近況報告

中学部1年生 どら焼きづくり(総合的な学習の時間)

2月の総合的な学習の時間に、和菓子の学習の一環でどら焼きづくりをしました。

生地になる材料を入れて混ぜるところは、思ったよりも重くて大変でした。

生地を流し込んで焼く時は、注意深く生地をよく見てプツプツと泡が出てきたら素早くひっくり返しました。

難しかったけれど一生懸命に取り組み、きれいに焼き上がりました。

自分たちで作ったどら焼きの味は、やはり格別でした。

                

               

令和5年度卒業式

令和5年度卒業式を3月8日(金)に行い、小学部5名、中学部16名、高等部16名が卒業しました。

国歌や卒業式の歌、校歌の斉唱を3年ぶりに行うことができ、会場が元気な声に包まれました。

卒業生一人一人が校長先生より証書を受け取る姿がとても感動的でした。

  

卒業生のみなさん、本当におめでとうございました。

中学部2年生 卒業生を送る会の運営をしました

2月28日(水)「卒業生を送る会」が行われ、中学部2年生は会の運営を担当しました。

全体の進行やクイズ等、事前の準備に熱心に取り組んだ成果を発揮し、卒業生をお祝いすることができました。

   

               

小学部 卒業おめでとうの会

3月1日に小学部で卒業おめでとうの会を行いました。

5年生は司会進行や会場設営をし、4年生は卒業生にプレゼントを渡しました。

1~3年生は会場を飾りつけ、6年生に喜んでもらおうと皆で会を盛り上げました。

  

卒業生退場の際は各学年思い思いの花道を作って卒業生を送りました。

            

中学部3年生 卒業制作を作りました

3年生は、卒業制作として、手紙箱を作りました。

 

木箱をうるし塗の様に黒く丁寧に塗りました。

次に、箱に好きな絵を描いたり、マスキングテープを貼ったりして模様を付け、

金色の粉を振りかけました。最後に、七色に光る色紙を貼り付けました。

 

  

 

中学部2年生 学活 (恵方巻き作り)

2年生の学活では、今年が良い年になることを願って

みんなで恵方巻き作りをしました。

好きな具材を選んでオリジナルの恵方巻きを作りました。

出来上がった後は今年の恵方とされる東北東を向いて食べました。

 

国際理解教室②(高等部 総合的な探究の時間)

1月25日(木)の午後、JICA北陸の甲斐翔子さんをお招きして今年度2回目の国際理解教室を開催しました。生徒たちは「総合的な探究の時間」の学習でフィジー共和国について調べ学習に取り組んできました。「私が調べたフィジーの〇〇」というテーマでそれぞれが発表し、どの発表がよかったかを投票してフィジー・オブ・フィジーを選んだり、フィジーの写真を見て「もし私がサンタクロースだったら何をプレゼントしたいか」の発表でサンタ・オブ・サンタを選んだりしました。この日はこれまでにフィジー・オブ・フィジーに選ばれた2名と1クラス、サンタ・オブ・サンタに選ばれた3クラスが発表し、甲斐さんにも聞いていただきました。フィジーで2年間暮らした経験があるという甲斐さん。「スルチャンバ」という民族衣装を着てインスタントラーメンや「タパ」という樹皮紙、そのほかフィジーの生活などについて詳しく説明してくださいました。自分たちが調べたことと、実際に体験した人の話が重ね合わさり、深い学びとなりました。

                         

                         

小学部6年生 授業の様子

図画工作で、卒業制作に取り組んでいます。ティッシュボックスを制作しています。

板にゆっくりと丁寧にニスを塗りました。

  

 

生活単元学習で、6年生が中心となり、1年生から4年生を招いて、ゲームコーナーを開きました。

各々が自分の係に意欲的に取り組み、下級生に楽しんでもらいました。

    

小学部4年生 なかよしタイム

1月31日(水)のなかよしタイムに中庭へ出て雪遊びをしました。雪でできた傾斜をそりで滑って遊んだり、雪玉を作ったりして楽しみ、雪と触れ合うことができました。

  

