校長ブログ

校長ブログ

文化祭リハーサル!!

文化祭当日は、県立高校の周年行事と重なってしまい、ステージのパフォーマンスがほとんど見れないと思い、前日のリハーサルを真剣に鑑賞しました!!

まだまだ本領発揮とはいえない発展途上の雰囲気でしたが、本番にどのように化けるのか、楽しみです(^_^)

 

校長室が華やかに(^_^)

先日、本校生徒玄関廊下に、職員でクリスマスツリーを飾った話を載せましたが、今度は本校の華道部の生徒さんが、クリスマス用のお花と素敵なリースを届けてくれました!!おかげさまで、校長室がぱっと明るくなりました(^^)/

クリスマスまで、充分に楽しみたいと思います。ありがとう!!

「まっとうまちなか商店街を活性化するには」成果発表会!!

12/13(水)の5~7限の時間を使い、本校普通科、総合学科2年生を対象に、4月から総合的な探究の時間で取り組んできた、地元商店街活性化のための探究成果の発表会が催されました。

5,6限目は班別の発表があり、7限目はいよいよ本番です。代表に選ばれた3チームが、商店街の店主の皆さん、白山市役所商工課の方、北陸大学の中村教授の見守る中、一生懸命に発表をしてくれました。私もその堂々とした発表ぶりに心打たれ、頑張る姿に感動しました。ほんとに立派やったよ!!この企画に取り組んだ、2年生全員を褒めてあげたいです。学年団の先生方、外部との交渉を一手に引き受けてくださった担当の先生にも感謝の気持ちでいっぱいです。実りある成果発表会となり、ありがとうございました。

発表が終わり、講評をいただきました。

コラボ企画や、キッズスペースのアイディア、バルーンリリースとスタンプラリーを繋げた発想もすばらしいと沢山の温かい言葉と今後の課題へのアドバイスをいただきました。

商店街との連携は、今後も本校の目玉として、ずっと続けていきたいと思います。今回、取り組んでみて、沢山の皆さんの協力があってこそ、頑張れたということも実感したのではないでしょうか。「最初はプレッシャーや不安もあったけど、企画が進んでいくうちに、段々楽しくなってきた」という生徒の言葉が嬉しかったという店主のお言葉もありました。その気持を大切にして、後輩達にも繋いでいってほしいと思います。(^_^)

真剣なまなざし!

12/12(火)、2年生対象の進路ガイダンスが行われました。進学希望者は、学校・分野別説明会、就職希望者は就職講演会と面接体験指導を受けました。いずれも外部から講師を招き、講座によっては、1対1で説明を聴くことも出来、皆真剣なまなざしで取り組んでいました。

就職の講座では、面接でなぜ「高校時代で一番印象に残ったことは?」という質問をするのかという問いが投げられていました。皆さん、わかりますか?例えば「修学旅行で友達と一晩中語り明かしたこと」「修学旅行で沢山の観光地を訪れたこと」そんな答えからは何が読み取れるでしょうか。コミュニケーション能力の高さや積極性を感じ取るのだそうです。「修学旅行」という場面だけでも、人によって個性が出るもの。企業の採用者は、その内容から自分の会社にふさわしい人物なのか、どうなのかを判定するのだというお話でした。なるほど。「修学旅行」という答えはありきたりだからよくないという話かと思ったら、その答えから何かを引き出すのがプロの人事担当者なのだと納得しました。

進学の講座では、ある大学のグループがアイドルの映像を観ていました。最後の曲が終わると、会場が一斉に沢山の光に包まれました。野外ステージならば、星?花火?と思うほどの光でしたが、室内の会場で一体光の正体は何なのか?正解は、小型ドローンでした!!無数のドローンから満天の星空のような光が放たれていたのでした。この大学ではこのような最先端の技術も学べるとのことでした。

今日の進路ガイダンスは、進路に向けての新たなステップになったと思います。それぞれが、残された2年生の間に何ができるのか、何をやるべきなのか、ヒントをもらったのではないでしょうか。

2年3学期は、3年0学期ともいいます。3年生に向けて、良い準備期間にしたいですね(^^)/

冬の風物詩

本校では先月29日から、二学期の期末考査に入りました!今日はちょうど中日です(^_^)

12月に入ってぐっと寒くなってきましたね。暗くなるのも早いし、寒いし、テストやし‥‥そんな生徒たちのぼやく声が聞こえてきそうです。

そこで、少しでも生徒たちの気持ちを盛り上げようと、昨日、本校職員が教材庫からりっぱなもみの木(もちろんフェイクですが)を見つけてきて、皆でクリスマスツリーを飾ることになりました!!何年か前の英語の授業でクリスマス会でもしたのでしょうか。それとも英語部か何かのイベントだったのでしょうか。少し昭和の香りがするようなノスタルジックなクリスマスツリーを飾りながら、いろいろな事を想像していると、思わず寒さも忘れました(^_^)

生徒玄関の廊下に設置したので、少しでも生徒たちの癒やしになってくれると嬉しいです。本校マスコットの「まつのねくん」もオーナメントとして華を添えています(^_^)

 

いしかわ教育ウィーク!!

11月1~7日の期間、いしかわ教育ウィークに合わせて、本校でも学校公開が行われました。この期間、授業の見学はもちろん、外部講師による講演会やPTAを中心とした植栽事業、3Dプリンターで作成した本校のマスコットキャラクターの「まつのね君」グランプリの開催など、いろいろな催しがありました。

講演会は、フリーキャスターの重原佐千子氏をお招きし、大変元気をもらいました!!「言葉が行動を決める」という力強いことばが特に印象に残っています。生徒たちにも大いに刺激になったと思います(^_^)

普段、なかなかお子様の授業風景をご覧になる機会は少ないと思いますので、少しでも学校生活の様子が伝われば、幸いです。ご来校された皆様、ありがとうございました(^^)/

  

文化祭本番(^^)/

いよいよ文化祭本番です!!

