2022年5月の記事一覧
天気も応援!5年田植え体験☆ありがとうございます。
5月24日、快晴の下、5年生が待ちに待った「田植え体験」の日です。「農政会」の方々、JAの方々のお世話で体育館すぐそばの田んぼで体験をさせていただくことができます。
「わく」で田んぼに印をつけ、いよいよ田植え初めての子が殆どです。はじめは、そうっと。
「つめたい!」「気持ちいい!」「あ~、曲がってしまった」いろいろな声が響く中、「大丈夫、大丈夫」と皆さんの優しい応援に、がんばる気持ちがアップします。
思ったよりも順調に進みます。助け合う5年生のチームワークはさすがです☆
「田んぼに関わる方々の苦労や、お米の大切さがわかった」というふり返りが聞かれました。田んぼを見守る目や気持ちが変わりました。成長につながった大きな体験でした。ありがとうございます。
貴重な体験と出会い\に感謝して学びを進める「みやつこ」に期待が高まります!
学校中がほんわか笑顔に☆「宮っ子祭り」
5月20日(金)
待ちに待った「宮っ子祭り」の日です。
4~6年がお店を出しゲームを通してふれ合うことで、より良いものを創ろろうという協力の心、思いやりや伝え合う楽しさを実感できる行事です。
児童会からも「あいさつ・安全に楽しく・やさしい言葉で」ふれあうことがめあてとして提案されていました。
子どもたちの生き生きとした笑顔に、大人もほっこり幸せな気分になれました。おせわしてくださったみんな、ありがとうございました。
本は心の栄養~朝の読み聞かせ スタート~
5月19日(木)令和4年度 第1回朝の読み聞かせ
本は、図書ボランティアの皆さんが子どもたちのために選んでくださったものです。どのクラスでも、しっとりじっくり聴く姿が見られました。本は心の栄養。落ち着いた気持ちで過ごせた人も多いのではないでしょうか。これから(毎月第3木曜日)、朝の読み聞かせがとても楽しみです。
PTA環境整備作業にご協力、ありがとうございました!
5月8日(日)連休最後の日曜日
早朝よりグラウンドを中心に草刈りや側溝掃除など整備作業にご協力いただき、ありがとうございました。
「みやたけ日和!」と言いたくなるような爽やかな朝、いろいろなご都合もおありだったでしょうが、ご協力いただいたおかげで茂り始めていた草たちも整備されました。7時半からの全体作業に先駆け、6時半より草刈り機で作業にご協力くださった方々もおられ、皆様に、この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
明日から子どもたちも安全に活動することができます。支えてくださる方々への感謝を忘れずに、思い切り学習や活動を楽しみましょう☆
「フォロアップスクール2022」スタート!町の先生方、よろしくお願いします。
「フォローアップスクール」は、月2回土曜日の午前中に宮竹CC館で行われる能美市教育委員会主催の土曜学習支援事業です。地域の方が先生となり、3年生以上の希望する子どもたちの自主的な学びをサポートしてくださいます。
5月7日は、第1回「開講式」が行われました。
今年は16名と希望が多く、中学年・高学年と部屋を分けての学習です。どちらにも複数の先生がついてくださり、安心し落ち着いて1時間の学習に取り組んでいました。
視察にいらした教育委員会の先生からも「集中して頑張っている姿」をほめていただきました。
能美市全体で122名の子どもたちががんばっているそうです。「チーム能美」で、どのお子さんにも「来てよかった」と達成感や意欲につながる時間となることでしょう。
町の先生方、本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
仲よく楽しみ、絆を深める日に☆<1~4年遠足&高学年集会>
4月28日(木)
待ちに待った春の遠足。「みやたけ晴れ!」と言いたくなるような遠足日和です。この日は、2学年ごとに物見山や丘陵公園に歩いての遠足です。
「出発式」
3・4年生の出発式では、リーダーから今日のめあてが伝えられました。
「安全に気をつけ、3・4年の仲を深め、思い出にのこる遠足にしよう」
公園でも、遊びのリーダー中心に楽しく遊ぶ姿を発見!めあては見事達成!と言えそうです。
1・2年生は、小グループに分かれて、2年生は遊びのリーダーになって楽しませてくれていました。
長い道のりもお互いに励まし合い、遊ぶときには仲良く、2つの学年の交流で絆を深めよう!そんな気持ちが広がった一日でした。
また、別日に社会見学に行く5・6年生は「高学年集会」を開き、
「高学年」としての思いや先生方の願いを伝え合い、意識を高くしていました。最後は仲よくレクリエーションです。
どの学年も、みんなで笑顔につながるステキな1日にしてくれました。「みやつこ」たちの活躍に期待し、心から全力で応援していきます。
R4年度第1回授業参観・PTA総会!たくさんのご参加ありがとうございました
4月22日(金)
AB地区ごとの分散授業参観が行われました。子どもたちは、どの学級でも、程よい緊張感で学びに向かっていました。日墓のご理解・ご支援のおかげです。一年生でも一人一台のクロムブックの使い方学習がスタートしました。学習効果の向上めざして、情報モラルの共通理解も含め、一人一人が「良き使い手」となるよう研修を進めてまいります。
体育館では、PTA総会が行われ、昨年度よりも多くの方の参加を頂きました。ありがとうございます。役員選出について、また、創立150周年に向けて検討・準備をすすめ、ご家庭・地域の皆様とともに「未来を創る地域の学校」として努めてまいります。
今年度も何とぞよろしくお願いいたします。