陸上競技部

人数 1年 9名 2年 7名 3年 3名
活動場所 金沢市営陸上競技場
活動日時 土 8:30~11:30    平日 16:00~18:00
ひとこと

基本的生活習慣の確立を念頭に置き全国で活躍する

選手の育成を目指す。

日誌

陸上競技部

夏休みの合同トレーニング

バドミントン部と合同のトレーニング会をしました。

普段は別の競技を頑張っている仲間とともにトレーニングができ、生徒たちも嬉しそうでした☀

部活をこえて互いに声を掛け合い、良い時間を過ごしました。

令和7年度石川県高等学校総合体育大会 第78回高等学校陸上競技対校選手権大会

5/29~5/31西部緑地公園陸上競技場にて高校陸上総体が行われました。

3年生にとっては集大成となる大会、1.2年生はそんな3年生の姿から刺激を受けた大会だったと思います。

【結果】

男子やり投げ 3位 北信越大会の出場権を獲得

女子走高跳 4位 北信越大会の出場権を獲得

男子400mハードル 8位入賞

男子110mハードル 8位入賞

 

自己ベストを更新した選手、悔しい思いをした選手、それぞれ全員が自分と向き合い全力で競技に挑む姿に胸が熱くなりました。今回の結果も次回に繋がるようまた練習に取り組んでいきます!

北信越高校総体は6/19~6/22に福井県営陸上競技場にて行われる予定です。

今後も応援よろしくお願いいたします。

令和6年度高等学校総合体育大会

5月22日から25日の4日間、松任総合運動公園で行われた石川県総合体育大会の陸上競技に出場しました。

満足のいく結果とはいかなかった選手も多く、こちらも指導不足を痛感せずにはいられませんでした。

生徒たちは、競技に応援、補助員と頑張ってくれました!

また、日々の練習を頑張っていこうね!

合同練習会

 8月5日(土)AM

 金沢西高校と金沢商業高校と合同練習会を実施しました。夏休みには他の高校と合同練習会を何日か実施します。合同練習会は普段、1人ないし2人の指導者で部員を見ていますが、多くの指導者で多くの選手を見ることになるので、ブロック毎に選手を指導することができます。指導者にも専門種目があるので、専門の指導者に見てもらえるのはとっても貴重な機会です!また、同じ種目の頑張っている他の選手と練習することで、やる気ももりもり、刺激をしあって頑張ることができます。厳しい練習の中、真剣だからこそでる選手の笑顔にこちらも元気をもらえます!

令和5年度特別国民体育大会石川県予選会

IMG20230722114401_20230724081035.jpg

 7月22日23日に令和5年度特別国民体育大会石川県予選会が行われ、陸上競技部の生徒が参加しました。

新チームになり、初めての大きな大会でしたが、ほとんどの生徒が自己ベストやそれに近い記録を出すことができました。

とても暑い中での競技となりましたが、アナウンス席で見ていた私もワクワクしました。

これから暑い夏期練習となりますが、今年のメンバーはとにかく元気があるので、新人大会に向け頑張って行きたいです!

【陸上競技部】第34回U20選抜競歩大会

嶋倉くんの力強い競歩

2月19日(日)に六甲アイランドで行われた第34回U20選抜競歩大会に、陸上競技部の嶋倉秀斗くんが出場しました。

シーズン最初の大きな大会に、石川県の他校の競歩の強化選手とともに参加しました。男子10km競歩に参加し、入賞とはなりませんでしたが、自己ベストを更新することができました。まだ、ペース配分が上手くいかず、余力を残してのゴールだったので、今後の活躍に期待です!!

第46回全日本競歩能美大会 オレゴン世界陸上選手権大会 日本代表選考会 1SA嶋倉秀斗男子10㎞出場 48分59秒で健闘の27位

第46回 全日本競歩能美大会が3月20日(日)能美市営20㎞コース(往復1.0㎞)で行われました。シニアの20㎞はオレゴン2022世界陸上競技選手権大会日本代表選考会も兼ねて行われるなど全体的に注目された競技会となりました。本校から標準記録を突破した1SAの嶋倉秀斗君が高校10㎞に出場、前半から冷静にペース配分を守り前半の5㎞を24分04後半の5㎞も24分55秒と踏ん張り目標を大きく上回る48分59秒の好タイムで、56人出場・27位と健闘しました。初の10㎞参加ながら健闘したといっても良いでしょう。この調子で輪島競歩、県総体と結果を残し全国レベルにまで成長して欲しいと思っています。秀斗くん本当にご苦労さまでした。

