今日の給食

2023年12月の記事一覧

大根の日

今日の主菜は、ちくわのてんぷらでした。

ちくわは手軽にたんぱく質が摂れ、いろんな料理に使えるのでとても便利ですね。

生徒はおかわりもしてくれていました。

今日は大根の日でした。珠洲産の大根はジューシーでとてもおいしかったです。

 

2023/12/1 ごはん、ちくわのてんぷら、だいこんおかか、ごぼうのみそ汁

EPAの日

今日はEPA(エイコサペンタエン酸)の日です。

必須脂肪酸で、体内で合成することができない栄養素です。できるだけ摂取してほしいことから、毎月30日がEPAの日として設定されています。

小魚と大豆とサツマイモを別々で揚げるため、時間がかかるため、手間がかかっています。美味しく食べてもらえるとうれしいです。

最近は材料費が高騰しているので、市販のデザートは厳しいため、みかんゼリーを手作りしました。大量のみかんゼリーはとてもかわいく見えました。


2023/11/30 エイコサペンタエン酸 ゆかりご飯、小魚のごまからめ、おでん風煮、手作りみかんゼリー

 

肉まんの日

今日は肉まんの日です。廊下いっぱいに肉まんの香りがしました。

久々にご飯がない日なので、小麦粉料理が好きな生徒にとってはたまりませんね。

ラーメンの麺をちゃんぽん麺にしているので、のびにくくとてもおいしかったです。

味付けは、まつやさんからご寄付頂いた「とりやさいみそ」を使っています。

給食のみそらーめんには、この味噌がかかせません。ありがとうございました。

2023/11/29 肉まんの日 肉まん、切干大根ごまマヨネーズ、みそラーメン

鶏肉の香草焼き

鶏肉の香草焼きは、意外に生徒に受け入れられている味です。

バジルやパセリなど入れた下味に鶏肉を漬けて、焼きます。

シンプルな味付けほど、生徒が好きなように感じます。

今日も美味しくできました。

2023/11/28 ご飯、牛乳、鶏肉の香草焼き、コールスローサラダ、厚揚げのみそ汁