それぞれが輝ける場所で、最高のパフォーマンスを見せてくれたと思います。あいにくのお天気でしたが、松高生のパワーで元気いっぱいの文化祭になりました!!保護者の皆様にも4年ぶりに来校いただき、お子様の頑張る姿を見てもらえて、我々職員も嬉しく思います。PTAの皆様にも、早くから念入りな計画、準備、打ち合わせを重ねていただき、素敵な模擬店メニュー(カレーライス・ハッシュドポテト・白玉)をありがとうございました。どれもとても美味しかったです。

皆様の協力があって、文化祭が大成功に終わり、ほっとしています。松高生から大きなパワーももらいました。明日からまた元気に頑張っていきましょう(^^)/

助っ人登場!!

これまでも校長ブログで度々紹介していますが、本校の授業に「郷土芸能」という講座があり、週に2回、浅野太鼓の専門家の千田京子先生に稽古をつけてもらっています(^_^)

ほんとにパワフルな先生で、お会いするだけで私も元気をチャージしています!!

今週から、この「郷土芸能」のクラスに新たな仲間が入りました(^^)/

9月1日から、本校で共にに学んでいるカナダからの留学生ローワン君です。彼は今週から太鼓の授業に参加しています。今日はその様子を見学に行ったのですが、千田先生から1対1でバチのつかみ方から、太鼓のたたき方を教わり、今日で2回目の体験だそうですが、ぐいぐい上達しているようです。とても力強い音を出していました!

 

日本の伝統文化を体験することで、もっともっと日本を知ってほしいと思います。

10月の文化祭に一緒に参加できるといいですね(^_^)

2学期スタート!!

久しぶりに校長ブログを更新します(^^)/

さぁー夏休み!!と思ったのがついこの前のように感じるには、私だけでしょうか(笑)

あっという間の夏休みでしたが、いよいよ今日から2学期がスタートしました!!朝、生徒玄関で元気に登校してくる生徒たちの姿を見て、ほっとしました!そして、廊下や階段にこどもたちの明るい声が響くと、やっぱり学校は生徒がいてこその空間なんだと改めて思いました(^_^)

にしても、暑い暑い夏でしたね~

今日の始業式は体育館ではなく、リモートで行いました。始業式では何を話そうかとずっと考えていましたが、制服の話から、「多様性」について考えてほしいと思いその話題を振ってみました。

以前、PTAの会長さんと本校の生徒会の生徒たちと懇談会をした時に、やはり制服についての要望が沢山出ました。

 「男子、女子ともにリボンやネクタイを選べるようにしてほしい」「女子にもスラックスを履かせてほしい」

 「スカート丈の校則基準を変更してほしい」「衣替えをなくしてほいい」などなど

校則は社会に出た時に決まりの中で生きていくための練習になる、とかスカートの長さ規制は防犯対策だという考え方もあります。

ではすべて自由にして、制服を廃止したらどうか?皆さんはどう思いますか?

一律の制服は個人でみると「没個性」ですが、学校という枠でみると、同じ制服はないわけですから、制服はその学校の顔ともいうべき、強烈な個性となりますよね。

皆さんは学校を選ぶ時に制服も少しは要素として考えましたか?どの学校も私服だったら、どうなんでしょう?

「多様性」という言葉を制服や髪型といった身近なことで、友達と話題にしてみるのも良いと思います。(^_^)

答えは一つではないはずです。

 

3年生は、いよいよ勝負の学期が始まりますね。

2学期はこれからの自分の人生を大きく左右するかもしれない、それぞれの選択が待っていると思います。自分の個性をしっかり発揮して、自分の意思で未来をつかみ取ってほしいです。

がんばれ松高生!!

 

 

外からの刺激!!

本校では毎年、2学期早々に大学(短大)の学生さんや講師をお招きし、生徒たちに授業を行ってもらっています。

今回は、金沢学院大学の学生さんから食育の授業を、金城大学短期大学部の石野友子先生からは絵本や紙芝居の読み聞かせの授業をしていただきました。

昨日は食育授業を見学に行きました(^_^)

「朝ご飯は何を食べてきましたか?」

まず、この問いに1年生はザワザワとお隣さんと「私はおにぎりだけ」とか「菓子パン食べた」とか「何も食べてない」などなど今日の朝食を思い出しています。私もグレープフルーツにヨーグルにち豆乳と‥と頭を巡らせていると、

「そこに足りない要素は何ですか?」

あー私は炭水化物、摂ってないわぁ~などど反省しながら、学生さんたちの講義はどんどん進んでいきました(^_^)

今日は、3年生の授業で、金城大学(短期大学部)の先生から紙芝居の読み聞かせの体験をしていました。「子どもの発達と保育」の選択者は先生のお手本を見た後、実際に紙芝居の読み聞かせに挑戦していました!!

私は昭和世代なので、幼い頃は絵本も読みましたが、家には紙芝居もあって、紙芝居ごっこをして遊んだ経験もあります(^_^)。紙芝居は日本発生のものだということも今日知りました!紙芝居は、子どもたちと生で関われて、その場で反応が確かめられる優れものなんですね!

食育指導と紙芝居講座、どちらの授業も生徒たちにとっては、外部からの刺激という点では、とても興味深い授業だったのではないでしょうか。

今後の進路に是非活かしてほしいです(^^)/