中学部2年生 国際理解教室

1月19日(金)、国際理解教室が行われました。

2年生は、ブラジル出身の国際交流員ガブリエルさんと一緒にブラジルに関するクイズや

ゲームをして交流を深めました。

ブラジルの人や文化に興味を持つことができて、とても有意義な交流でした。

  

学校祭

11月29日~12月1日の学校祭では、児童生徒が日頃の学習の成果を力強く発表しました。

 

 ◎小学部5・6年生「オズの魔法使い」  ◎中学部2年生「3びきのかわいいおおかみ」

      

 ◎高等部 1年生「JOY         ◎作業製品販売(多目的室前)

   

中学部1年生 書初め・新年会

1月9日(火)、新しい年を迎えて初めての登校日に

書初めと新年会をしました。

 

まずは、書初め。

慣れない筆に苦戦しながらも、一生懸命に取り組んでいました。

生徒それぞれが、思い思いに言葉を書き上げました

 

その後、各クラスで新年会をしました。

みんなでお汁粉等を食べながら、冬休みの思い出を話して、

楽しい時間を過ごしました。

 

この3学期を終えると、もう2年生。

次の学年へステップアップするための、良い景気づけになりました。

    

中学部3年生 校外学習

12月に校外学習で能美ふるさとミュージアムへ行きました。

能美市の人々が大昔から近代まで、どんな暮らしをしてきたか分かるように様々な

発掘品や模型、映像などの資料が展示されていました。生徒たちは、学芸員の方の

話を聞いて、能美市の歴史や文化、自然などについて興味津々な様子でした。

 

発掘された装飾品の勾玉を実際に作る体験もしました。

四角い石を丸く削るのは難しかったですが、削った粉で真っ白になりながら、

一所懸命やすりで削り、丸みのある形にして持って帰ることができました。

 

2学期終業式

2学期終業式を大雪のため例年より1日早い12月21日(木)に行いました。高等部が体育館で、小学部、中学部はリモートでの参加となりました。

数年ぶりに校歌をピアノの伴奏で歌いました。CDよりも生の伴奏の方が音がきれいに響きました。

 校長先生の話では、2学期の主な行事の写真を見ながら振り返りをしました。修学旅行や学校祭、

校外学習など大きな行事がたくさんあり、児童生徒にとって経験と学びの多い学期となりました。

「充実した冬休みを過ごして3学期の始業式で会いましょう」と締めくくりました。

 次にアビリンピック石川大会とふれ愛ふくしアート展の表彰伝達がありました。

 

最後に生徒会役員より冬休みの生活について話がありました。役員一人一人が話す内容を紙に書き、分かりやすく伝えていました。「新年の目標をたてよう」という話もありました。

 

小学部5年生、6年生 校外学習

12月14日に校外学習でエコロジーセンターこまつとイオンモール新小松に行きました。

 

エコロジーセンターこまつでは、自分の家庭から出ているごみがどうなるのか、リサイクルとは何なのかを教えてもらいました。

 

 

イオンモール新小松では、サイゼリヤで昼食を食べた後に、お楽しみ会でつくるホットケーキの材料をみんなで購入しました。

 

小学部3年生 国語、算数がんばっています!

3年生は国語、算数をグループごとに学習しています。

 国語では「うずらちゃんのかくれんぼ」を題材に簡単な劇遊びをしているグループがあります。うずらちゃんとひよこちゃんのペープサートを動かしながら「もういいかい」「もういいよ」などのセリフを楽しみながら言葉に親しんでいます。

 算数では仲間分けの学習をしているグループがあります。「野菜の仲間」「遊ぶものの仲間」などたくさんのイラストを性質や用途に注目して仲間分けをしています。難しいものは友達と協力しながら考えています。

   

中学部1年生 学校祭の催し物

学校祭では、ピンポンゲームと魚釣りゲームを企画し、みんなでいろいろな係に取り組み、

運営しました。

   

生徒達は得点を数えたり、景品を渡したり、お互いに協力しながら、お客さんに楽しんでも

らっていました。

令和5年度学校保健委員会及び保護者研修会

12月4日(月) 令和5年度学校保健委員会及び保護者研修会が行われました。

今回の保護者研修会は、歯科麻酔専門医の資格を持ち、現在、石川県口腔保健医療センターに勤務しておられます永合(なごう)先生をお招きし、障害のある方や要介護の方の口腔ケアや歯科治療についてご講演をしていただきました。保護者の方々が日ごろから悩んでおられるような困難に対処する手掛かりとなったり、歯と口の健康について考える良い機会となりました。

