学校の様子

トピックス

下山直人先生をお迎えして校内研修会を行いました

 7月24日(水)筑波大学非常勤講師 下山直人先生を講師に迎え、「重度重複障害児の各教科の授業づくりと自立活動」というテーマで校内研修会を行いました。各教科の授業づくりのポイントと実践について丁寧にお話しいただき、重度重複障害児の主体的な学びや深い学びの捉え方のヒントを得ることができました。また、それらの学びの基盤となる自立活動についても指導の場を明確にした計画などをわかりやすく提示していただきました。

 本校では今年度より「どの子も深く学ぶ各教科の授業づくり」をテーマにして学校研究を進めています。今後の授業づくりに今回の研修会の学びを生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

小学部 「防災教育」に取り組んでいます!

 小学部では、学年に応じて、「防災教育」に取り組んでいます。授業や避難訓練等の機会を通して、児童の実態に合わせて行っています。

 1学期に実施した「避難訓練(地震)」の様子です。各学年の児童は、真剣に避難訓練に参加していました。今後も、児童の防災意識を高めるために継続的に取り組んでいきます。

落ち着いて、机の下に身を隠すことができました。

 

 

先生の指示に従い、みんなで避難することができました。

 

「じしんがきたよ。」落ち着いて避難しよう!「防災頭巾」もかぶれました。

 

机の下に隠れると、地震がきても身を守ることができるよ。

 

自分の「防災リュック」の中身を確認しました。

 

「防災リュック」には、避難に必要なものがたくさん入っていたよ。

 

 

令和6年度「第1回めいわ市」が行われました!

 7月18日(木)に「第1回めいわ市」が開催されました。

 玄関での開催、当日は30度を超える猛暑のためとても暑い中となりましたが、5月のプレめいわ市、職場実習での成果を踏まえ、係の交代、水分補給等を行いながら高等部全員で取り組みました。

 一人一人のお役様へ丁寧な対応を心がけました。

 

お客様へのおもてなしも大切なポイントです。

 

「いらっしゃいませ!」の声かけは明るく元気に。

 

レジの対応は丁寧さだけでなくスピードも考えて。

 

とても多くの方にご来場いただきました。

暑い中、ありがとうございました。

 

高等部3年 総合的な探究の時間~文化祭でのめいわ市を盛り上げよう!~ 活動報告①

高等部3年です!今年度の総合的な探究の時間の取り組みテーマは『文化祭めいわ市を盛り上げよう!』です。

高校生活最後となる11月の文化祭でのめいわ市をこれまで以上に盛り上げるために、5月から話し合いや調べ学習などを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月以降生徒たちは、<企画><パフォーマンス><ものづくり>の3グループにわかれて活動しています。

今日は<企画>担当の生徒たちの様子を報告します。

①能登地方の特別支援学校とのコラボ企画に向けて、各校に依頼のための手紙を書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②能登地方の特産品を販売するため、話し合いをしています。タブレットを使って調べ、塩やブルーベリー等が有名だということがわかりました。

             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての試みですが、3年生は文化祭でのめいわ市が最高の機会となるようがんばっています!

皆さん、楽しみにしていてください。

知的小学部3年 校外学習

 6月21日(金)に「トレインパーク白山」に行きました。新幹線が通り過ぎるところを見たり、遊びのエリアで遊具や玩具で遊んだりして、校外学習を楽しみました。

 

通り過ぎる新幹線はとても速く、歓声が上がっていました。

 

学びのエリアでは、新幹線について色々な発見がありました。

 

遊びのエリアでは、ボルダリング、滑り台、ネット遊具、電車の玩具などで遊びました。

 

 

肢体小学部 校外学習

6月21日(金)にトレインパーク白山に行きました。学びと体験エリアと新幹線見学エリアで、新幹線について体感し、楽しみました。

  

全員で記念写真を撮りました。車掌さんや整備士さん等の衣装を身につけ、「ぱちり!」

グランクラスのシートに座ってみました。座り心地最高!!

車両基地では、油のにおいも感じられました。みんなじっくり見ていました。

新幹線がものすごいスピードで通り過ぎ、みんなびっくりしていました。

 

知的小学部2年 校外学習

 6月14日(金)に石川県ふれあい昆虫館に行きました。事前学習で子どもたちは、ヘラクレスオオカブトやオオゴマダラを見るのを楽しみにしていました。好きな昆虫、珍しい昆虫を見つけると先生や友達に伝えている姿も見られました。

「日本の雑木林」のジオラマでは、クワガタムシやカブトムシを見つけて見入っていました。

 

「世界のいろいろな昆虫」では、おもしろい昆虫の標本を見つけると「みてみて!」と友達を呼んでいました。

 

「昆虫ウォッチングコーナー」では、隠れている昆虫を探して「いた!」と声を上げたり、昆虫の名前を確認したりしていました。

 

「チョウの園」では、手が届くところに蝶がいて、子どもたちは周りを見渡しながら歩いていました。

 

 

 

 

中学部1年 校外学習(サイエンスヒルズこまつ)

 7月2日(火)校外学習でサイエンスヒルズこまつに行きました。3Dスタジオで七夕物語を鑑賞し、ミラクルラボで大小異なる空気砲の実験をしました。学校で体験できないことを学ぶ貴重な機会となりました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

肢体不自由教育部門&在宅訪問教育で集会をしました!

