今日のできごと

2016年11月の記事一覧

歯みがき教室

11月30日、歯科衛生士の先生をお招きし、1年生から3年生を対象に歯みがき教室を行いました。

磨き残しがあると、どうなってしまうか説明していただきました。

給食後、歯みがきをしたはずの歯に試薬を塗って、確認しました。

思いのほか、赤く染まってしまいみんなビックリです。


①歯と歯の間
②歯と歯茎の間
③奥歯のかみ合わせ

これらが磨き残しの多いところだそうです。
このポイントを押さえて今日から歯磨きできたらいいですね。
0

卓球台を出しました

 冬場の遊びの一つとして、また、1月29日に行われる町子ども会卓球大会の練習のため、2階ワークスペースに卓球台を出しました。さっそく3年生や5.6年生の子どもたちは、仲よく卓球を始めました。

校長先生も胸を貸しています。

3年生も4年生枠で子ども会卓球大会に参加予定です。
0

「義仲・巴」フォーラムin石川

 11月27日(日)、石川県主催のイベント「義仲・巴フォーラムin石川」が津幡町文化会館シグナスで開催され、刈安小学校の子どもたち20人全員は、800人の観客の前で「倶利伽羅峠の歌」を堂々と立派に披露しました。

リハーサル室も準備されています。

リハーサル室で最終チェック

本番2時間前、舞台リハーサルです。

3時15分、いよいよ本番です。
子どもたちは本当に素晴らしい姿を見せてくれ、地域の皆様からも感動したとお褒めの言葉をいただきました。
貴重な機会くださった関係の皆様、お手伝いくださったご家族の皆様、ありがとうございました。
0

手洗い実験

放送・保健委員会では11月の活動で寒天培地を用いた手洗い実験を
行いました。
いろいろな状態の手のひらを寒天培地につけて、バイ菌がどれだけ
ついているのかを調べます。

実験では、6パターンの手のひらの状態でどのようなちがいが出るか
1週間観察をして調べました。

掃除をした後やトイレをした後は手にはどのくらいバイ菌がついているのでしょうか?


洗っていない手をそのまま寒天培地へつけます。




1週間後・・・


目に見えないバイ菌がこんなについているなんて・・・絵文字:困った 冷汗

石けんを使わず、水洗いのみの手のひらはどうでしょうか?

水だけでの手洗いではバイ菌はまったく落ちていませんでした。

たまにハンカチを忘れてしまい、石けんできれいに洗った手を
制服で拭いている人が見られます。
その場合、手のひらのバイ菌はどうでしょうか?

せっかくきれいにあらった手がバイ菌だらけに・・・・絵文字:冷や汗

また、石けんで30秒以上洗ったあとに昨日のハンカチで
手を拭いた場合はどうでしょうか?

手のひらに下の部分に大きなカビのようなものが出てきて、
子どもたちからは悲鳴が上がっていました。絵文字:絶望

10秒だけの手洗いではバイ菌はしっかり落ちているのでしょうか?

やはり、バイ菌が少し残ったままです。

石けんで30秒以上ていねいに洗った手はどうでしょうか?

ほとんどバイ菌はついていませんでした絵文字:良くできました OK

放送・保健委員の児童からは、
「こんなにバイ菌がたくさんついているのことにびっくりした~!」
「ちゃんと清潔なハンカチを毎日持ってきます」などの感想が出ました。

また、放送・保健委員会の発表を聞いた他学年の児童からは
「これからは石けんを使って30秒以上手洗いします」などの意気込みが
聞かれました絵文字:キラキラ

寒くなり、インフルエンザやノロウイル流行する季節となります。
水が冷たくても、石けんを使って、ていねいに手洗いすることはとっても大切です。
感染症を予防し、冬を健康に過ごすためにもしっかり手洗いをしましょう!
0

マラソン大会

いいお天気に恵まれた中、マラソン大会を行いました。


応援してくださる原地区の方々のおかげでさらに力走です絵文字:笑顔



グラウンドに戻ってきたら、ラストスパートです。


走る前の学年や走り終わった学年はひとりひとりに声援をおくります。

自分で設定した目標を達成できたでしょうか。
最後まで走りぬく姿や走っている子を応援する姿はほんとにステキでした。


また、地域のみなさま、保護者のみなさまの力いっぱいの応援の
おかげで子どもたちの晴れ晴れしい姿を見ることができました。
ありがとうございました絵文字:キラキラ
0

収穫感謝祭

日ごろから大変お世話になっている地域の皆様や営農組合の皆様、百彩会の皆様、
寺尾保育園のみなさんとともに、収穫感謝祭を行いました。

児童から感謝の挨拶を述べた後、田植え体験、稲刈り体験での
作文を読みあげました。

5年生は作文のあとに俳句も詠みました。

その後、全員で「倶利伽羅峠の歌」を歌いました。




たくさんの方に聞いていただきました。

それからお餅つきです。




あんこ、きなこ、ごまの3種類を手際よく作っていただきました。

公民館入り口では、めった汁も作っていただきました。

前日から野菜を切ったり、もち米をといだり、あんこを作ってくださったり、
百彩会やPTAの皆様には、数々の準備をしていただきました。

米づくりの体験から、豊かな収穫、自然の恵みに感謝するとともに、
地域の皆様への感謝の心をもち、自然や社会、人とのつながりの中で自分があることを
考えるよい機会となったと思います。

地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。
0

学校集会・児童集会

学校集会で、3年生が音読発表をしました。
発表したのは、「ちいちゃんのかげおくり」です。


ふたりとも、大きな声でスラスラ読んでいました。
長いお話なのですが、聞いている私たちをまったく飽きさせない
すてきな音読発表でした。

なぜそんなに上手にスラスラ読めるのか、インタビューしたところ、
「毎日、宿題の音読をちゃんとしているからです。」
「気持ちを込めて読んだからです。」
と言っていました。
今日上手に発表した二人はきっと、1年生から音読の宿題にちゃんと
向かい合ってきたのでしょうね絵文字:キラキラ

引き続き、児童集会が行われました。

初めに今月の歌を歌いました。
「With You Smile」という曲で、5.6年生がハモリのパートを歌うので
向いあって歌いました。


いつもパワフルな3年生。
何にでも全力投球です。
この時もメロディーを力強く、大きな声で歌い、
1.2年生を引っ張ります。

5.6年生のハーモニーも美しく、たった20名で歌っているようには
聞こえませんでした。


その後、1年生がはたらくじどうしゃずかんを一人ずつ発表しました。
「見えますか?」と上級生を気遣う姿がすてきでした。

2年生はがまくんとかえるくんの絵本紹介です。
たった二人の2年生ですが、いつも仲良しです。
お互いを大切に思っているがまくんとかえるくんが
2年生二人と重なって聞こえました。
0