  

小学部2年生 学校祭に向けて

12月1日に行われる学校祭のステージ発表に向けて、道具作りや劇の練習を頑張ってきました。道具作りでは、劇で使用する大きな昆虫の色塗りや飾り付けをしたり、背景画の色塗りをしたりしました。また、劇の練習では、教室でのグループ練習やステージでの全体練習を重ね、堂々とステージに立ち、台詞を言ったり動作をしたりすることができるようになってきました。本番が楽しみです!!

    

 

修学旅行の事前学習(3年生)

11/13(月)14(火)に、3年生は、関西方面へ修学旅行に行きました。

事前学習では、海遊館の動画を視て、見たい生き物を決めました。USJはグループに分かれてタブレットで調べ、

アトラクション等の活動内容を決め、予定表やしおり作りをしました。

  

修学旅行に行ってきました。ルールやマナーを守ってたくさん楽しんできました。

      

                                        

学校祭ステージ発表の事前学習(中学部2年生)

11月29日(水)の学校祭で中学部は2年生がステージ発表をします。

授業では、セリフの読み合わせや、道具製作に取り組んでいます。

今回の発表では、家を建てたり壊したりが繰り返されます。

学校祭に向けて生徒たちは家の製作に張り切って取り組んでいます。

      

 

体育館でのステージ練習では、各自のセリフを大型モニターで確認しながら動作を合わせています。

少し緊張している様子もうかがえますが、だんだんはっきりと声を出せるようになってきています。

    

小学部3年生 校外学習

10月25日(水)に校外学習へ行ってきました。行き先はパーク獅子吼の獅子ワールド館と太鼓の泉響和館です。獅子ワールド館では、日本一の夫婦獅子頭や世界の獅子の見学をしました。響和館では、スタッフの方の大太鼓の演奏を聴いた後、みんなで合奏をしたり、いろいろな和太鼓を叩く体験をしたりしました。生活単元学習や音楽で学習していることをよ り深く学ぶ時間になりました。

  

小学部2年生 校外学習

11月10日(金)、校外学習でカブッキーランドに行きました。トランポリンやサイバーホール、すべり台などの遊具で思いっきり体を動かしたり、おもちゃでままごと遊びなどをしたりして、笑顔で楽しむ姿が見られました。

    

令和5年度 創立40周年記念学校祭について

令和5年度 創立40周年記念学校祭のご案内

11月29日(水)【中学部】・2年ステージ発表(体育館)       9:25~10:00
              ・3年作業製品販売(中3教室)    10:10~11:15
              ・1年ゲームコーナー(中1教室)   10:10~11:40
         【高等部】・高等部作業製品販売(多目的室前)    9:40~11:40 

 

11月30日(木)【高等部】・1~3年ステージ発表(体育館)     9:15~10:55
              ・作業製品販売(高2・3年教室)   11:15~12:00
         【中学部】・中学部作業製品販売(多目的室前)    9:40~11:40

 

12月 1日(金)【小学部】・1~6年ステージ発表(体育館)      9:40~11:45

              【中学部】・作業製品販売(多目的室前)        9:40~11:40
         【高等部】・作業製品販売(多目的室前)        9:40~11:40
              ・高等部食品加工班カフェ(多目的室)10:00~11:30

 

3日間を通して  ・児童生徒作品展示(図書室、作業室前廊下)   9:00~12:00
           ・創立40周年記念式典の映像上映(多目的室)     9:00~12:00
           ・PTA制服リサイクル(多目的室)                       9:00~12:00
         ・PTA耳より情報コーナー(多目的室)          9:00~12:00

 

*来校される方へお願い 
 ・ステージ発表は保護者、来賓のみの入場とします。その他の催し物はどなたでも入場できます。
 ・当日受付にてお名前を記入し、来校者名札をつけてください。
 ・発熱などの風邪症状のある方はご遠慮ください。
 ・駐車場の収容台数に限りがあるため、乗り合わせにご協力ください。

