ブログ

2019年1月の記事一覧

熱戦!百人一首大会! ~4・5・6年全体クラブ活動~

少人数の河内小学校なので、4年生・5年生・6年生で行うクラブ活動は2つのグループに分かれて、興味のあるものを順に体験する形となっています。これまでも、和太鼓、クッキング、各種スポーツなどをみんなで協力して楽しんできました。
さて、今回のクラブは2チームが合同しての「百人一首大会」でした。
寒い体育館に4台のストーブを持ち込んで、そのそばで暖かくこじんまりと、しかし中身は熱く!カルタとりに夢中でがんばりましたよ。
その模様を写真で紹介します。
取り札100枚を各自の前にまきます。
自分の近くに、あの札があればいいのになぁ・・・と探す目つきは真剣そのもの。


先に5時間目の授業を終えた1・2・3年生たちも見学にやってきました。

いざ!勝負!!


真剣!!
やった~!!
それだ!!
なかなかとれないんですよ・・・



どんどん進んで、残り札が少なくなってきました。
「みんな、手は頭の上ね!そこからとることにしようね!ずるなしね!!」
「ひさかたのぉ~ ・・・」
「はいっ!!!」「あっ、わたしが先!!」「いや、わたしが!!」 ・・・・

熱戦終了で、みんな自分の手札を数えます。
「何枚取れたかなぁ?」 「それ、すごくない?」

上の句でさっと取る、かっこいい河内っ子も何人かいました。さすがですね。
有名な句もたくさんあるので、自分の得意札があると、より楽しめますね。


各チームのメンバーの取り札数を合計して、人数でわって、一人あたりの平均枚数でチームの勝負を決めました。
かなりの接戦だったことがわかり、発表もなかなか盛り上がっていましたよ。(^o^)

たまにはこんな冬の伝統的な遊びをみんなで楽しむのもいいものですね。
楽しいクラブになりました。


近頃かわちで流行る物 ~けん玉ブーム~

1年教室を発信源に、けん玉ブームの河内小学校です。冬の遊び、部屋の中でも体を使って遊べるので、とてもイイですね!
大皿に! まさに乗る瞬間?!


あらよっ!



はたしてこの後、玉は・・・??!!

よゆうです!

そりゃっ!


「とめけん」見事に成功!! これは日本けん玉協会認定の6級の技ですね!なかなか、やるな!!

子どもたちの上達は速いです。さすがですね。
まだまだ「名人」が登場しそうですよ! (^o^)

スキルアップ週間・計算練習がんばっています! ~全校朝学習~

今、河内っ子たちが頑張っているのは、学期恒例の「スキルアップ週間」計算練習の朝学習です。
全員が朝8時15分までに集まって、2~6年生は九九、1年生は繰り下がりのある2桁ー1桁ひき算のスピード練習です。
初日の今日、久しぶりの計算「大会」に、「なんか緊張する!」と言いながらみんなが集まってきました。中には早々と図書館に入って先に練習をする人も何名かいました。すごいですね!
準備も整って、大型ストップウォッチも準備完了です。
緊張のスタート前。みんなで今日のめあてを確認し合います。スピード・正確さ・姿勢。どれも大切!

1年生。

2~6年生。

5分で「やめ!」の指示が入ると、みんなの大きなため息が聞こえます。
ぐーっと集中して取り組んでいた緊張感が一気に溶けていきます。


振り返りタイムでは、今日の目標に対してどうだったか、挙手して次々とコメントが発表されていきます。
6年生たちのコメントはさすがしっかりとしていますし、1年生も上学年の様子を見習っていっしょうけんめいに話します。
河内小では、上学年と下学年の子どもたちの交流が、こんな「学習」の場でも繰り返し積み重ねられていくことが強みです。

先生たちからも、がんばりを認めて褒めるコメントがつぎつぎ。

今日の自分の記録よりも明日はどれだけ伸ばせるか、そのために練習をしておこうと思えること、上学年の姿を見て「あんなふうになりたい、がんばろう」という憧れ。どれもこの「スキルアップタイム」で大切にされていることです。
お家でも「がんばっているんだね。今日はどうだった?」とぜひ聞いてあげていただけたら、さらに河内っ子たちの力は伸びていくと思います。ぜひ励ましと認める言葉をかけてあげてくださいませ。よろしくお願いいたします。

ゴキゲン・サイコー・スキー授業(第3回)

週末のお楽しみ、河内小学校のスキー授業3回目の金曜日がやってきました!
今日のセイモア・ゲレンデは積雪直後の最高のコンディション!!
給食を食べ終わった河内っ子たちのテンションも最高でした。
私をスキーに連れてって!!ですね。古いかな? (^o^)

ゲレンデ下、センター前に整列!
今日も最高に頼りがいのあるコーチのみなさんが来てくださいました。
いつも本当にありがとうございます!
準備体操のストレッチも入念に。

早く滑りたいですね!!
いよいよ!
ええと・・・エッジってこうだっけ?
青空と、新雪のゲレンデと。
トレイン!

リフトのカメラに向かって。イエローゼッケンチーム、決まってますね!



晴れていると、リフトに乗っていても楽しいですね。

林道コースもスイスイ。
楽しいスキー授業、時間の過ぎるののなんと早いことか!?
しかし、全員けがなく楽しくスキーを教えてもらうことができました。
コーチの皆さん、セイモアスキー場の皆さん、今週も本当におせわになりました。
ありがとうございました。

河内っ子のみなさん、また来週が楽しみですね!
学校での学習も一生懸命頑張って、来週を楽しみに待ちましょうね。

こつら細工を教えていただきました ~5年生~

今週の5年生たちは、貴重な体験学習が目白押しの幸せな一週間でした。
今日は地元の講師のみなさんをお迎えして、「こつら細工」にチャレンジする機会をいただきました。
こつら細工は、河内地区の特産物です。「白山市観光情報」の情報によると、

「こつら細工は、マタタビの木を材料にして編んでいく工芸品です。
 白山市河内地区で、百数十年前から作られ続けています。
 昔は生活の道具として必需品でしたが、
 現在では技術を継承する人も少なくなり、
 希少な民芸品となっています。
 ザルや買い物かご等の実用品から、
 花立てやランプシェード等のインテリアまで、
 使い勝手が良く、味わい深い手作り品として人気があります。」

とあります。
地元の素晴らしい伝統を学ぶ意味で、本当に貴重な時間をいただきました。

会議室を会場に、地元の講師の先生方とご挨拶。
「今日はよろしくおねがいします!」

講師の先生方とは、ほぼマンツーマンで丁寧に教えていただきました。
少人数の河内小学校ならでは、全員しっかり体験をすることができますね。
なるほど、こういうことなのか!

またたびの枝から作った素材は、丈夫なだけに、なかなか手強いです。
みんな一生懸命。
見つめる目が真剣!
校長せんせいもチャレンジ中。つだせんせいも夢中。

だんだん自分で進められるようになってきました。



夢中で作っているうち、1時間あまりの授業時間はあっというまに過ぎていきました。
もっとやりたいなぁ・・・

講師の先生方のおかげで、小さなかわいいカゴが完成しました。
みんな完成できたうれしさが表情に出ています。
5年生のみなさん、よかったですね!

先生方、本当にありがとうございました。
河内っ子たちが末永く、地元の伝統を知り誇りを持てる機会をいただきました。
今後とも、よろしくお願いいたします。