学校日誌

2021年7月の記事一覧

錦高日記7月29日(木)~激励水泳部、インターハイへ~

インターハイ出場を決めた水泳部の3人に対して、学校長からの激励の会がありました。先週の北信越大会で全国への切符を勝ち取った3人から決意が語られました。

長島さん「今まで支えてくださった人達に感謝しながら、楽しんで競技に臨みたい」

向さん「日々練習してきたことに自信をもって、悔いのないように取り組みたい」

岡さん「まだ1年生だけど、全国の強豪達に張り合えるよう、自分らしいレースをしたい」

それぞれが、力強い決意を語ってくれました。それに対して学校長は、「君たちのことを本当に誇りに思う。大会では自己ベスト、昨日の自分を超えてきてください」と激励のメッセージを送りました。

東京オリンピックの熱戦に負けない、熱い戦いを期待しています。

錦高日記7月28日(水)~浴衣、ひとりで着られます~

 家庭部では、夏休みの間を利用して、浴衣の着付けの実習を行っています。今日の夏期補習後、家庭部の1年生が浴衣の着付けをしていました。10人中、9人は自分で浴衣を着ることが初めてです。「打ち合わせはどちらが上?」「おはしょりがきれいに出ない。」「帯のリボンはどうすればきれいになるの?」などの声が聞こえます。わからないところは顧問の法利先生に聞いたり、互いに教え合ったりしながら、全員が浴衣を着ることができました。

 「難しそうだったけど、意外と簡単でした。」と言う人もいれば、「帯を結ぶところが難しかったです。」という生徒も。「思っていたより涼しかったです。」「1人で着ることができてうれしい。これからも機会があればぜひ着たいです。」「とても楽しかったです。」などの感想をもらいました。

 写真撮影の後、法利先生から浴衣のたたみ方を教えてもらい、今日の実習は終了です。明日は家庭部2年生が実習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

類型登録説明会(1年生の保護者向け)の動画を発信しました

 1年生の保護者向けの類型登録説明会動画を発信しました。このページの「ダウンロード」にリンクが貼り付けてあります。1年生に対しては、次年度から文系にするのか理系にするのかを、本年度の9月末までに決めていただくことになっております。この動画を参考にして、ぜひ夏休み中にお子様とよく話し合っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

錦高日記7月27日(火)~患者さんに寄り添える看護師になりたい~

 今日の午後、2年生看護希望者対象に、「みんなで話そう 看護の出前授業」が行われました。講師は国立病院機構金沢医療センター、副看護師長の藤本さんと笠本さんです。内容は①看護師の仕事、②看護職への道、③看護技術の体験でした。

 笠本さんからは、看護師は日々勉強しなければいけないことや常に考えながら働くなど、大変な中に、患者さんから『ありがとう』を言ってもらえるなど多くのやりがいや楽しさがあることを教えてもらいました。笠本さんが担当された患者さんのエピソードに思わず涙が出てしまったくらい心が震えました。

 藤本さんからは、看護師になるための進路や大学や専門学校での実習について詳しく教えていただきました。たくさん経験を積まれているおふたりのお話は、具体的でわかりやすかったです。

 実習は、①手洗い技術の修得、②脈拍を測定する、③相手の呼吸音を聴診器を使って聞くことを行いました。手に特殊な薬剤を付け、普段通りの手洗いをします。グリッターバグという特殊な機械に手を入れると、洗い残しの場所が浮かび上がるのです。自分が洗い残しなく手洗いができているか評価することができました。その他、隣の人の脈を測定したり、聴診器を使って呼吸音を聞いたりする実習も行いました。

 今日はテレビ局や新聞社などが取材に来ており、2年生からコメントをもらっていました。「どんな看護師になりたいですか?」の質問に、多くの生徒が「患者さんに寄り添える看護師になりたいです。」と答えています。みんなの希望に満ちた表情が印象的な出前授業でした。講師の藤本さん、笠本さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほりほりの部屋Vol.69「トビタテJAPAN!トビタテNISHIKI!~All you will need is NOT “stay home”, BUT “home-stay”!~Part 4」

 皆さん、こんにちは。堀です。夏休み前期補習も中盤にさしかかってきました。エアコンの設定温度も、「ゴン攻め」して、設定限界値にまで「ビッタビタ」に下げてあるのですが・・・コロナ対策の換気のために窓を開けざるを得ず、異例の暑さの中、なかなか、快適な勉強空間には・・・ここはひとつ!「なりたい自分」をしっかりイメージして~~~「問題演習」中心に~~~全集中で~~~GAT!!!

