確保、食事、部活動の参加など夏休みの生活についてと、交通安全や水難事故防止など安全面に関わるお話がありました。

 学年集会や大掃除も行い、明日から40日間の夏休みとなります。

 

かほく市総合体育館の完成に向けて

 令和6年に完成予定のかほく市総合体育館の建設が始まっています。7月に入って野球場の支柱やネットなどが次々に解体し運ばれており、本日は1塁側のネット、3塁側のライトが全て撤去されました。(あっという間に、根元だけが残っていました。)

 この野球場は、地域の方だけでなく、他校から愛された球場でしたが、2年後には、かほく市の拠点となるような体育施設に生まれ変わります!

体育の時間の器械運動!

 1学期も本日を入れて残り3日となりました。3年生の体育の授業では「器械運動」を行いました。かほく市では、全小学校の4年生が集まって「器械運動交歓会」を開催しており、マット運動や鉄棒運動、跳び箱運動などを経験しています。

 中学3年生では、1,2年生で身に付けた技を演技することがねらいとなっています。器械運動が苦手な生徒も、マット運動の倒立前転では足を支えてもらったり、跳び箱では台上前転の回転部分で補助してもらったりと技の課題に向けて練習をしていました。

 河北台中の生徒は全体的に体が硬いので、夏休み中は毎日ストレッチなどを自宅でやってみてはいかがでしょう。

 

手作りの応援幕

 16日(土)、17日(日)の2日間にわたって行われました県大会並びに県吹奏楽コンクールにおいて、生徒達は全力で戦ってくれました。保護者の皆様、暑い中また遠い会場まで応援に来ていただき本当にありがとうございました。

 本日、校舎から講堂への渡り廊下に、教頭先生手作りの応援幕が登場しました!8月3日に長野市で行われる北信越大会に出場する3年生の櫻井さんと1年生の能口さん、そして8月12日に金沢歌劇座で行われる「北陸吹奏楽コンクール」に出場する吹奏楽部の皆さんの応援幕をぜひご覧になってください。頑張れ、河中生!!

 

石川県吹奏楽コンクール

 石川県吹奏楽コンクールが津幡町文化会館シグナスで行われました。

 本校吹奏楽部は先月の中部日本吹奏楽コンクール県大会に続き、見事ゴールド金賞県代表を獲得し、8月12日(金)に金沢歌劇座で行われる北陸吹奏楽コンクールへの出場が決定しました。おめでとうございます。

【吹奏楽部】 金賞県代表 北陸大会出場

県体2日目

 石川県中学校体育大会2日目です。男子卓球(個人)、女子卓球(個人)、柔道(個人)、バドミントン(個人)、ソフトテニス(個人)が行われました。残念ながら北信越出場とはなりませんでしたが、選手のみなさんは悔いなくやりきった表情をしていました。お疲れ様でした。

県体1日目

  本日より始まった石川県中学校体育大会では、柔道(団体)、女子卓球(団体)、ソフトテニス(団体)、水泳競技で熱戦が繰り広げられました。

結果

【柔道(団体)】

  1回戦 河北台中 0-4 七尾東部中

【女子卓球(団体)】

  予選リーグ敗退

【ソフトテニス(団体)】

  1回戦 河北台中 3-0 大徳中

  2回戦 河北台中 1―2 能都中

【水泳】

  男子50m自由形 予選敗退

 

 明日は、男子卓球(個人)、女子卓球(個人)、柔道(個人)、バドミントン(個人)、ソフトテニス(個人)、石川県吹奏楽コンクールが行われます。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

 

 

“やまんば”さんによる読み聞かせ

 本日、読み聞かせボランティアの“やまんば”さんによる読み聞かせが今学期ラストとなりました。週1回、学校図書館司書の南さんとやまんばさんのスタッフ1名が学級に入って10分ほどですが、読み聞かせを行ってもらいました。ラストの今日は、1年生の2つの学級に入ってもらいました。

 2学期もどうぞ、よろしくお願いします。

 

