〒923-0153 石川県小松市金平町丁76番地 TEL.0761-41-1215 FAX.0761-41-1105 E-Mail: komats@ishikawa-c.ed.jp
※スマートフォンの場合、メニューは 印をタップしてください。
近況報告
中学部2年生の様子
10月31日(木)~11月1日(金)に学校祭がありました。10月31日(木)は中学部2年生が「おしゃべりなたまごやき」の演劇を行いました。当日まで練習や道具作りなど力を合わせて取り組んできました。みんな緊張していましたが、当日はたくさんのお客さんの前で堂々と披露することができました。頑張って積み重ねてきた成果をお客さんの前で発表でき、表情もとても晴れやかでした。
小学部2年 自立活動「ヨガたいそう」
小学部2年生は自立活動の時間に「ヨガたいそう」をしています。イラストを見ながら「やま」「スフィンクス」などのポーズをとり、10秒間保持することをがんばっています。
中学部1年生の様子
11月13日(水)に梯川手作り学習館へ校外学習に行きました。
防災の学習として、国土交通省班、小松市役所班、土のう班に分かれて洪水の時に働く人たちの仕事を体験しました。
また、洪水の際に動くポンプを見学し、動かし方を映像で学びました。
小学部4年生 校外学習
11月15日(金)に校外学習で、サイエンスヒルズこまつに行ってきました。はじめに体験教室でジュエリー万華鏡を作り、鏡が作り出す世界を楽しみました。その後、3Dスタジオ観覧、ワンダーランド見学をしました。科学やものづくりの楽しさに触れる良い機会になりました。
小学部6年生 宿泊学習
10月3日(木)、4日(金)、白山青年の家で合宿をしました。自然の中で、焼きいもやバードコール作りなど普段できない経験を楽しみました。また、食事やお風呂、布団の準備や部屋の掃除など自分のことは自分で頑張ろうとする素敵な姿もたくさん見ることができました。小学部最後の良い思い出となりました。
小学部3年生 校外学習
10月16日(水)に校外学習で、いしかわ子ども交流センター小松館へ行ってきました。なかよし鉄道に乗り、館内では展示コーナーや貸出おもちゃを楽しみました。
5年生 校外学習
6年生と一緒に、白山青年の家に行ってきました。6年生は宿泊しましたが、5年生は日帰りで参加しました。エコバックを作り、食堂で昼食を食べたり館内を見学したりして、充実した時間を過ごしました。
できました!!
大:450円 (パスタソースなら2~3人前)
小:230円 (パスタソースなら約1人前) ※値段は令和6年10月現在のものです
【私たちのこだわり】
1 小松産のトマトしか使っていません。
小松は北陸三県で最大のトマトの産地です。
小松市内の農家から規格外品のトマトを仕入れています。
2 水を一滴も加えていません
大瓶には、約4個(600g)のトマトが入っています。
トマトの水分だけで、煮込んでいます。
3 高等部農耕班が学校の畑で栽培・収穫した野菜
(玉ねぎ、にんにく、バジル)を使っています。
※収穫できない時期には、上記の産地以外の野菜を使うこともあります。
4 そのまま食べても、パスタやピザソースとしても美味しく
食べられます。
【レシピ紹介】
お好みの野菜deトマトパスタ(1人分)
材料 こまとくとまと 小1本
ナス 1本
ベーコン 3枚
エリンギ 1本
スパゲッティ 100g
オリーブオイル 小1
野菜はお好みのものなんでもOK
作り方
① スパゲッティを規定時間より短めに茹でる。
② なす、ベーコン、エリンギを一口大に切り、炒める。
③ ②がしんなりしたら、こまとくとまとを加えまぜる。
④ 茹でたスパゲッティを加え、混ざったら出来上がり。
皆さんも、色々工夫して食べてみてください!