 諸君が進学し、「トビタツ」チャンスを手に入れたら、是非とも体験して欲しいことがあります。現地の「日常食」は以前お伝えしました。それ以外に、大きく分けて3つの分野について、日本では体験できないことにトライしてみよう!それはつまり、日本にはない「(巨大なorメモリアルな)人工物」、日本にはない「(大)自然」、日本にはない「(伝統・文化)行事」の3つ!

 この3つの写真は、実に36年も前の、ヒューストンにある、アメリカ航空宇宙局、通称NASAを訪れた際のもの。当時はNASA内部の写真撮影が認められていなかった(重大な爆発事故の直後だったから?)ため、外に展示されていたアポロ計画で使用されたロケットの写真しか残っていません。ブースターの巨大さ!40年も前に、これで月まで行って帰ってきたなんて・・・下は、一昨年、日本のロケット研究の聖地、種子島宇宙センター(JAXA)を訪れた際のもの。日本の誇る、最新のH2ロケット(違う意味で最先端テクノロジーであることは理解した上・・・)と比べても、スケールの違いは隠しようがありません。これは極々一部にすぎません。今の最先端宇宙技術を、諸君らの目で、耳で、直に体感すべく、NASAは是非是非、訪れて欲しいスポットです。「ヒトってすごい!」素直にそんな気持ちになります。(種子島もいいよ~。)

 これは、サンフランシスコに実在するホテルの写真で、外付けエレベーターの形状が特徴的です。堀が高校生の頃の「堀が好きな映画トップ5」に入っていた、当時の名優オンパレードの「タワーリング・インフェルノ」(古いけど、絶対オススメ!DVDで何度観たことか!)のロケ地でした。まさにこのエレベーターが映画のストーリー上、鍵を握っているのです!今風に言ってみれば、「聖地巡礼」したわけです。感動でした!「ここであの名優達が演じていたのか・・・」的な。昔は、このテの情報は「通(つう)<オタク?>」しか知らないし、「巡礼」も一般的ではありませんでした。「巡礼」オススメです!トビタテ、「聖地」へ!!

 「人工物」については、写真が所在不明になってますが、シアトルの軍港での様々な軍艦巡り(日本の自衛隊の護衛艦とは、根本的に製造目的が違うことが、一見してわかりますよ。武器・装備の猛々しさが!)もオススメ。さらに、シアトルはあのボーイング社の本社および超巨大展示館があり、飛行機好きにはたまらない!これまで製造された全飛行機が、広大な屋内の敷地内に展示されており、乗り放題!当時でも3号館まであり、全ての飛行機を巡るだけで丸2日かかると言われ、はしょってはしょって1日中走り回ってましたっけ。1号館の最初の展示物が、日本の「竹とんぼ」、なんていうのも印象的でした。物体が空を飛ぶ、根本原理の説明でした。ではでは。今日はこの辺で。CU ASAP & to be continued!

P.S.諸君に挑戦!これは(とんちが必要な)クイズです。「以下の英文の意味を想像し、日本語の川柳で表現せよ!」ひらめいたら、即、校長室へCome, come!(ググるのはNG!自分の考えで!)

You might think of Edo today’s hot fish.

