今日の松波中
全能登新人ソフトテニス大会②
本日は個人戦でした。結果は男女を通して最高ベスト16でした。選手たちは満足していないようですが、ジュニア上がりの選手が増える中、新人戦としては十分な結果ともいえます。
敗戦後、練習コートで一生懸命練習する姿が印象に残りました。
全能登新人大会
ソフトテニス競技が和倉温泉テニスコートで開催されています。本日は団体戦。男女とも練習してきたことを十分発揮しているようです。
英語検定
放課後、英語検定を実施しました。能登町では年に1回以上英語検定に挑戦できるよう予算が組まれています。その制度も利用して、本日は18名が3~5級に挑戦しました。
生徒会委員会報告
学校生活も随分とコロナ以前に戻ってきましたが、そのまま残っていることもあります。例えば、オンライン発表です。生徒たちは随分慣れた様子で、オンライン画面に映ることへの抵抗はないようです。
以前は、全校集会で委員会の代表が方針や具体的な取組を発表したり報告したりしていましたが、今朝はオンライン報告です。全校生徒の移動時間がない分、報告が終わったら各学年すぐに読書を始めることができました。
「のとかけ」が新聞で紹介されました。
今朝の北國新聞、能登北の紙面に「のとかけ」の紹介記事が3年生の写真と一緒に紹介されています。ぜひお読みください。
★著作権の関係で、ホームページに掲載することができません。申し訳ありません。
後期生徒会発進!
放課後、前期生徒会の振り返りと、後期生徒会の立ち上げを行いました。反省をもとに後期の新たな目標を話し合い、具体策を考えていました。生徒会執行部の思いを、各部署で生かそうとする姿が頼もしかったです。
自己肯定感を高めるために(10/3)
3年生教室にスクールカウンセラーと養護教諭が入って、「自己肯定感」についての授業をしました。まずは自己を故を肯定することの意味を理解し、自己肯定感を上げるための具体的な方法について学びました。3年生からは新しい視点を得たという感想や、明日からの生活に生かそうとする姿勢が感じられました。
秋晴れのもと
朝夕は涼しくなり、ようやく秋の訪れを感じることができるようになりました。
快晴の空の下、保健体育の授業で、3年生がソフトボールの試合を楽しんでいました。結構な接戦になっていました。
お知らせ
体育祭、南中ソーランの動画を掲載しました。動画コーナータブからR5体育祭ページにお入りください。
科学の甲子園ジュニア 石川県大会
9月30日(土)、標記大会が金沢市で開催され、松波中からは、出場権を持つ2年生2名が参加しました。
残念ながら、全国大会への出場は叶いませんでしたが、筆記課題と実技課題に一生懸命取り組みました。
参加選手:西田優莉菜、和田彩佳(2年)
※写真は後ほど追加予定です。
いざ出陣!
給食で「のとかけ」堪能!
今日の給食では先日3年生が作ってきた能登の食材をふんだんに使ったふりかけ、「のとかけ」を1・2年生がいただきました。
いかのうまみと、ごはんに合う梅味で、1・2年生からも大変好評でした!!
給食時間には3年生が「のとかけ」の特徴やふりかけづくりの様子などについて、1・2年生の教室にはなしに来てくれました。
能登町内のお店でも買えるので、ぜひおうちでも楽しんでください!
おくのといちさんに早速陳列していただきました。ありがとうございます。
1年生英語・スパトレ
1年生英語の授業で、オンライン英会話「スパトレ」に挑戦しました。小6の時にも経験しているからか、思いのほか英語で自分のことを表現できているように思いました。ときどき、臨席の友達と確認や相槌を打ちながら、時には身振り手振りも入れながら、画面の向こうのかたと英語でやりとりをしました。
3年生海洋教育(ふりかけづくり)
1学期より試作してきたふりかけ「のとかけ」が完成しました!
小木の和平商店さんのお世話とご指導のもと、検査を通った原材料を使い、レシピどうりに調合、計量し、乾燥剤と一緒に別の班がラベル貼りをした袋に詰めていきます。最後はシーリングをして今年度の「のとかけ」の完成です。
昨年度、好評につき完売だったため、今年度は少し多めに制作しました。町内4カ所で販売予定です。ホームページ右上の「のとかけ」タブからご確認ください。
出来上がった商品を手に、生徒たちは満足げな笑顔でした。ご指導いただいた浅井さん並びに関係各位に感謝いたします。
トーマスさん来校
能登町ALT(外国語指導助手)エイミーさんの父トーマスさんが来日された機会に松波中学校へお越しいただき、英語の授業に参加していただきました。Only Englishの質問タイムでは、トーマスさんの回答に教室全体にどよめきがおこったり、納得のあいづちや笑顔に包まれたりしました。帰り際、廊下でばったり会った一年生は、よい旅行の思い出づくりとお別れの挨拶を堂々と英語で伝えていました。
学年ごとのメニューです。
1年生:「Speak a lot in English(とにかく英語で話そう)」
自己紹介から一人一人が質問のやり取りに挑戦しました。
2年生:「スマホの使い方」
正しいスマホとの付き合い方について、自論を英語で述べ、トーマスさんに採点、アドバイスをもらいました。
3年生:「部活動の思い出」
自分の体験や思い出を紹介し、その後はスポーツや私生活?まで質問タイムで大盛り上がりでした。
能登畜産センター見学
技術の授業の一環で、2年生が能登地区産センターへ見学へ行きました。生徒たちは説明などを聞いた後、牛舎に入りエサやりの体験もしました。能登牛はブランド牛として知名度も上がってきていますが、平成21年はたった500頭ほどの出荷数だったそうです。現在は出荷数も伸び、1300頭まで出荷できるようになりました。目標は1500頭だそうです。より品質の良い能登牛を供給できるように、研究は受精卵からのスタートです。飼育だけではなく、様々な研究を重ねているからこそ、私たちは美味しい牛肉をいただけているのです。感謝していただきましょう!
全能登新人野球大会
9月23日(土)内浦球場で開催されました。合同チーム(松波、小木、穴水、東陽)で健闘しました。
● 2-4 宝達中
令和5年度松波中学校体育祭⑤
演技の合間のショットと体育祭のサポーター、集合写真です。
令和5年度松波中学校体育祭④
体育祭後半、南中ソーラン~全員リレーの様子です。
自分の意見の伝え方 9/22
ちょっとした言葉のやりとりが誤解を生みやすい年頃です。自分の気持ちを言葉にして正しく伝えるスキルについて、スクールカウンセラーの紺谷先生から、2年生に向けてお話をしていただきました。朝のホームルーム前の15分間を利用しました。途中、養護教諭も加わり、伝わり方の違いをロールプレイで確かめました。客観的にその様子を見て、うなずきながら聞く2年生でした。
1年生、3年生にむけても、来週お話をしていただきます。
令和5年度松波中学校体育祭③
体育祭中盤、二人三脚と綱引き(場所交代=ハイタッチ?)の様子です。
R6松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23 1 |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)