6月27日(木)に、小学部・中学部・高等部・在宅訪問教育の児童生徒で、初めての集会を行いました。

今年度は肢体不自由教育部門に2名、在宅訪問教育に1名の仲間が加わり、この日初めて全員で顔を合わせることとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部1年の生徒が司会を担当し、まずは学部ごとに一人ずつ自己紹介をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にダンスやバルーンをして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学部の垣根をこえて、みんなとても楽しんでいました。会の最後には「またみんなで集まりたい!」「今度教室に遊びに行くね」などの感想も聞かれました。

知的小学部5年 校外学習

6月25日(火)にトレインパーク白山に行きました。あそびエリア、新幹線見学エリア、学びと体感エリア等子どもたちはそれぞれのエリアを思いっきり楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あそびエリアでは、ボルダリングにもチャレンジしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車両基地にはたくさんの新幹線が止まっており、じっくりと観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新幹線がすごく早いスピードで通ると、みんな大興奮でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学びと体感エリアでは、実際に使われている車両部品の展示を見学しました。

知的小学部6年 校外学習

 6月7日(金)に「トレインパーク白山」に行きました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。遊びエリア、新幹線見学、学びエリア等、盛りだくさんに活動し充実した校外学習となりました。

クラスごとに記念写真を撮りました。「ピース!」

 

つな登りやすべり台等、楽しい遊具で時間いっぱい遊びました。

 

プロジェクターを使用した演出も、とても素敵でした。「まるで海の中みたい★」

 

新幹線が間近を通り過ぎ、大迫力でした。「北陸新幹線、乗ってみたいなぁ」

 

小学部 手洗い指導・歯磨き指導

小学部では、学部集会、低学年(1~3年)集会、高学年(4~6年)集会を利用し、養護教諭の池田先生、大塚先生に「手洗い・歯磨き指導」を行っていただきました。

「あわわ手あらいのうた」を聞きました。教材を使ってわかりやすく説明していただきました。

 

うたを聞きながら、みんなで手あらいの練習をしました。

 

パペットを使って、「はみがきの大切さ」を話していただきました。

 

「でんたくんの口の中をきれいにするぞ!」、「シュッ、シュッ、シュッ」

肢体高等部 体育祭の様子

 

5月21日(火)に、高等部体育祭が行われました。1年生にとっては本校で初めての、2年生にとっては先輩になって初めての、3年生にとっては学校生活最後の体育祭でした。それぞれの思いを胸に、全員全力で戦い抜きました! 

≪徒競走≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ≪団体競技≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪応援≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪おまけ≫応援練習の様子です

 

 

中学部 1年 授業風景

入学式から早いもので1か月が経とうとしています。新しい環境等にも慣れ、毎日生徒は笑顔いっぱいで登校し、授業では学びを深めています。また、運動会に向けて、団体競技や応援合戦などの練習に励んでいます。

     作業学習       クラス対抗ボッチャ大会      給食の様子

作業 学活(クラス対抗ボッチャ大会)給食

 

 

 

 

 

      4月9日          4月16日          4月25日

初日の給食  4月18日

 

 

 

 

 

  応援合戦オリエンテーション    総合的な学習の時間  

   応援合戦学年練習総合的な学習の時間オリエンテーション

 

 

肢体不自由教育部門 全肢P連に向けたプロジェクト始動!!

令和6年8月に、石川県で全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会およびPTA・校長会合同研究大会が行われます。そこで大会参加者にお渡しするお土産「油吸い取りパック」を、県内の特別支援学校に通う肢体不自由のある児童生徒が製作することになりました。「油吸い取りパック」は本校肢体不自由教育部門高等部の作業学習でも製作している製品です。

4月から肢体不自由教育部門小・中・高等部一丸となって製作に取り組むにあたり、3月21日(木)に「油吸い取りパック作り方説明会」を行いました。

まず児童生徒に、「全国大会が開催されること」「たくさんの仲間と協力してお土産を製作すること」を説明し、高等部の生徒3名が実演しながら作り方を説明しました。「後輩たちにわかりやすく説明する!」を目標に説明準備をすすめてきた高等部の生徒が工程ごとにわかりやすく説明してくれたおかげで、後輩たちは「やってみたい!」と手を挙げスイッチ操作で電動はさみやミキサーを動かしたり、牛乳パックのラミネートをはがしたりしていました。

8月の全国大会に向けて、肢体不自由教育部門の児童生徒一丸となってお土産製作がんばります!!!

めいわ市(3月19日開催)での販売商品について

めいわ市ご来校の皆様

  3月19日開催のめいわ市につきましては、たくさんの皆様に商品をご購入いただき誠にありがとうございました。

 しかしながら、当日「抹茶ミルクジャム」を販売した際に賞味期限を過ぎたものを、誤って5個販売したことが判明いたしました。

 つきましては、賞味期限を過ぎた商品をご購入された方は、食べずに教頭までご連絡ください。

 皆様に、お詫びを申し上げますと共に、今後の再発防止に努めてまいります。今後とも本校の販売活動にご理解とご協力をお願いします。

 

令和6年3月21日

石川県立明和特別支援学校長

令和5年度 卒業式

 

 3月8日(金)第14回卒業証書授与式を挙行いたしました。厳かな雰囲気の中、児童生徒に卒業証書が授与されました。小学部(26名)中学部(29名)高等部(38名)の計93名が巣立っていきました。

 

 

 

【式辞】

クリックすると式辞全文が表示されます。

 

 

卒業証書授与(小学部) 

 

卒業証書授与(中学部)

卒業証書授与(高等部)

 

【送辞】

クリックすると送辞全文が表示されます。

  

【答辞】

クリックすると答辞全文が表示されます。