癒しのお部屋

2019年1月の記事一覧

個々の力とチームの力



 「嵐」の活動休止の報道をよく見かけます。が、「嵐」のことはあまりわかりません。CDも買ったことがなければ、出演している映画やドラマも観たことがない。5人が揃って出ているテレビ番組や歌をちらっと見聞きした程度です。でも彼らの活動休止会見を見ていてすごく感じたことがあります。それは他のアイドルグループとは何か違うものを持っているんじゃないかということです。還暦過ぎたおじ(い?)さんが、アイドルの何がわかると言われればそれまでですが…。
 会見での彼らの発言内容は、全員的確で思いやりに溢れており、メンバーや周囲への配慮が痛いほど伝わってきます。例えば、2年の先に最後の日を設定したのもすごい配慮です。2年の猶予があれば仕事関係にそんなに迷惑をかけずに、店じまいができると思います。ファンの方も十分納得できる時間ではないでしょうか。彼らは個々の力量が高く、それがチームとしてのクオリティをさらにアップさせているのです。
 よく似たケースが学校です。教師は「教師集団」と言われるほどチームワークが大切です。でも個々の教師の力量がないといい集団は生まれません。だから教師は「研修」をし、個々の力量を高める努力をしているのです。自慢ではないですが、本校はいいですよ。個々の力もあり、チームとしての力もある。だから安心して学校に来て大丈夫です。ホント!
                                                   
                                                  【初代斜男(ななお)でした】

新しい年を迎えて


             【3年金賞作品】


      【2年金賞作品】


      【1年金賞作品】

  書き初めを見ていると本当に心が落ち着き、癒やされます。希望の広場に展示してある作品はまもなく撤去されるので残念です。もう少しじっくり見ていたいので、この「癒しのお部屋」に展示することにしました。皆様もごゆっくり鑑賞してください。
              
                                                            【初代斜男(ななお)でした】