金沢市立工業高校生徒の作品展示

 生徒ラウンジに金沢市立工業高校の生徒の作品が展示されています。3Dプリンターで作成した校舎模型や消毒液自動噴射装置など、レベルの高い作品が並んでいます。

 展示期間 7/14~7/21

 

着衣泳

 本日、3年生の学級で「着衣泳」の授業を行いました。3年生では水泳の授業がないのですが、水の事故防止の心得を遵守するために、1時間だけとなりますが各学級で「着衣泳」の授業を行います。

 体操服を着たままの状態で泳いでみたり、ペットボトルやバケツなど身近にあるものを使って浮く練習をしました。「思った以上に洋服を着ていると重いし、泳げない」と話していました。今週は他の2クラスにおいても実施予定です。

 

3年生部長からのメッセージ

 今週末に行われる「県大会」そして「県吹奏楽コンクール」に向けて、各部は追い込みに入っています。部活動の中には、すでに新チームとなって活動を始めている部活動もあり、2年生が中心となって頑張っています。

 そうした中で先週、部長会を開催し、3年生部長から新チームへのメッセージを作成しました。「応援したいチームになってほしい」や「楽しんで」などそれぞれの部長らしいメッセージがありました。メッセージボードは、玄関生徒ラウンジに掲示されています。

 

通信陸上競技石川県大会2日目

 昨日に引き続き、西部緑地公園陸上競技場で「全日本中学校通信陸上競技大会 石川県大会 2日目」が行われました。

 今日も気温は30度を超える暑い日となりましたが、選手のみなさんはよくがんばりました。

【結果】

 男子共通200m

  第6位 櫻井 悠二 さん 24秒39

 男子共通 四種競技

  第4位 舩木 清睦 さん 1794点

 

 

 来週は他の部活動の県体と県吹奏楽コンクールが行われます。

 みなさんの健闘を祈ります。

 県体の日程や組み合わせなどはこちら → R4さわやか号外

通信陸上競技石川県大会 1日目

 本日、西部緑地公園陸上競技場で「全日本中学校通信陸上競技大会 石川県大会 1日目」が行われました。

 1年生の能口 心和さんが女子1年100mの予選で12秒81という大会新記録を出して決勝に進み、決勝でも12秒83の大会記録で見事優勝しました。能口さんは、8月3日に長野県で行われる北信越大会の出場が決定しました。おめでとうございます。

 他の選手のみなさんも、暑い中奮闘し、多くの入賞者が出ました。明日は2日目です。引き続き、健闘を祈ります。 

 がんばれ、河中生!

 【結果】

 男子共通400m

  第4位 櫻井 悠二 さん 56秒39

 女子1年100m

  第1位 能口 心和 さん 12秒83 大会記録 北信越大会出場

 女子共通 砲丸投

  第5位 岸  海音 さん 8m93cm

  第7位 山口 悠里 さん 8m63cm

 女子共通800m

  第8位 濱田  凛 さん 2分34秒60

3年生 高校説明会(工業系の高等学校)

 総合的な学習の時間において「高校説明会」が行われました。本日は、県内の工業系の3つの高等学校(県立工業・金沢市立工業・羽咋工業)の教頭先生にお越し頂きました。まず各学校が求める生徒像や教育方針、具体的な学校行事等について説明をしていただきました。

 その後は、3校の教頭先生がそろって登壇していただき、「各校の強み」や「それぞれの科によっての特徴」などを話していただきました。

 今後、8月3日(水)に本校卒業生に来校してもらい、学校生活や中学生のときにやっておくべきことなど具体的なアドバイスをもらう「卒業生と語る会」を実施予定です。

 

シェイクアウトいしかわ

 本日の午前11時に、シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)があり、地震を想定した身の安全を守る「3つの安全行動」(①しゃがむ ②隠れる ③じっとする)を実践しました。生徒たちは、すばやく机の下に入り、じっとしていました。

 地震は、いつ、どこで発生するかわかりません。発生した時、自分の身を守るためにはどうすればよいか、考える機会となりました。

 