こまとくとまとは学校祭や産業教育フェアなどで販売します。
小学部1年 授業の様子
図工の時間にハロウィンカボチャの顔づくりをしました。顔の台紙にオレンジ色のお花紙を貼って色を付けました。好きな目や口のパーツを選んで貼り、様々な表情のハロウィンカボチャが完成しました。
中学部3年 修学旅行
10月10日(木)~11日(金)、修学旅行で関西方面に出かけました。
天候にも恵まれ、事前に学習したことを確かめながら、さまざまな体験ができました。
3グループに分かれての活動では、アトラクションに乗ったり、買い物をしたりと楽しく過ごすことができました。
小学部1年遠足
9月20日(金)、初めての遠足で航空プラザに行ってきました。順番を待って滑り台をしたり、プラズマカーを交代して乗ったりしながら、たくさん身体を動かして楽しんでいました。
高等部3年 修学旅行
9月25日(水)から2泊3日で関東方面へ修学旅行に行きました。
今回の修学旅行では“集団行動”“公共のマナーを守る”“自己管理”の3つを全体の約束としてオリンピックミュージアムや東京ディズニーランド、三菱みなとみらい技術館など、様々な施設を見学、体験しました。
生徒たちは3つの約束を意識して活動に取り組んだり、グループで協力し合ったりして、主体的に行動する姿が多く見られました
。
国際理解教室(高等部 総合的な探求の時間)
10月3日(木)の午後、国際交流員の『趙 雅潔(ちょう がけつ)さん』をお招きして国際理解教室を開催しました。生徒たちはこの日までに、「食べ物」「スポーツと年中行事」「観光と言葉」の3つのグループに分かれて、趙さんの出身地である中国について学習を深め、それらに関するクイズを作りました。当日は趙さんから中国についての話を聞いたり、皆でクイズを楽しんだりしながら、日本と中国のさまざまな違いに驚いたり感心したりしていました。
合宿に向けて
10月17日(木)~18日(金)の校外合宿に向けて、予定づくりやしおりづくり、施設調べなどに取り組んでいます。
中学部では初めての宿泊行事なので、みんな楽しみにしている様子が見られます。
当日は南加賀公設市場やJA小松、エコロジーセンターこまつ、石川県ふれあい昆虫館などの施設見学があり、予定も盛り沢山です。
初めての宿泊行事が良い経験になるよう、楽しみながら学習を進めていきます。
中学部1年生 社会見学
9月12日木曜日に校外学習で能美市防災センターを見学しました。
施設内では、地震体験、消火体験、強風体験など様々な体験をしてきました。
また、施設の方より災害の恐ろしさと防災の重要性を学び、防災への意識を高める良い経験になりました。
第3回 フットサル大会 北信越大会
9月8日(日) 第3回 フットサル大会 北信越大会が行われました。
結果は3敗1分けでしたが、固い守備で失点を押さえるなど部活動や夏休みに練習したことが発揮できた大会でした。これからの課題もはっきりみえたので、今後の練習で取り組んでいきたいです。
試合後もみんなで協力して荷物を運んだり、会場の片付けを手伝ったりする姿が素晴らしかったです。
サッカー部 壮行会
9月2日(月)に、9月8日(日)に行われる「第3回 フットサル大会 北信越大会」の壮行会が行われました。
選手の皆さんの健闘を祈念して、生徒会執行部が中心となって応援をしました。
また、生徒からキャッチフレーズを募集し作成した、「限界突破!コマトク魂」の
横断幕もお披露目しました。
令和6年度石川県特別支援学校「ホッと・アーッと展」開催
1学期終業式
7月19日(金)に1学期の終業式を一部リモートで行いました。体育館はとても暑かったですが、小学部低学年と中学部・高等部は対面式で行いました。校歌の声が元気いっぱいに聞こえていたのが印象的でした。
校長先生の話ではまず「王様の耳はロバの耳」の童話が紹介されました。言葉にはプラスの言葉とマイナスの言葉があり、プラスの言葉(うれしい、たのしい、ありがとうなど)をたくさん使うと気分が明るくなるという話でした。これからプラスの言葉を意識して使っていきたいと思います。
次にパリオリンピックがもうすぐ始まることから、競技種目クイズが出され、パラリンピックのボッチャの紹介もありました。
に障害者スポーツ大会の表彰伝達がありました。
最後に生徒会役員より夏休みの生活について話があり、役員一人一人が分かりやすく伝えていました。
「2学期に元気に会いましょう」としめくくっていました。
中3小松瀬領特別支援学校との交流
7月12日(金)、小松瀬領特別支援学校の中学部と交流学習を行いました。小松瀬領特別支援学校のスクールバスかがやき号が到着すると大喜び。一緒にボッチャを楽しんだり歌を披露したりと、楽しいひと時を過ごしました。