小学部3・4年生 秋の遠足

 10月31日(火)に秋の遠足で加賀市中央公園に行ってきました。秋晴れの空の下、おとぎの国で鬼と一緒に写真を撮ったり、わんぱく城で思いっきり身体を動かして遊んだりしました。また、今回は初めて、みんなで一緒にお弁当を食べました!!おうちの方に作ってもらったお弁当をとてもうれしそうに見せてくれる姿があちらこちらで見られました。お弁当とおやつを食べた後もたっぷり遊んで、大満足の一日でした。 

 

中学部1年生 校外学習

10月18日、校外学習で能美市防災センターに行きました。

中学部1年生は、総合的な学習の時間で防災について勉強しています。

今回は、実際の災害はどのようなものか体験をしてきました。

 

地震と強風の体験では、自分たちが考えていた以上の強い揺れや風に驚いていました。

生徒からは「こわかったー」の声がたくさん。

その他、煙避難体験や消火体験もできました。

煙の中での避難に消火、みんな上手に取り組めました。

体験を通して、災害の恐ろしさ防災の大切さに身をもって気づくことができました。

       

 

小学部4年生 学校間交流

10月30日(月)に小松市立松東みどり学園で学校間交流を行いました。全員で「猛獣狩りに行こうよ」のゲームをしたり、グループに分かれて魚釣りゲームやボーリング、紙飛行機飛ばし等の活動をしたりして交流しました。ゲームやグループ活動を通して、お互いの学校の児童が楽しそうに関わる場面が沢山見られました。

 交流の最後にはお互いの学校で練習しているダンスを見せ合いました。松東みどり学園の児童の前で一生懸命に踊り、ダンスを披露することができました。

 お互いの学校の児童が沢山触れ合う機会があり、有意義な交流になりました。

  

令和5年度学校保健委員会及び保護者研修会について

「障害のある子どもの歯と口の健康について考える」保護者研修会 参加者募集中

歯みがきが苦手、近所の歯医者さんにかかることが難しい、感覚過敏があって口の中への刺激に耐えられない・・・等様々な困難へ対処する手がかりとなることを願い、歯と口の健康をテーマに保護者対象の研修会を行います。ご興味のある保護者の方は、どなたでも参加できます。たくさんのご参加をお待ちしています。 

日時 令和5年12月4日(月)13:30~14:30
場所 本校 1階 多目的室 

参加申込方法:
①本校在籍の保護者の方:下記URLから必要事項をご入力ください。
   https://forms.office.com/r/2bVuewQubP

②本校以外の保護者の方:問い合わせ先へ直接ご連絡ください。
※小松市・能美市の学校に通学または入学予定の幼児・児童・生徒の保護者の方に限らせていただきます。 

申込み締切:11月17日

 問い合わせ
TEL 0761(41)1215
小松特別支援学校 学校保健委員会担当(金田、開敷、日野)


保護者案内PDF版はこちら

小学部5年生校外学習 6年生合宿

5年生は10月5日に校外学習として、6年生は10月5日~6日に合宿として一緒に、白山青年の家に行きました。

 

草木染めの活動では染める色を自分で決め、オリジナルハンカチを作りました。

 

 

6年生ははじめての宿泊学習でしたが、自分たちでシーツを片づけるなど白山青年の家のルールをしっかり守ることができました。夜には花火を楽しみました。

  

 

ALTの先生との英語授業(高等部)

10月12日(木)、高等部生徒が、小松商業高校で英語を教えているALTの先生と英語の授業を行いました。

アメリカの朝ごはんやスポーツ等についての話を聞いた後、ロイロノートで、それぞれに“Which do you like?”のアンケートを作って、ALTの先生や友達に質問をしました。

“Which do you like, comic books or novels?”、“curry rice or steak?”等の質問に対するALTの先生や友達の回答に、笑顔や驚きの表情を見せながら楽しみました。中には、好きなゲームやアニメのキャラクターについてのアンケートがあり、回答者から歓声が上がっていました。

楽しく活動しながら、みんな意欲的に英語で質問することができました。

 