避難所運営ゲーム【HUG】

 1年生の総合的な学習において、先日講師の方々から教えて頂いた「避難所運営ゲームHUG」を実際に体育館で行いました。このHUGゲームを通して、地域には様々な事情を抱えた人が住んでいることを理解し、日頃から周りの人に対する配慮の気持ちを持ってほしいということが目的です。

 生徒は、避難者の年齢や性別、国籍などが書かれたカードを避難所に見立てた平面図に配置をしてはみたものの、実際に毛布が運ばれたり、取材の人の対応があったりなど様々な出来事が起こり、「ここに置けんわ~」「対応してくれんけ~」など、グループの仲間と相談しながらよい配置を考えていました。

本校の栄養教諭による授業

 本日の1年生の家庭では、本校の栄養教諭の細山先生が「学校給食の献立を立てよう」という課題で授業を行いました。まず給食の特徴として、栄養バランスを一番に考えているので多くの食材から作られていることや生ものを使わない、牛乳があることなどがあげられました。

 次に、実際に献立を立てるときにどのようなことを大切にするかを話し合いました。①栄養バランス②美味しさ③彩り④地元の食材を使うなど多くの意見が出されました。今後、1年生は県主催の「給食献立コンクール」に向けて、献立を考えていく予定となっています。

 このコンクールで上位に入賞した献立は、実際の学校給食のメニューとなるそうです。

 

道徳の提案授業

 昨日は、「いしかわ道徳教育推進事業」に向けて、2年2組の学級で提案授業が行われました。「さりげない優しさ」という題材から、言葉や行動を通して、さりげない思いやりや感謝の心を養う内容について考える授業を行いました。

 2組の生徒は、畑山先生の一つ一つの問いについてしっかり考え、ペアやグループの話し合いについても友達に丁寧に思いを伝えるなどあたたかい雰囲気の授業でした。

 本校では、いしかわ道徳教育推進事業の委託を受け、11月25日(金)に研究発表会を実施することとなっています。

 

短冊に願いを込めて

 3年生のフロア、図書館前のフロアに立派な竹が登場しました。3年生のフロアの竹は井上先生のご実家から頂き、図書館前の竹は「かほっくる」の裏にあるものを頂きました。3年生はさっそく短冊に思い思いの願いを込めて竹に飾りました。「次のコンクールではみんなで楽しんで演奏をする」「夏休みはとにかく勉強を頑張る」「体調を崩さないように生活をする」などの「願い」というより「決意表明」のような短冊が多かったです。

 「河北台中学校の生徒が元気で明るく学校生活を送ることができますように!」

 

学校図書館司書と国語科の授業

 本日の2年生の国語の授業において、学校図書館司書の南さんが、夏休みの課題の1つである「読書感想文」について本の選び方や読書感想文を書くにあたってのポイントについて、話しをしてくれました。

 本を選ぶポイントとして、とにかく自分が最後まで読める本を選びましょう!とアドバイスがありました。また、おもしろかった部分や自分と似ているなと感じる部分などをメモすることや、その部分に付箋を貼ることもオススメであると話していました。

 

かほく市海浜一斉清掃

 昨年コロナ感染症の影響で中止となった「かほく市海浜一斉清掃」が7月3日(日)実施されました。暑さが心配でしたが、気温は26度ほどだったので参加した人たちは「作業しやすかった。」と話していました。

 6時スタートでしたが、本校の生徒、保護者の皆さん、家族や飼い犬と参加してくれた先生方もいました。「このゴミどこから来るのか?」といったものも多く、引き続き、私達の大切な市の海を守っていきたいですね。

 

1年生防災講演会

 1年生は、総合的な学習の時間に防災学習を行っています。今日はその学習の一つとして、石川県防災士会の大月 真由美さんに「災害から命を守るために学ぶべきこと」という演題で講話をしていただきました。

 避難所の設営や運営について学んだことで、いろいろな災害発生時に起こりうる様々な状況を想定し、柔軟な対応方法や災害に対する知識が高まりました。

 最後に、避難をしないと言っている場面の4コマ漫画で避難を促す一言を生徒に吹き出しに書いてもらうという企画もあり、みんな一生懸命考えていました。