2021年2月の記事一覧
6年生を送る会②
5年生は、昔話「桃太郎」の劇を披露しました。
劇の中に出てきたたくさんのことわざや四字熟語の中には、6年生への応援メッセージが込められていて素敵でした。
最後は、6年生の発表です。
タイムマシンに乗って、6年間の思い出を振り返るという設定の劇を発表しました。
みさき小で過ごした6年間で、お世話になった下級生や家族、地域の方々に感謝を伝えました。
プレゼント渡しでは、各学年で作ったプレゼントを渡しました。6年生はたくさんの心のこもったプレゼントに、とても嬉しそうでした。
全校合唱は、マスク着用の上で距離を保って歌うというこれまでにない形での合唱でしたが、それでも全校が心を一つにし、元気な歌声を響かせました。
色々な制約がある中でも、無事に6年生を送る会を開催することができました。ご協力いただいた保護者・地域の皆様、誠にありがとうございました。
6年生には、卒業まであとわずかの時間を、思い出を作って楽しく過ごしてほしいと思います。
6年生を送る会①
2月19日(金)に6年生を送る会がありました。
6年生は、間もなく小学校を卒業します。感謝の気持ちを伝えようと、どの学年も練習を重ねてきました。
最初は、毎年恒例の「6年生クイズ」です。
5年生が企画し、6年生にまつわるクイズが出題されました。6年生の意外な一面を知ることができました。
学年の出し物の最初は2年生です。トップバッターにもかかわらず堂々とした演技で、漫才の披露や「ありがとうレンジャー」の登場で、会場が笑顔に包まれました。最後は全員で「Believe」を歌いました。
次は、1年生です。8の字跳び、合奏、歌を披露しました。1年生はこの1年で、色々なことに挑戦し、たくさんのことができるようになりました。いつも優しく、色々なことを教えてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
3・4年生は「おかしのすきなまほうつかい」という歌にのせて、ゆかいな魔法使いが登場しました。
魔法の効果音は、木琴や鉄琴などを使い、自分たちで工夫して考えました。最後は替え歌で6年生への感謝を伝えました。
(②に続きます)
5・6年スキー体験学習 2日目
2日目は、1日目よりもっと個々の伸ばせるところを伸ばせるように練習にはげみました。
指導者の方のアドバイスを真剣に聞き、何度も繰り返し滑るうちに着実に上達する姿が見られました。
2日間頑張った分、とても疲れたのか、帰りのバスではぐっすり寝てしまう子が大半でした。
全員大きなけがもなく、無事に帰ってくることができました。
スキーはほぼ初心者だという児童がほとんどでしたが、どの児童も2日目には雪の上を滑ることができていました。
初めてのことや、苦手なことにもあきらめないで挑戦する姿勢をこれから先に生かしてほしいと思います。
5・6年スキー体験学習 1日目
1月27・28日に、5・6年スキー体験学習がありました。
集合は朝の6時。まだ真っ暗でしたが、校長先生や保護者の皆様に見送られる中、無事に出発しました。
自然の家に到着し、入所式。
レンタルの説明を聞き、お昼のカレーをお腹いっぱい食べた後、いよいよスキー場へ向かいます!
スキー遠足以外でスキーをしたことがないという児童がほとんど。スキー靴を履くのに一苦労、重いスキー板を持ってゲレンデまで歩くのにも一苦労・・・慣れないことをするのは大変ですね。滑るまでにへとへとになってしまいそうでした。
集合写真を撮り、いよいよグループに分かれてスキー実習開始!
のだいらロッジに今年から新設されたという「ふれあいベルト」のおかげで、なだらかな坂を歩く歩道のように楽々のぼることができ、練習には最適の環境でした。
それぞれの指導者の方に、丁寧に教えてもらい、1日目終了時にはとても上達していました。
自然の家に戻り、夕食後に反省会を行いました。自分の1日の行動の反省点を考えたり、友達のよかったところを発表し合いました。よい行動や言葉が多くあったことも、友達のよいところを見つけられることも素敵です。
反省会の後のレクリエーションでは、班対抗のクイズなどで交流を深めました。
学校給食週間
1月24日から1月30日は全国学校給食週間でした。
学校給食の意義や役割について考え、関心を深める機会となるよう、全国で実施されています。
みさき小・三崎中でも、特別献立が実施されました。
地域の方からいただいたあごだしや三崎中生徒が作った梅シロップを使用した「珠洲献立」や、キムチや韓国風のり巻きをアレンジした「韓国給食」、絵本のレシピをもとにして作った「絵本給食」、金沢の郷土料理治部煮を味わえた「金沢給食」など、工夫を凝らしたメニューがたくさん出ました。
これからもおいしい給食に感謝し、楽しみながら食に関する関心を深めていってほしいと思います。