JRC部News

JRC部News

JRC部の活動紹介(1学期)

JRC部の1学期の主な活動を紹介します。
3年生が1年生の時に60周年記念式典がありました。その頃はコロナ禍で大きな声で歌うことができず、JRC部が中心となり校歌を手話にして全校生徒で歌いました。3年生が卒業する前に1・2年生がしっかり覚えて今後も大事に歌い継ぐため、講師の先生に手話を教えていただきながら手話校歌を見直し、練習に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

5月31日(金)JRC大会に参加しました。各校の活動報告を聞き、参考になることがたくさんありました。JRC1年生講座で1年生はJRCの歴史や役割を知ることができました。

 

 

 

 

 

6月1日(土)百万石まつり救護・迷子探しボランティアに5名が参加しました。このボランティアは事前に救護ボランティア基礎研修でコミュニケーションワークショップでチームの団結力を高め、救急法を学んでから当日のボランティアに臨みました。ボランティアを行う時は責任と自覚が必要だとわかりました。

 

 

 

 

 

今後の予定
文化祭にむけて楽しい企画を準備中です。ぜひ、遊びに来てください!

 

 

 

 

 

JRC部の活動紹介(1学期)

JRC部の1学期の活動を紹介します。

現在3年生の先輩が1年生の時に創立60周年記念式典がありました。コロナ禍のため大きな声で歌えず、JRC部が中心となり、校歌を手話にして全校生徒で歌いました。3年生が卒業する前に1,2年生がしっかり覚え、今後も手話校歌を大事にしていきたいと思います。そして、今、みんなで手話を覚えながら校歌の修正に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

5月31日(金)JRC大会に参加しました。各学校の活動報告を聞いた後、1年生はJRC部講座でJRCの歴史や役割について学びました。

JRC大会

6月1日(土)百万石まつり救護・迷子探しボランティアに5名が参加しました。このボランティアは事前に救護ボランティア基礎研修会があり、コミュニケーションのワークショップでチームとしての団結力を高め、救急法について学んでから当時のボランティアに臨みました。

ボッチャで交流

10月13日(金)の放課後にあさがおハウスのみなさんとボッチャをして楽しみました。来週の文化祭でJRC部はパラスポーツ体験を予定しています。あさがおハウスでは月に1度ボッチャ大会をしていると聞きました。そこで、一緒にゲームを楽しみながらあさがおハウスのみなさんからボッチャについて教えていただきました。ボールの持ち方、投げ方、得点の数え方や勝つための戦略まで丁寧に教えていただき、ボッチャの楽しみ方、魅力を実感しました。

今回の交流会はJRC部が内容を考えました。パラスポーツの歴史をスライドにまとめたり、全員が手話で自己紹介したり、どうすればみんなで楽しめるかを考えて企画しました。

準備不足もありましたが、みなさんの楽しそうな笑顔も見られて、自分たちの自信にもなりました。あさがおハウスのみなさん、ありがとうございました。

赤い羽根共同募金運動

10月1日(日)、10月7日(土)の2日間、アピタ松任店で行われた赤い羽根共同募金運動に参加しました。白山市社会福祉協議会のマスコット、ふくちゃんは子どもに大人気でした。

実はこの中は‥ 貴重な体験をさせていただきました。

JRC部救急法競技大会に出場しました

9月16日(土)第22回石川県高文連JRC部救急法競技大会に本校JRC部員4名が出場しました。9月9日に金沢辰巳丘高校で行われたJRC協議会に出席し、救急法の講習会を受けました。その後、動画を見たり、部員同士で教えあったりして練習に励みました。大会前日には翠星高校のJRC部のみなさんと合同練習をして、準備万端で大会に臨みました。初めての大会で緊張しましたが、4名とも精一杯がんばりました。

翠星高校JRC部と合同練習(9月15日 翠星高校)

部長の永吉さんが石川県JRC部救急法競技大会 第1位で表彰されました。