後期生徒会役員任命式

後期生徒会役員の任命式がありました。後期は創立40周年記念学校祭など大きな行事があります。

各部の生徒会役員で力を合わせて行事やそのほかの活動を成功させていきたいと思います。

高等部 

中学部

中学部作業学習(栽培・リサイクル班)

・ペットボトルのリサイクルでは、8本1セットで作業をします。キャップを取り、ラミネートをはがして、

つぶす工程を繰り返し行います。それぞれが自分のペースで落ち着いて作業をしています。職員室にある空き

容器の回収作業をしている生徒もいます。

 

・アルミ缶のリサイクルでは、10個1セットで作業をします。プルタブを取り、缶つぶし機に缶を挟んで、

足の裏でぎゅっと踏みつぶします。スチール缶が混ざっていると「ちがう!」と分別できるように なって

きました。

   

小学部2年生 秋の遠足

10月19日(木)、秋の遠足で「そらのあそびば ハレノチクモリ」に行きました。施設内には様々な木製の遊具があり、好きなおもちゃを見つけて遊んだり、すべり台で思いっきり体を動かしたりして、それぞれが自由に楽しく過ごすことができました。

          

創立40周年記念式典

 10月14日(土) 本校の創立40周年記念式典が行われました。

校長式辞、来賓の方々の祝辞のあと、寄贈記念品披露や感謝状贈呈などが行われました。記念式典に続いて行われたアトラクションでは、児童生徒によるダンスやスピーチなどの自由発表や手話歌「虹」が披露されました。式典及びアトラクションは、高等部生徒による司会進行で進められ、これまでたくさんの準備や練習をがんばってきた児童生徒たちにとっても、「コマトク40周年おめでとう」の気持ちを表すことができたあたたかな式典となりました。

                                                      

                                                          

小学部1年生  秋の遠足

10/3(火)、秋の遠足でカブッキーランドに行ってきました。

カブッキーランドでは、トランポリンやぐるぐる回る遊具などで

思いっきり体を動かして遊びました。友達と一緒にトランポリン

で跳び跳ねたり、ままごと遊びをしたりして楽しむ様子が見られ

ました。

社会見学(中学部1年生)

9月13日に、株式会社トランテックスへ社会見学に行きました。

 

まず、工場の方のお話をききました。みんな静かに聞いていました。

イヤホンと帽子を身に着けて、いざ、トラックを製造している工場へ見学に出発。

 

目の前で大きなトラックを組み立てている様子を見学し、みんな目を輝かせていました。

国際理解教室(高等部総合的な探求の時間)

9月19日(火)の午後、国際交流員のガブリエル・ドス・サントス・シャビエルさんをお招きして国際理解教室を開催しました。生徒たちはこの日までに、「食べ物」「スポーツ」「観光と言葉」の3つのグループに分かれて、ガブリエルさんの出身であるブラジルやリオデジャネイロについて学習を深め、それらに関するクイズを行いました。ガブリエルさんと一緒にクイズを楽しみながら、日本とブラジルのさまざまな違いを知り、驚いたり感心したりの連続でした。

   

        

作業学習の様子(手芸・メモ帳班)

・米袋から作ったバッグの中敷きを作っています。材料の紙を白いものに変えて強度が増すように工夫しています。

  

・いくつかのパーツを縫い合わせて作る、新作のバッグを作成しています。手書きのイラストによる魅力的な模様があるパーツも作成中です。

  

 

創立40周年寄贈記念品目録贈呈 

9月14日(木)創立40周年記念事業実行委員会委員長の表 牧子様より本校に記念品の目録が贈呈されました。

今回の記念品は、体育館ステージの「一文字幕」と「脇幕」、「サッカー部の試合用ユニホームです。

これからも大切に使っていきたいと思います。

なお、創立40周年記念式典は、10月14日(土)10時から本校体育館で行います。 

生活単元学習(調理)

白山青年の家合宿(9月21日~22日)に行ってきました。

合宿では初日に野外炊飯でカレーライス作りをするため、生活単元学習の授業でカレーライス作り練習をしました。久しぶりの調理実習で笑顔で食材の調理を楽しんでいました。

     

2学期始業式の様子(3年生)

2学期の始業式に3年生が参加しました。

「ホッとアーッと展」の表彰式や、サッカーの壮行会があり、3年生がダンスをして選手達を応援しました。

いしかわ版特別支援学校技能検定認定大会(高等部)

