ブログ

2024年6月の記事一覧

仮設の方と一緒に花の種植え

 1・2年生とみさき小学校グラウンドの仮設にお住いの方々で百日草とダリアの種を植えました。1・2年生は,教えてもらいながら,楽しそうに種を植えていました。百日草の花言葉は「絆」,ダリアの花言葉は「感謝」です。復興への想いと,応援してくださっている方々への感謝の気持ちをこめて,きれいに咲きますように。

0

マルガージェラート

 三崎町浦野農園さんに拠点を置くGAIA復興プロジェクトさんのご支援で能登町マルガージェラートさんのアイスクリームを給食後にいただきました。バニラ、塩、バナナ、いちご、チョコなど色々な味のアイスに子どもたちは大喜びでした。蒸し暑い日の冷たいアイスに感謝です。

 

0

アスリートふれあい活動

 14日(金)、元日本代表のサッカー選手が来校し、交流をしました。ボールを使ってたくさん体を動かしたり、ミニゲームをしたりして、子供たちは本当に楽しそうでした。また、ボールやリュックなどもいただき、「嬉しい!使ってみます!」「ずっと大切に使います!」と言っていました。素敵な思い出になったことと思います。ありがとうございました。

0

SDGs合同学習会 トヨタ自動車

 SDGs合同学習会が行われ、トヨタ自動車株式会社の方々が行っているSDGsの取り組みについてお話を聞きました。子供たちは、環境に優しい自動車があることや、障がいがあっても快適に用を足すことができる移動式トイレがあることに驚いていました。SDGsについて様々な取り組みを行っているトヨタ自動車の方々に興味津々でした。

   

0

みさきの浜とミニ芸術祭 パート2

今日は1年生が、みさきの浜ミニ芸術祭に参加。一人がにこちゃんマークを書くと、みんな次々いろんな場所に、にこちゃんマークを書きだしました。できあがると、「にこにこの木」「愛情の木」などすてきな名前をつけていました。大きいものから小さいものまで、いくつにこちゃんマークがあるか探してみてください。

      

 

そして、浜辺には、とっても素敵なメッセージが書かれたものが・・・・このメッセージを読んで心があたたかくなって、1年生はにこちゃんマークをたくさん書いたのかもしれないな・・と思いました。旧あわず小学校卒業生さんありがとうございます。

 

 

 

0

生き物観察会(3・4年生)

6月6日、地域の田んぼとビオトープに行き、生き物をつかまえ、観察しました。最初はこわがっていた人も、つかまえて、さわって、分類することができました。講師の先生にたくさんつかまえた生き物の名前や生態についてお話を聞きました。

0

珠洲市小学校体育交歓会

 5日に珠洲市の小学校4~6年生が集まり、体育交歓会が行われました。50m走、ソフトボール投げ、ハードル走、綱引きを行いました。他の小学校の友達と全力で体を動かす姿はとても楽しそうでした。交歓会を終えた子供たちは「いろんな友達と交流できて嬉しかった」「他の小学校の人とキャッチボールをしたり、一緒に50m走で競ったりできてよかった」と振り返っていました。今後も、珠洲市でのつながりを大切にしていきたいと思います。

   

 

0

令和6年度運動会

 令和6年度運動会が行われました。子どもたちが楽しく競い合う姿、他班にも全力で応援する姿、1位になれなくても全力で喜ぶ姿、準備や片付けをテキパキと行う高学年の姿、高学年の指示を素直に行動に移せる低学年の姿など、みさきっ子のよい姿をたくさん見ることができました。特に「南中ソーラン」では、32人一人ひとりがお家の方々や地域の方々に感謝の気持ちを伝えようと全力で踊っていました。その姿は、まさに運動会スローガン「素敵な今日に感謝 全ての人に笑顔と勇気と感動を」にふさわしいものだったのではないかと思います。運動会は、終わりましたが、これまでの運動会練習で培ってきた班の絆をこれからの学校生活にも生かしていきましょうね!

 応援してくださった来賓の皆様、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。PTA種目も大変盛り上がりました。ご参加いただいた保護者の皆様、重ねてありがとうございました。今後ともみさき小の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

0