徒然なるままに

2012年11月の記事一覧

1’34”で完了

 昼休みに「火災避難訓練」を実施しました。避難指示の放送を流した後は、教師は一切生徒に指示しない。結果は、1分34秒で避難・整列・報告が完了しました。校長先生は講評の中で、「次回はもっと過酷な訓練をします。」と告げられました。
 
 
0

霧の町 三井

 今朝は、三井の町恒例の「濃霧」でした。
  
AM7:26           AM8:10            AM8:55
0

初雪が降りました

 いよいよ三井にも雪が降りてきました。学校の向かいの民家の屋根も白くなりました。「まだまだ降らなくてもいいですよ。」と言ってもダメでしょうね。
写真ではわかりにくいのですが、けっこう降っています。
0

3年生 租税教室

奥能登総合事務所 税務課の長坂さんを講師にお招きし、お話をして頂きました。
生徒の感想から
・最初は、税金はいらんなあと思っていたけれど、放送されたビデオを見たら、やっぱり税金は必要なんだと思った。
・税金があるからこそ、国民の生活の安全や豊かさが保障されていると分かった。税金を無駄にはできないと思った。税金にはいろいろな種類があり,どれもしっかり納めなければいけないと思う。私たちが受けられるサービスは、税金によって支えられているので、大切だと分かった。
 
0

あての木園訪問

 生徒会長挨拶から
「元気をあげようと訪問させて頂きましたが、私たちの方が入所されておいでる方々から、たくさんの元気を頂きました。ありがとうございました。」
 

0

どっちの手から出すんですか?

 全校集会で、表彰授与をしました。まずはじめは、市内統一漢字テストの表彰です。「・・満点賞11人、優秀賞10人。代表 ○○さん」「エッ、僕。」「はじめてや・・・」 校長先生 「・・・・。はい、おめでとう」「どっちの手から 出すんですか?」思わず笑って撮したらこうなりました。
 
 
 社会用語テスト 10人合格   中間テスト成績優秀者 優秀賞8人、努力賞2人
                   
理科用語テスト 19人合格
この写真がどうしても貼り付けられませんでした。ゴメンナサイ。
 
0