自彊日新

2023年7月の記事一覧

お薬師さんにある顕彰碑

 今朝もカンカン照り。熱中症特別警戒警報が出ています。部活動には十分気を付けて。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先日の校長会経営研修で出てきた「会津屋由藏」ですが、顕彰碑が山中温泉のお薬師さん(医王寺)の境内にあります。

 山中塗(蒔絵)の発展に寄与したという事で表彰されています。それをたたえての顕彰碑です。

 

 由藏の死後、彼の功績を讃え、明治25年8月15日に石川県知事鈴木大亮氏から、さらに明治31年5月30日には農商務大臣金子堅太郎氏よりそれぞれ追賞されたと書かれています。

 金子堅太郎とはどこかで聞いた名前。ウィキペディアで確認すると、伊東巳代治、井上毅らとともに大日本帝国憲法の起草に参画した人物で、皇室典範などの諸法典も整備したそうです。日本法律学校(現・日本大学)初代校長も務めた立派な方だそうです。農商務大臣となっていたのは第3次伊藤内閣の時でした。こうやっていろいろな出来事や事象がまるで網目のようにつながっています。歴史はいろいろな知識がその時代、人物、出来事と関連付けされて、大きく広がっていきます。これが魅力的で、面白いのでしょう。

 由藏はここ山中漆器の蒔絵技術の基礎を確立し、山中漆器の発展に多大な功績を残しました。このような歴史を後世に伝えていくのが、私たち教師の仕事でもあるのではないでしょうか。探求課題になるかな?

 今日も引き続き保護者懇談会。暑い中よろしくお願いします。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』