今日の給食

2024年5月の記事一覧

五目野菜炒め

今日のメイン五目野菜炒めは、町中華をイメージしてなるとを入れました。

なるとを入れると見た目も華やかになります。

野菜もたくさんとれて、大満足のおかずでした。

2024/5/14 ご飯、牛乳、五目野菜炒め、高野豆腐の卵とじ

ハムカツ

今日の主菜はハムカツでした。

ハムカツのサイズが大きくても、生徒はペロリと食べてしまいます。

ご飯にぴったりの味でした。

2024/5/13 ご飯、牛乳、ハムカツ、おかか和え、みそ汁

カレーライス

今日は、みんな大好きなカレーライスでした。

カレーライスだと、びっくりするくらい食べてくれるので、うれしくなります。

とてもおいしかったです。

2024/5/10 カレーライス、牛乳、フルーツポンチ

ホイコーロー

今日の主菜はホイコーローです。

一日の野菜の量の1/3以上を給食で食べられるように、献立をたてています。

ホイコーローだけで90g程度入っています。今日も美味しい給食でした。

2024/5/9 ご飯、牛乳、ホイコーロー、卵入りわかめスープ

世界赤十字デー

今日は世界赤十字デーです。

赤十字のホームページに掲載されている炊き出しレシピを給食風にアレンジしました。

鶏の親子焼きはスチームコンベクションで焼いています。

ひっつみ汁のだんごは、小麦粉と白玉粉を半々に混ぜてつくりました。ひっつみ加減がとても難しかったです。

文化委員会の生徒が、赤十字に関する図書を給食時間に紹介しました。

しばらく踊り場に展示し、読んでもらおうと思います。

能登半島地震では赤十字からたくさんの支援をいただいています。

活動の一部を知るきっかけになってくれるといいなと思います。

2024/5/8 世界赤十字デー献立 ご飯、牛乳、鶏の親子焼き、ひっつみ汁

 

みそらーめん

今日はゴールデンウィークあけなので、生徒が好きすな献立にしました。

みそラーメンのポイントになるのはもちろん「とりやさいみそ」です。

まつやさんからご寄付いただいた「とりやさいみそ」をたっぷりいれました。

今日もとっても美味しかったです。

2024/5/7 ご飯、牛乳、イカくんサラダ、みそラーメン

子供の日給食

今日は子供の日給食です。

すくすく育ってほしいので、たけのこご飯&かしわ餅を献立にいれました。

竹の子は地元の方と先生から頂いたものです。

廊下中がたけのこと出汁のにおいでいっぱいです。

生徒が喜んでくれるといいなー!デザートはかしわ餅!

今年も毎日日めくり献立&ボードがんばろうと思います。

2024/5/2 たけのこご飯、牛乳、大根サラダ、(大根サラダ除去食)、とり野菜、かしわもち

いわのりナムルととちあいか

今日の副菜はいわのりナムルです。

海が近くにある環境の私たちにとって、海藻はとても身近な食材です。

いわのりは、すまし汁などの汁の実に、和え物に、佃煮にと、いろんな料理に使われています。

今日は副菜のナムルにいわのりをいれた「いわのりナムル」にしました。

のりをプラスするだけで、ごはんのお供になるくらいのおいしさです。

2024/5/1 ご飯、春巻き、いわのりナムル、中華スープ、とちあいか

今日は急遽、いちご「とちあいか」がつきました。支援品としていただいたものです。

いちごが、とっても甘かった!と、生徒がすごく喜んでいました。

ありがとうございました。