日誌

2018年4月の記事一覧

歴史国道イベント

 4月22日、津幡町役場からの要請で、「歴史国道イベント くりから夢街道ウォーク 加賀vs越中 源平大綱引き合戦」の開会行事に参加し、「倶利伽羅峠の歌」を披露してきました。
 会場の源平古戦場、猿ケ馬場は八重桜が満開で、その花びらが舞う中、17名の児童は刈安小学校の第二校歌といわれる「倶利伽羅峠の歌」を元気に歌いました。その後、アトラクションの太鼓演奏や源平大綱引き合戦を観戦してきました。
 一昨年は、「義仲・巴」フォーラムin石川、昨年は能登地区「赤十字のつどい」に参加し、「倶利伽羅峠の歌」を披露する機会をいただいています。少人数の刈安小の子供たちですが、多くの人前でも堂々と力を発揮できるように成長しています。
 お世話いただいた町役場の皆様、お手伝い、応援くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 源平古戦場、猿ケ馬場は八重桜が満開です。

 本番前、立ち位置を確認し、リハーサルです。

 実行委員長 開会の挨拶


 たくさんの観客の方が見てくださいました。

 赤 平家方

 白 源氏方

 津幡町の太鼓サークル 朝霞太鼓の皆さんの刈安地区に伝わる「源氏太鼓」の演奏を聞きました。
 「源氏太鼓」は、刈安小学校の子供たちも練習しています。

 源平大綱引き合戦は、2勝1敗で津幡方の勝利でした。
 矢田町長さんが最前列で頑張っています。

 津幡町のゆるキャラ、火牛のカーくんと記念写真です。
 小矢部市のゆるキャラ、メルギユーくんも可愛かったです。
0