自彊日新

2021年9月の記事一覧

ひとつ、ひとつの積み重ね

 今朝もさわやかな朝を迎えています。やや雲は多めでしょうか。最近、風がさわやかですね。とても心地よい風が顔をすり抜けていきます。

 今日も一日いい日でありますように。

 ちょっと良くないなと思ったこと。

 最近道路に家庭ごみ?が散乱していることがよくあります。今朝も通勤道がそうでした。朝から道路にゴミが散乱しているのを見ると気分はよくないです。カラスか獣の仕業かもしれませんが、それだったら、各家庭でごみの管理を考えなければなりません。それが人の仕業だったら。これは困りものです。今だ人目のつかない場所では、不法投棄が絶えません。私の近所でも、道路横のがけ下にゴミを捨てる人がいます。不法投棄禁止の立て看板があるにもかかわらず、お構いなしです。どうしたらこのようなことを無くすことができるのでしょうか。「取り締まり」ではなく、これだと「いたちごっこ」になりかねません。何かいい方法で防ぎたいものです。

 まずは小さなところからなのかもしれませんね。

「ひとつつ拾えば、ひとつだけ綺麗になる」 鍵山秀三郎さんの言葉ですが、まずはここからかもしれません。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、ひとつ、ひとつの積み重ねを大切にして顔晴ります。