2016年5月の記事一覧
みさき小ビオトープ
0
「運動会 ガッツなみんなが 金メダル」
恒例の大会スローガンも理科室の窓ガラスに
取り付けられました。
ガッツなみんなが
金メダル!!
楽しみです。
0
里山里海コーナー
里山里海コーナーがあります。
水槽の中には、希少種のゲンゴロウ、絶滅危惧種のクロメダカ、朱鷺のエサのドジョウやフナ、そしてゲンジボタルのエサになるかカワニナ・・・、もうすぐ海水の生き物たちが登場予定です。
全て学校の周りの生き物たちです。一度覗いてみませんか?
0
運動会練習
9日から運動会の練習が始まっています。
11日は各縦割り班に分かれて南中ソーランの練習でした。
高学年が低学年に細かい振りを教えました。
教える高学年の姿は何とも頼もしい!
低学年の児童は,高学年の教えを素直に受け止め,
それぞれの細かい動きを覚えていっています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/misake/wysiwyg/image/download/20/271/)
13日,金曜日の朝は,どんな整理体操をするのかを確認しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/misake/wysiwyg/image/download/20/272/)
16日からも,運動会本番に向けて練習がたくさん入っています。
運動会の練習に集中できるように,
半そで,短パン,水とうにタオル…と忘れ物には気をつけましょうね。
11日は各縦割り班に分かれて南中ソーランの練習でした。
高学年が低学年に細かい振りを教えました。
教える高学年の姿は何とも頼もしい!
低学年の児童は,高学年の教えを素直に受け止め,
それぞれの細かい動きを覚えていっています。
13日,金曜日の朝は,どんな整理体操をするのかを確認しました。
16日からも,運動会本番に向けて練習がたくさん入っています。
運動会の練習に集中できるように,
半そで,短パン,水とうにタオル…と忘れ物には気をつけましょうね。
0
珠洲市の農耕の唄
0
田植唄
0
健康オリンピック
みさき小学校では,健康オリンピックの取り組みをしています。
年間を通して,計画的に保健指導をすることがねらいです。
種目ごとにポイントが付与され,
一年間の合計得点によって,
金,銀,銅どれかのメダルがあたります。
第一種目は,
【生活リズムを整えよう!】
生活リズムを整えよう(5月).pdf
ということで,
普段の生活を振り返る取り組みです。
さあ,どういう結果になるでしょう!?
提出は月曜日です。
忘れずに出してくださいね。
年間を通して,計画的に保健指導をすることがねらいです。
種目ごとにポイントが付与され,
一年間の合計得点によって,
金,銀,銅どれかのメダルがあたります。
第一種目は,
【生活リズムを整えよう!】
生活リズムを整えよう(5月).pdf
ということで,
普段の生活を振り返る取り組みです。
さあ,どういう結果になるでしょう!?
提出は月曜日です。
忘れずに出してくださいね。
0
たんぽぽさん読み聞かせ
今日のお昼にたんぽぽさんによる読み聞かせが![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/misake/wysiwyg/image/download/20/265/)
ありました。みんな真剣に聞いていました。
読書の幅が広がり、いろいろな本を読んでほしいと
思います。
※たんぽぽさん・・・読書サークル
ありました。みんな真剣に聞いていました。
読書の幅が広がり、いろいろな本を読んでほしいと
思います。
※たんぽぽさん・・・読書サークル
0
タブノキの活用
0
届けて!熊本地震義援金
募金活動を行いました。
昨日、社会福祉協議会へ届けてきました。
金額は、8,265円
善意のお金が、役立ってほしいと願っています。
一日も早い復旧を願っています。
ご協力ありがとうございました。
0