2023年1月の記事一覧

高等部・食品加工班

1月18日(水)に高等部食品加工班は、イオンスタイル新小松で中高等部の作業で作った製品を販売してきました。

準備や片付け中にもかかわらず、製品を買ってくださる方がいて戸惑う場面もありましたが、挨拶、笑顔、言葉遣いなどこれまで学んできたことに気を付けながら接客を行いました。 作業製品を手に取って下さったお客さまからは「素敵やね」「おしゃれだね」などお褒めの言葉が多く、生徒たちは「製品づくりをしてきてよかった」と感じたようです。

 

 

中学部2年生 書初めの様子

1月11日の授業で、2年生は書初めをしました。

事前に書きたい文字をタブレット端末で調べたり、お手本から選んだりして決めました。当日は、筆に気持ちを込めながら伸び伸びと書き上げました。

  

 

  

小学部2年生 国語 おおきなかぶ

国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしました。

おじいさんやおばあさんの役になりきって、かぶの模型をひっぱる活動や、タブレット端末を使ってお話の流れを確認する活動に取り組みました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声をかけて、かぶがぬけたときは、みんなで喜びました!

 

こまとく2年どうぶつえん(小学部)

生活単元学習の時間に、「やってみよう!どうぶつ!」という学習をしました。

いろいろな動物を図鑑で調べたり、特徴を見つけてクイズを作ったり、好きな動物を作ったりしました。
単元の最後に、「こまとく2年どうぶつえん」をひらき、5・6年生を招待して、一緒に動物を見て回りました。実物大で作ったキリン、ライオン、ぞうはとても迫力がありましたよ。
校長先生も遊びに来てくれて、一緒にスタンプラリーもしました。

  

  

中学部3年生の活動(書き初め)

生活単元学習で書き初めに取り組みました。生徒たちは書きたい言葉を決めて、力強い筆づかいで何度も書いていました。

  


何度も練習するうちに、伸び伸びと力強い字が書けるようになりました。