[男子10㎞競歩決勝 島倉君、激しい順位争いです。がんばれ秀斗 がんばれ秀斗]

 [ライバルの星稜高の選手に絶対負けれません]

 

[ゴールまであと少し、本当によく頑張りました。48分59秒で目標タイムを大きく上回り見事27位]

[監督評] 無事に全国大会を終えることができました。嶋倉秀斗君は初の10㎞挑戦で不安はあったようですが前半の 5㎞24分04秒 後半5㎞24分55秒 指示通り落ち着いてレースに参加することができました。今回の結果を自信にして更に高みを目指し日々精進してくれると思っています。会場まで送迎してくれた保護者の方、本当にありがとうございました。 

 

次回は第61回全日本競歩輪島大会です。男子3㎞に嶋倉秀斗君 女子5㎞に池田夢花さん 同じく3㎞に平下姫菜さんが出場予定です。乞うご期待

 

 

2022年 石川陸上競技協会主催 令和3年度競歩強化練習会開催 嶋倉秀斗 池田夢花 平下姫菜参加 徳島インターハイへ着々

あけましておめでとうございます。県工陸上競技部の2022年がスタートしました。新年最初の行事は1月8日(土) 9日(日)の両日 石川陸上競技協会主催、競歩強化練習会です。1月としたら珍しく晴天に恵まれ本校から参加した嶋倉秀斗(1SA) 池田夢花(2T) 平下姫菜(1T)は積極的にスピード、距離練習に参加、実技講習会の後に行われた勉強会でも自分のフォームを撮影された映像を見ながら視覚で確認、修正、普段は経験できない有意義な練習会となりました。昨年12月の記録会で自己記録を大幅に更新して勢いに乗る島倉君、期待の池田さん、平下さん、今年行われる地元の北信越、徳島インターハイ目指して高い持ちべーションで日々努力して欲しいと思います。期待していますよ。頑張れ嶋倉、池田、平下 頑張れ県工陸上部

【嶋倉秀斗君 スピード練習に集中しています。高いレベルで全てこなす事ができました。偉いぞ】

【女子は池田さん積極的、平下さんは故障上がりのため本来の力を発揮できませんでした。】

 【女子の練習風景、真剣さが伝わってきます。】

無事に全日程を終了しました。関係者の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。県工陸上部の皆さん 1月~2月はつらい冬季練習,意欲的に頑張りましょう。引退した3年生たまには顔を出してくれたら後輩も喜ぶのになあ~~~

2021日本陸連U-19強化研修会・全国高等学校体育連盟陸上競技専門部強化研修会・練習会(石川)

日本陸連U-19強化研修会、練習会が12月25日(土)西部緑地公園陸上競技場で行われました。当初2日間の予定でしたが荒天が予想されたため1日練習に変更して実施されました。生徒の安全を第1に考えれば適切な判断だったと思います。本校から参加した男子、嶋倉秀斗(1SA)女子、深沢千夏(2T)池田夢花(2T)平下姫菜(1T)計4名は練習会の趣旨である競技に対する知識と理解を深めながら種目に応じた技術指導の中、競技力の向上を目指して意欲的に参加することができました。この経験を冬季トレーニング、来シーズンに向けて必ずや生かし自身の競技力を更に伸ばせるように精進してほしいと思っています。この練習会は中学生も参加しましたが先輩が良い手本となり基本的な生活習慣の確立と選手相互の友情を培う事、練習に対する姿勢等も伝授できるなど有意義な練習会だったと思います。参加した選手の皆さん、雪の中大変御苦労様でした。

【雪のため、室内での練習です。千夏さん中学生にワンポイントアドバイスです。さすが…さすが】

【競歩陣も雨天走路でのストローリングです。午前中は粉雪の舞う中、トラックでの精力的に練習をこなしました】

 池田夢花さん 平下姫菜さん気合いが入っています。コロナの予防対策も万全です。

【男子競歩の嶋倉秀斗君 コーチから腕振りを指摘され修正に余念がありません。来年の目標は大きくインターハイ出場です】

【練習会終了後はお揃いのトレーナーを着て元気君をバックに記念撮影です。元気くんから元気を貰えたらいいですね。元気くんは平成3年に地元で行われた石川国体のマスコットです。懐かしい…懐かしい】

今年の大会、練習会等は全て無事に終了しました。協力してくれた保護者の皆様方、校長先生をはじめ学校関係者、石川陸上競技協会、高等学校専門部のみなさん本当にありがとうございました。来年2022は 県立工業高等学校陸上部が更に飛躍できるように願っています。みなさん良いお年をお迎えください。