8月22日(火)、いしかわ版特別支援学校技能検定認定大会がありました。(会場:いしかわ特別支援学校)

本校からは、清掃部門に5名、物流部門に4名、接客部門に3名出場しました。この大会にむけて、夏休み中に学校で4日間練習しました。どの生徒も繰り返し練習し、当日は緊張しながらも練習の成果を発揮しました。この大会を通して学んだことを、今後の学校生活にいかしていきましょう。

  

2学期始業式

8月31日(木)に2学期の終業式を一部対面式で行いました。高等部、小学部1年、中学部3年が体育館で、あとの児童生徒はリモートでの参加となりました。

校長先生はイソップの「転覆する船に乗っている男」という話を取り上げ、「行動しなくては願いはかなわない」「行動あるのみ」と、2学期の始まりに際し、目標に向かってがんばろうと話されました。

  

 

次に表彰伝達がありました。

☆令和5年度ホッと・アーッと展

    

    

  

実行委員会優秀賞

小学部5・6年共同作品

 

 

入選 中学部2年 向江政晴       

    

   入選 高等部3年  滝澤朱音 

   

  アーッと賞 中学部 中 優真   亀田拓巳

どれも素晴らしい作品ばかりでした。入賞されたみなさん、おめでとうございます。

☆令和5年度いしかわ版特別支援学校技能検定大会

                   

8月22日(火)いしかわ特別支援学校で行われた技能検定の表彰伝達がありました。

夏季休業中に練習に励み全力で取り組んだ生徒たちに大きな拍手が送られました。

 

どんぐりカフェ(高等部作業学習)

7月14日(金)の午後、高等部の食品加工班でどんぐりカフェを開きました。

生徒たちは、挨拶、言葉遣い、立ち姿勢、身だしなみ、物の扱い方、表情など、お客様がどうしたら心地よくなるかを考えて練習を重ねました。

当日は、緊張した様子も見られましたが、明るくお客様をおもてなしできました。

お客様からも「丁寧な接客で感じがよかった」「お菓子がおいしかった」と好評でした。

    

    

小学部2年生 校外学習

7月14日(金)、校外学習で石川県ふれあい昆虫館に行きました。生活単元学習「みぢかないきもの」で学習してきた昆虫を実際に見ることができ、とてもいい機会となりました。

   

1学期終業式

7月20日(木)に1学期の終業式を一部対面式で行いました。小学部と中学部が体育館で、高等部はリモートでの参加となりました。

校長先生からは「いろいろなことに挑戦しよう」「いっぱい遊んでしっかり勉強しよう」という話の中で、魚やお城の名前に関するクイズが出され、体育館にいる児童生徒たちが積極的に手をあげたり、答えたりしている場面が印象的でした。

  

次に生徒会役員より夏休みの生活について話がありました。役員一人一人が話す内容を紙に書き、分かりやすく伝えていました。

  

最後に障害者スポーツ大会の表彰伝達がありました。

  

体育館はとても暑かったですが、対話のある儀式の良さを久々に感じることができました。

中学部1年生 校外学習

校外学習でイ草畑の見学に行きました。宮本農産の宮本さんに話を伺った後、生徒たちは積極的にたくさんの質問をしていました。

  

イ草畑のあぜ道を歩きながら、イ草を観察しました。イ草の花を見つけることができました。

   

 

高等部1年生 職場見学

6月22日(木)午前中、2グループに分かれて職場見学に行きました。

Aグループは、「株式会社東振精機械」と「株式会社PALTAC」へ、Bグループは、「夢ファクトリーてらい」と「能美市作業所連合 一歩」へ行きました。工場や施設をしたり、先輩に質問させていただいたりして、いろいろな仕事や働き方があることを学びました。

  

  

梅の収穫(高等部作業学習)

6月21日(水)午前中、高等部の食品加工班と農耕班の生徒で梅の収穫に行きました。

梅の実の色や大きさを見て、ほどよく熟した黄色い実を選んで収穫しました。

全部で40Kg以上とれました。

この梅はこの後、食品加工班が梅シロップや梅干しに加工して販売します。

どうぞ、お楽しみに。