ブログ

最近の出来事

学校関係者評価委員会・学校評議員会

 本日の午後、第一回学校関係者評価委員会、第二回学校評議員会が行われました。はじめに給食を食べていただきました。今日は白山市のめぐみん給食、堅豆腐のミートグラタン、ニンジングラッセ、なめこや野菜がたっぷり入った玉子スープでした。栄養士の説明を聴き「美味しい」「素晴らしい」と感心していらっしゃいました。
 その後、5時間目の授業を参観し、前期の学校評価の結果をもとにたくさんの貴重なご助言、ご意見をいただきました。

合唱の練習 始まる!

 10月29日(金)に開催が予定されている美中祭の合唱コンクールに向けて、いよいよ放課後の練習が始まりました。各クラスで、生徒同士の距離をとったり、換気の良い空間を使ったりして感染防止のための工夫をしながら練習しています。

 

育友会 高校見学会

 10月13日、育友会の高校見学会が1年ぶりに行われ、24名が参加しました。今年度は石川県立翠星高校・小松高校、私立小松大谷高校を訪問しました。学校の概要についてお話をうかがったり、施設見学をしたりしました。とても有意義な1日となりました。

吹奏楽部 北海道へ!

 10月3日に静岡県浜松市で行われた中部日本吹奏楽本大会コンクールで、本校吹奏楽部は金賞3位を受賞しました。そして今週末は北海道札幌市で行われる東日本吹奏楽コンクールに出場します。これは北海道・東北・西関東・東関東・北陸の各支部で選ばれた中学校30団体が参加する大きな大会です。

 今朝は、生徒達は意気揚々と集い、笑顔で出発しました。保護者の方も見送りに来られていました。手作りの横断幕を見て胸が熱くなりました。

 がんばれ!吹奏楽部 そして最高の思い出を。

1年生 遠足

 1年生は学校から松任海浜公園まで遠足しました。講演では室長会によるレrクリエーションをしたり、クラスの仲間と弁当を食べたりして気持ちの良い一日を過ごしました。帰り、はSDGs 14番「海の豊かさを守ろう」の観点から、ゴミを拾いながら学校に帰ってきました。生徒達の日焼けした顔は今日の楽しさを物語っているようでした。

2年生 金沢グループ研修

 2年生は、金沢の伝統や文化について学んだことをもとに実際に現地を訪れました。グループの仲間と協力し合って楽しむことができました。

 

 

3年生 修学旅行

 本日、待ちに待った3年生の修学旅行がありました。芝政ワールドでたった一日の修学旅行でしたが、生徒達は「バス内では私語をしない」「かならず手指消毒する」といった感染対策を徹底しながら、「誰にとっても楽しい思い出にしよう」という室長会代表の尾川さんの言葉通り、楽しいひと時を過ごしました。

 

白山野々市新人陸上競技大会

 本日、白山野々市新人陸上競技大会が行われました。雨が降る中での大会となりましたが、元気に試合に臨むことができました。

図書委員会 ブックトーク

 本日、各クラスの図書委員2人と学年担当の先生3~4人で、自分のお勧めの本を紹介する「ブックトーク」が行われました。その時の様子とブックトーク後の感想を紹介します。

吹奏楽部 定期演奏会

 9月26日(日)午後、本校の吹奏楽部の定期演奏会が行われました。感染防止対策を講じた上で、保護者や地域の皆さんが観に来てくださりました。小松市立高等学校芸術コースの講師であり、プロのサクソフォン奏者である、中田真砂美氏を客演に迎え、華やかで楽しく心安らぐ演奏会となりました。

 吹奏楽部は10月3日に中部日本吹奏楽コンクール本大会(静岡県)に石川県代表として、10月9日に東日本学校吹奏楽大会(北海道)に北陸支部代表として出場します。今回の演奏会のように、笑顔で素晴らしい音楽を奏でてほしいものです。