河北台中学校のようす
2020年1月の記事一覧
明日は、私立高校入試です
いよいよ明日、私立高校入学試験の日を迎えることになった3年生です。4限目に入学試験に向けての学年集会が行われました。校長先生からは「適度な緊張感を持ちながらも気持ちは入れ込み過ぎず、これまでの頑張りを十分に発揮してほしい」と激励の言葉がありました。
下の写真右から3枚は廊下に掲示してある3年生の「今年の抱負」です。ぜひ、自分の思い通りの進路決定ができることを期待しています。
なお、明日は2年生が「立志式」1年生が「職業人に学ぶ会」と自分の進路に関わる会が本校で催されます。それぞれの会の様子はこのホームページでもお伝えしますが、保護者の皆様におかれましても、会の様子をお子様と話をしたり、進路につい話をする時間をとってくださると嬉しいです。




下の写真右から3枚は廊下に掲示してある3年生の「今年の抱負」です。ぜひ、自分の思い通りの進路決定ができることを期待しています。
なお、明日は2年生が「立志式」1年生が「職業人に学ぶ会」と自分の進路に関わる会が本校で催されます。それぞれの会の様子はこのホームページでもお伝えしますが、保護者の皆様におかれましても、会の様子をお子様と話をしたり、進路につい話をする時間をとってくださると嬉しいです。
「子育て講演会」が行われました
かほく市3中学校1年生を対象に「次代の親育て事業・子育て講演会」が行われました。この事業はかほく市役所子育て支援課が行っています。育児漫画家の高野優さんが講師として「いつかきっとママ・パパになる人へ」の演題でお話を伺いました。
3人のお子様を育てた経験から親として感じた気持ち、「目に涙がなければ、魂に虹は見えない」という好きな言葉の紹介、「自分自身が一番のサポータ」自尊心、自己肯定感を育てると他にも優しくできる、中学生は可能性しかない年代なので、学習も頑張り引き出しを多くして人としての魅力を広げてほしいとメッセージが送られました。




3人のお子様を育てた経験から親として感じた気持ち、「目に涙がなければ、魂に虹は見えない」という好きな言葉の紹介、「自分自身が一番のサポータ」自尊心、自己肯定感を育てると他にも優しくできる、中学生は可能性しかない年代なので、学習も頑張り引き出しを多くして人としての魅力を広げてほしいとメッセージが送られました。
かほく市特別支援学級学習発表会が行われました。
本校にかほく市9小・中学校の特別支援学級に在籍する児童生徒が一堂に集い、今年度の学びをみんなに披露するとともに交流を深めました。小学校から1年生から中学校3年生までの多くの児童生徒の前で発表することは、とても緊張したことと思います。しかし、皆さん堂々とした発表で感動しました。互いに刺激を受けるとともに、来年の自分の姿を見ることにもなりました。来年の発表会ではさらにパワーアップした姿を見せてください。

石川県アンサンブルコンテストの結果をお知らせします。
1月12日(日)に「石川県アンサンブルコンテスト」が石川県小松劇場うららで開催されました。口能登支部代表として出場した2グループの結果をお知らせします。
フルート四重奏 銀賞、サックス四重奏 銅賞
どちらも一生懸命に素敵な演奏を披露してくれました。吹奏楽部の次の大会は2月2日(日)に金沢歌劇座で行われる「いしかわ吹奏楽コンクール新人戦」です。先輩方に続け!!と1・2年生は練習を頑張っています。時間に都合のつく方は、応援のほどよろしくお願いします。
フルート四重奏 銀賞、サックス四重奏 銅賞
どちらも一生懸命に素敵な演奏を披露してくれました。吹奏楽部の次の大会は2月2日(日)に金沢歌劇座で行われる「いしかわ吹奏楽コンクール新人戦」です。先輩方に続け!!と1・2年生は練習を頑張っています。時間に都合のつく方は、応援のほどよろしくお願いします。
全学年で百人一首大会が行われました。
3学期がスタートしました。昨日は3年生は郡市一斉の第2回統一テスト、1・2年生は確認テスト、テスト後は一斉委員会と徐々に学校での生活が動き出しています。
昨日の真剣な表情とは変わり、和やかな雰囲気の中、伝統的な遊び「百人一首」大会が行われました。札を取ったときの歓声が多目的ホールに響いたり、自分の好きな「この札」を待っているときの真剣な表情が見られるなど、楽しい一時を過ごしました。
学年ごとに優秀クラス等が表彰されます。集計結果が揃い次第、この欄で紹介したいと思います。

昨日の真剣な表情とは変わり、和やかな雰囲気の中、伝統的な遊び「百人一首」大会が行われました。札を取ったときの歓声が多目的ホールに響いたり、自分の好きな「この札」を待っているときの真剣な表情が見られるなど、楽しい一時を過ごしました。
学年ごとに優秀クラス等が表彰されます。集計結果が揃い次第、この欄で紹介したいと思います。
「いいメールかほく」に登録を
本校からのお知らせを確実に受信するために「いいメールかほく」への登録をお願いします。
①上のQRコードを読み取り空メールを送信
②仮登録受付メールの受信
③本登録
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
2
0
5
2
5
5
8