今日の給食

2024年5月の記事一覧

エスニックの日

今日はエスニックの日です。

エスニックには「ナンプラー」という魚醤がよく使われています。

私は家でもよく代わりに「いしる」を使っています。いしるを使うと、グッと奥能登の味に近づくように感じます。

イカの旨みも入って、とってもおいしくなります。

司書さんに集めてもらったエスニック関係の本を、文化委員会が紹介しました。

踊り場には、本を掲示しました。

今日もとても美味しかったです!

2024/5/29 ナシゴレン、牛乳、エスニックサラダ、春雨スープ

給食の豚肉の生姜焼き

給食の生姜焼きは、野菜もたくさん食べられるように、たーーーっぷりの野菜も一緒に炒めます。

ごはんにとっても合う味で、生徒も完食でした。とってもおいしかったです。

2024/5/28 ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、ミニトマト、みそ汁

柳葉魚

今日はししゃもフライの日でした。

ししゃもフライは生徒からも人気があります。

魚に興味を持ってほしくて、司書の先生に魚の食べ方などをわかりやすく解説している本を紹介してもらいました。

踊り場で展示しています。

給食のフライとポテトサラダは、最高の組み合わせでした!今日も美味しかったです。

2024/5/27 ご飯、牛乳、シシャモフライ、ポテトサラダ、みそ汁

レモン幽庵焼き

今日の主菜はふくらぎのレモン幽庵焼きです。

魚の臭みをとるために、レモンがいい仕事をしてくれます。

 

魚に興味をもって食べてほしいので、食育ボードを書きました。

楽しみにしてくれている子がいると聞いたので、日めくり手書き献立は、毎日更新しています。

今日も美味しくできました!

2024/5/23 ご飯、牛乳、さばのレモン幽庵焼き、わかめの酢の物、えのきのみそ汁

ひじきのサラダ

今日の副菜はひじきの佃煮をいれたサラダでした。

少し甘めの味付けは、オムレツにぴったりです。

今日の誕生日ボードには、たくさんのフィジー料理を貼り付けました。

誕生日の方がフィジーと食べることが好きだったので、どちらも合わせて飾りました。

生徒にも、いろんな切り口で他文化に興味を持ってほしいと思いました。

2024/5/22 ご飯、牛乳、オムレツ、ひじきのサラダ、春の洋風スープ

 

マーボー丼

いつもは「白ご飯+麻婆豆腐」で献立提供するのですが、今日は麻婆丼にしました。

丼にするだけで食いつきが変わるので不思議ですね。

今日も美味しくできました。

5/21 麻婆丼、牛乳、小松菜のスープ、セノビーゼリー

筑前煮

今日の主菜は筑前煮です。

中学校になると好き嫌いが減ってきているので、和食を出しやすいのでうれしいです。

今日も美味しくできました。

5/20 ご飯、牛乳、筑前煮、キャベツのみそ汁、ふりかけ

パン給食

今日は月に一度以上あるパン給食の日です。

パンは冷凍パンなどを使っています。

ミートソーススパゲティをパンにはさんでもよし、別々で食べてもよし、パンは個性が出るので、食べているところを見ていて楽しくなります。

今日も美味しくできました。

5/16 コッペパン、牛乳、ミートスパゲティ、具だくさんスープ

ヨーグルトの日

今日はヨーグルトの日です。

春は体調を崩しやすく、お腹の調子も悪くなったりしやすいです。

ヨーグルトなど、整腸作用のあるデザートを定期的に食べてほしく、給食でも献立に入れてみました。

とてもおいしかったです。

2024/5/15 小松菜豚丼、あっさり漬け、もやしのみそ汁、ヨーグルト