近況報告

中学部3年生 卒業制作を作りました

3年生は、卒業制作として、手紙箱を作りました。

 

木箱をうるし塗の様に黒く丁寧に塗りました。

次に、箱に好きな絵を描いたり、マスキングテープを貼ったりして模様を付け、

金色の粉を振りかけました。最後に、七色に光る色紙を貼り付けました。

 

  

 

中学部2年生 学活 (恵方巻き作り)

2年生の学活では、今年が良い年になることを願って

みんなで恵方巻き作りをしました。

好きな具材を選んでオリジナルの恵方巻きを作りました。

出来上がった後は今年の恵方とされる東北東を向いて食べました。

 

国際理解教室②(高等部 総合的な探究の時間)

1月25日(木)の午後、JICA北陸の甲斐翔子さんをお招きして今年度2回目の国際理解教室を開催しました。生徒たちは「総合的な探究の時間」の学習でフィジー共和国について調べ学習に取り組んできました。「私が調べたフィジーの〇〇」というテーマでそれぞれが発表し、どの発表がよかったかを投票してフィジー・オブ・フィジーを選んだり、フィジーの写真を見て「もし私がサンタクロースだったら何をプレゼントしたいか」の発表でサンタ・オブ・サンタを選んだりしました。この日はこれまでにフィジー・オブ・フィジーに選ばれた2名と1クラス、サンタ・オブ・サンタに選ばれた3クラスが発表し、甲斐さんにも聞いていただきました。フィジーで2年間暮らした経験があるという甲斐さん。「スルチャンバ」という民族衣装を着てインスタントラーメンや「タパ」という樹皮紙、そのほかフィジーの生活などについて詳しく説明してくださいました。自分たちが調べたことと、実際に体験した人の話が重ね合わさり、深い学びとなりました。

                         

                         

小学部6年生 授業の様子

図画工作で、卒業制作に取り組んでいます。ティッシュボックスを制作しています。

板にゆっくりと丁寧にニスを塗りました。

  

 

生活単元学習で、6年生が中心となり、1年生から4年生を招いて、ゲームコーナーを開きました。

各々が自分の係に意欲的に取り組み、下級生に楽しんでもらいました。

    

小学部4年生 なかよしタイム

1月31日(水)のなかよしタイムに中庭へ出て雪遊びをしました。雪でできた傾斜をそりで滑って遊んだり、雪玉を作ったりして楽しみ、雪と触れ合うことができました。

  

中学部2年生 国際理解教室

1月19日(金)、国際理解教室が行われました。

2年生は、ブラジル出身の国際交流員ガブリエルさんと一緒にブラジルに関するクイズや

ゲームをして交流を深めました。

ブラジルの人や文化に興味を持つことができて、とても有意義な交流でした。

  

学校祭

11月29日~12月1日の学校祭では、児童生徒が日頃の学習の成果を力強く発表しました。

 

 ◎小学部5・6年生「オズの魔法使い」  ◎中学部2年生「3びきのかわいいおおかみ」

      

 ◎高等部 1年生「JOY         ◎作業製品販売(多目的室前)

   

中学部1年生 書初め・新年会

1月9日(火)、新しい年を迎えて初めての登校日に

書初めと新年会をしました。

 

まずは、書初め。

慣れない筆に苦戦しながらも、一生懸命に取り組んでいました。

生徒それぞれが、思い思いに言葉を書き上げました

 

その後、各クラスで新年会をしました。

みんなでお汁粉等を食べながら、冬休みの思い出を話して、

楽しい時間を過ごしました。

 

この3学期を終えると、もう2年生。

次の学年へステップアップするための、良い景気づけになりました。

    

中学部3年生 校外学習

12月に校外学習で能美ふるさとミュージアムへ行きました。

能美市の人々が大昔から近代まで、どんな暮らしをしてきたか分かるように様々な

発掘品や模型、映像などの資料が展示されていました。生徒たちは、学芸員の方の

話を聞いて、能美市の歴史や文化、自然などについて興味津々な様子でした。

 

発掘された装飾品の勾玉を実際に作る体験もしました。

四角い石を丸く削るのは難しかったですが、削った粉で真っ白になりながら、

一所懸命やすりで削り、丸みのある形にして持って帰ることができました。

 

創立40周年記念式典

 10月14日(土) 本校の創立40周年記念式典が行われました。

校長式辞、来賓の方々の祝辞のあと、寄贈記念品披露や感謝状贈呈などが行われました。記念式典に続いて行われたアトラクションでは、児童生徒によるダンスやスピーチなどの自由発表や手話歌「虹」が披露されました。式典及びアトラクションは、高等部生徒による司会進行で進められ、これまでたくさんの準備や練習をがんばってきた児童生徒たちにとっても、「コマトク40周年おめでとう」の気持ちを表すことができたあたたかな式典となりました。

                                                      

                                                          

創立40周年寄贈記念品目録贈呈 

9月14日(木)創立40周年記念事業実行委員会委員長の表 牧子様より本校に記念品の目録が贈呈されました。

今回の記念品は、体育館ステージの「一文字幕」と「脇幕」、「サッカー部の試合用ユニホームです。

これからも大切に使っていきたいと思います。

なお、創立40周年記念式典は、10月14日(土)10時から本校体育館で行います。