宮っ子の活動を紹介しています
とても大切な日 12月10日
1948年12月10日は「世界人権宣言」が国連で採択された日です。学校でも人権月間として、思いやりについて考える時間を持っています。
4年生は、担任ではない先生から読み聞かせをしていただき、担任とともに「人の心を大切にする」ということについて考えました。「自分も友達も、みな平等で幸せになるためにすべきこと・できることは何だろう」と真剣に考える子どもたち…。休み時間の声掛けも温かいです。
「I like〇〇」外国語活動(1年生)
12月9日(水)、ALTの先生と外国語活動の授業をしました。
月に1回の外国語活動。
今月は「すきなたべものをつたえよう I like cake.」
の学習でした。
英語での食べ物の言い方に慣れ親しみ、その食べ物について自分が好きか好きではないかを考え、相手に伝えようという学習です。
すき・きらいゲーム(ビンゴ)では、ビンゴカードにすき・きらいの印をつけ、ALTや先生方の質問に「Yes, I do. I like ~.」や「No, I don’t.」を使って答え、シールをもらいます。
大盛り上がりでした。
おいしい給食いただきます。
今日の給食は「秋田県メニュー」です。
秋田県を代表する郷土料理のきりたんぽ、魚のはたはた、
隣の青森県が一大産地のりんごをいただきました。
エンジョイ!外国語活動(2年生)
ALTの先生と外国語活動をしました。「Touch your head! 言われた体の部分をタッチしよう!」という学習です。
「head」「shoulders」「knees」など、歌やゲームを通して「体の部分」を表す英語に慣れ親しんでいました。
Body partsゲームでは、ゲームの中で体の部分を言おうとしたり,聞き取ろうとしたりするなかで、体の部分の言い方を大変楽しんで学習していました。
掃除に現れる校訓「至誠」の姿!
12月から全校一斉の掃除が始まりました。大規模改修のため、使えない教室等があり、下校時に分担清掃に取り組んできましたが、今は、学年単位で掃除の分担を決め取り組んでいます。
宮竹小学校の清掃の心得「1.自ら進んで 2.静かに 3.(前後の)ていねいな手洗い」にそって取り組んでいます。10分間の掃除に、校訓の一つ「至誠(人として当たり前の思いやりの心や行動を身につけること)」の姿が見られます。美しい環境を自ら整え、落ち着きのある学習・活動に集中して取り組んでいます。
今日(12月8日)は、第2回「なかよし交流タイム」がありました。2年生と4年生がふれあい、「初めて一緒に遊んで楽しかった」というひとときになりました。