ブログ

最近の出来事

科学部が海岸をきれいに

 科学部の活動として、地域の環境問題について調べています。昨日は、みんなで近くの海岸をきれいにしようとごみを拾いに行ってきました。流木に交じってたくさんのペットボトルや不燃物ごみがありました。外国製のものもありました。このようなごみの海への影響や近海の海流など、科学部として学べることがたくさんあります。学んだことが、環境問題に対する意識の向上につながることを期待しています。

                                     

 

 

 

 

 

 

 

 

       

白山野々市市中学生大会 4

 今日、明日とバドミントンの大会が行われます。今日は団体戦がありました。声を出してプレーしたり、応援したりできない中でしたが、気合のこもった試合でした。明日も頑張れ!

 

授業参観

 今日は授業参観にたくさんの保護者の方が来られました。感染対策を考慮し、身体的距離を取りながら廊下から参観したり、ウェブカメラを使いながら教室の様子を参観したりしていました。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                             

    

白山野々市中学生大会 3

 今日はバスケットボールの試合がありました。男子も女子も大活躍でした。

 どの部活動の生徒たちも、選手であるなしにかかわらずよく頑張りました。夏の大会に向けて心身共に更に力をつけてほしいものです。

 

白山野々市中学生大会

 ゴールデンウィークにそれぞれの部活動で、中学生大会やリーグ戦など大会が行われます。4月29日には野球部とバレー部の大会がありました。日ごろの成果を出して大健闘しました。

   

美川の松林を守る作業に本校生徒が参加

 4月25日に、美川松林を守る会のみなさんと本校生徒が県営手取公園マレットゴルフ場内にある松林の管理作業を行いました。一昨年植林した松の木が倒れないように支柱に縛り付けたり、松の木の下枝を刈り取ったりしました。生徒は、「はじめはうまくできなかったけど作業をしていくうちに馴れてきて楽しかった」と感想を述べていました。美川松の木を守る会の方からも「中学生が一生懸命に作業をしてくれて本当に助かった」とお褒めの言葉をいただきました。

  

 

掃除で校舎と心を磨く

 

 令和3年度が始まり、もうすぐ二週間が経とうとしています。新しいクラスにも徐々に慣れてきました。

 そんな中、生徒達は掃除も一生懸命に取り組んでいます。きゅっきゅっきゅっ…とズックで廊下を鳴らし無心に雑巾がけする姿、隅々までほうきでごみを取る姿を見ていると、掃除は校舎だけでなく、心を磨く行為なのだなと感じます。

  

 

 

 

コミュニケーションテラスで憩う

 本校の2階と3階にはコミュニケーションテラスいう庭があります。春はパンジーやヴィオラなどの美しい花が咲きます。生徒達がくつろげるようにと、手作りのベンチも置かれています。

 今日のように天気の良い昼休みには、友達と語らうのに最高の場所ですね。

                                         

 

美川中学校へようこそ!入学式

 4月7日、午後から入学式がありました。今年度の新入生は137名です。楽しく充実した中学校生活を送っていきましょう。Enjoy Your New School Life!