陽春の頃(23.3.14撮影)     
  
〒926-0028
石川県七尾市藤野町リ部1番地
Tel : 0767-53-0812    Fax : 0767-53-0813
  
携帯端末欠席・遅刻の学校連絡はこちら(授業配信参加者も連絡ください。)右欠席・遅刻の学校連絡
注意翌日以降の時間割確認はこちら右 時間割7月7日~.pdf
☆ 宿題の確認はこちら ⇒ 7月7日~7月11日.pdf
※ 外部スポーツ団体所属生徒の大会入賞報告についてはこちら ⇒ https://forms.office.com/r/gYaGXwZ3du

新着情報

シェイクアウトいしかわ

7月9日(水) シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)が行われました。七尾市から流れる放送の合図で、「しゃがむ、隠れる、じっとする」の安全行動をとることができました。

1年生理科要請訪問

7月7日(月) 中能登教育事務所より指導主事の先生をお招きして、1年生理科の研究授業が行われました。課題に対して結果を予想したあと、調べる方法を考えたり、実験を行いました。

 

交通安全教室

6月30日(月) 七尾警察署の方々をお招きして交通安全教室が行われました。自転車を乗る時の交通ルールやヘルメット着用の重要性などを規則と照らし合わせてお話していただきました。

 

高校説明会

6月27日(金) 近隣の高校の先生方にお越しいただき高校説明会が行われました。学科の特色や取得できる資格、年間行事などのお話をきくことができ、これから進路を決める参考になったと思います。参観していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

学年交流会

6月24日(火) 『協力することの大切さを味わうこと』『クラスの団結に磨きをかけ、友だちの良さに気づくこと』を目的とした学年交流会が行われました。各学年の代議員が運営し、クラス全員で声をかけあいながら競技を楽しむことができました。

 

3年生国語要請訪問

6月12日(木) 中能登教育事務所より指導主事の先生をお招きして、3年生国語の研究授業が行われました。

授業では、友たちと話したり全体で考えを共有することで、課題と向き合うことができました。

 

読書サロン

6月11日(水) 令和7年度1回目の読書サロンがありました。読み手として、しびびの会・育友会研修委員・ボランティアの方々が来てくださいました。

 一部ですが、図書委員の感想を紹介します。

『しげちゃん』の読み聞かせをきいて、最初は男の子っぽい名前でかわいそうだなと思っていたけど名前の由来を知って自分の名前を好きになれたのが良かったなと思いました。読み聞かせも、とても聞き取りやすい声で物語の世界に集中できました。

 

 

防犯教室

6月4日(水) 七尾警察署生活安全課より講師をお迎えして、防犯教室が行われました。不審な人に手をつかまれた時の護身術や、SNSを利用するうえで気をつけることなどをお話していただきました。

 

中1情報交換

5月30日(金) 七尾市教育委員会および校区の先生方にお越しいただき、1年生の授業を参観していただきました。

各クラスとも道徳の授業が行われ、友だちと考えを話し合ったり自分の意見を発表する様子をみていただきました。