令和2年度

1年読み聞かせ

写真:5枚 更新:2020/12/23 校長

12月18日(金)、読書ボランティアの松本様に、1年生を対象に読み聞かせをして頂きました。テーマは「日本の昔話」で、「ききみみずきん」と「かさこじぞう」を読んでいただきました。ちょうど雪がうっすらと積もり、「かさこじぞう」にはぴったり。おじぞうさんのリズミカルな「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声に合わせて身体をゆらしている子もいました。おばあちゃんが地域のおじぞうさんにお参りをしていることを知っている子もおり、身近なおじぞうさんに思いを馳せている子もいました。

図書委員会 図書宝くじの抽選会

写真:8枚 更新:2020/12/23 校長

12月17日(木)の昼休みに図書宝くじの抽選会を生活科コーナーで行いました。例年ならばみんなが集まって大盛り上がりですが、今年は密を避けて行いました。当選番号が発表になると、当たったかどうかワクワク・ドキドキしているのが伝わってきました。明日24日(木)に冬休みの本の貸し出しを行います。当選した児童は、借りることができる冊数が追加できます。冬休み中、ゆっくりと読書に親しんでほしいです。

5年家庭科 調理実習

写真:10枚 更新:2020/12/23 校長

先週に引き続き、5年生はゆで野菜の調理実習を行いました。ブロッコリー、にんじんそしてキャベツを茹でて、温野菜サラダを作りました。ドレッシングは、マヨネーズとケチャップを合わせたオーロラソースです。にんじんやキャベツを切る手つきも、様になってきました。冬休み中に、家族のために作ってもらって下さい。

寒くても元気いっぱい~なわとび練習・雪遊び~

写真:18枚 更新:2020/12/23 校長

寒い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいに遊んでいます。お天気が悪くても、なわとびに汗を流しています。また、雪が積もれば、「さむーい!」と言いながらも運動場で雪遊び。雪合戦や雪だるまを作っていました。雪玉が大きくなりすぎて持ち上げられず、結局は雪のソファに座って楽しんでいました。「金津っ子は風の子」です。しかし、新型コロナウィルスも猛威を振るっています。今一度、手洗いやうがいの励行、マスクの着用、換気を徹底し、体調管理に気をつけていかなければなりません。検温や健康観察等、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

4年音楽 ハンドベル演奏

写真:4枚 更新:2020/12/23 校長

校内を見て歩いていると、音楽室から美しい音色が響いてきました。行ってみると、4年生がハンドベルで「オーラリー」の練習中でした。ハンドベルは、演奏者が音を分担してメロディーを奏でるため、集中していなければなりません。4年生は、とても上手に協力して演奏をしていました。授業時間の終わり頃でしたが、思うようにいかなかった箇所があったようで、「もう一回演奏したい」と意欲満々でがんばっていました。美しく澄んだ音色に、心も清らかな気持ちになりました。