 

錦高日記7月26日(月)②~祝インターハイ出場!水泳部~

 7月24日(土)~26日(月)、北信越高校選手権水泳競技大会が長野運動公園総合運動場総合市民プール(アクアウイング)で行われ、本校から8名の選手が出場しました。選手の努力と実力の結果、3名が入賞するとともにインターハイの出場が決定しました。みなさん、おめでとうございます。

 男子平泳ぎ100m5位、200m3位 岡くん   両方ともインターハイ出場

 女子平泳ぎ100m3位、200m5位 長島さん  100mでインターハイ出場

 飛び込み 高飛込3位、飛板飛込5位 向さん 両方ともインターハイ出場

 水泳競技のインターハイは8月17日(火)~20日(金)、北信越大会と同じ会場、長野運動公園総合運動場総合市民プール(アクアウイング)で行われます。錦丘高生の活躍に期待です。

 

錦高日記7月26日(月)~Chromebookが増えました~

 先週の水曜日、Chromebook、生徒用40台、教員用17台、予備端末3台、計60台が本校に届き、設定が終わりました。既に生徒用が215台、5クラス分ありますが、1クラス分追加されたので使用の予約がぶつかることが少なくなります。
 GIGAスクール構想モデル校のように、まだ全職員分はありませんが、教員用が増えたことによって今までより気軽にChromebookを使って頂けるようになりました。
 各教科等の特質や学習過程を踏まえ、教材・教具や学習ツールの一つとしてICTを積極的に活用し、生徒の理解の促進を目指していきます。            数学科・GIGAスクール校内研修リーダー 宮田毅一郎 

 

ほりほりの部屋Vol.68「スポーツとおマネー~『ゆうと、ハンパないっすね~』~」(「トビタテJAPAN!トビタテNISHIKI!」は1回お休み)

 皆さん、こんにちは。堀です。2020東京オリンピック、開幕しましたね。賛否両論あるけれど、参加選手たちには、何ら罪はないはず。できる限りの配慮の中、悔いのないパフォーマンスを期待したいものです。4年間、否、5年間、鍛錬してきた世界中からの五輪選手に負けずに~~~GAT!

 オリンピック開会といえば、航空自衛隊精鋭部隊エリート中のエリート集団、「ブルーインパルス」の展示飛行!今回は5色のスモークでしたが、残念ながら雲が多く、当日、はっきりとした五輪マークを現認できた人は少なかったようですね。本県で「ブルー」と言えば、毎年数十万人の観客動員を誇る、小松での「航空祭」。コロナ禍において、昨年度も今年度も中止を余儀なくされました・・・一昨年の「ブルー」の勇姿をご覧ください。全て堀がスマホで一発取りしたものです。小さいけど写ってます。「なりたい自分」に飛行機のパイロット、っていう人、男女問わず、いません?方法はいろいろあるんです。知りたい人は校長室まで、どうぞ。

 さて、スポーツ観戦大好きの堀は、連休中、TVをZAP,ZAPザッピングゥ~。あちこちの局を探してはウオッチングゥ~~。兄妹同日金メダルやら、ミックスダブルス準々決勝最終セットの大逆転劇やら、タイブレイクでのキャプテン自らサヨナラヒットやら、TV越しでも大声出して、ニッポンの応援・声援、そして感動の涙!!!諸君や諸君の家族にもこんな「観戦オタク」、いませんでした?

 中でもこの連休中、特に堀が気になった新スポーツ、それが「スケートボード<ストリート>」。初代ゴールドメダリスト、堀米君の誠実そうな風貌とコトバ!よい!!他国のスーパースターたちの「チャラそう(?)」に見える様子とのミスマッチも相まって、釘付けになってしまいました!それに加えて、NHKの競技解説者のコメント!「あち~」「やっべ~」「ハンパないっすね~」「かっけ~」等々、ワロタ!!今までのNHK解説にはなかったコトバの数々。良い意味で「ハマりました」!時々(?)、スケボーの技術的な解説も入り、採点方法やルールが分かってくると、やったことないスポーツにもかかわらず、「観る」楽しさにワクワク。次の<パーク>も楽しみになってきました。次回の解説も是非、あの方で!NHK殿!

 諸君に伝えたいのは、この金メダリスト、堀米君の生き様です。「なりたい自分」をプロスケートボーダーに定め、その夢を実現すべく、高校卒業と同時に、単身、スケボーの本場、アメリカへ。言葉の壁も克服し、Xゲームを始め、次々と大会優勝やら、PV(これが主な収入源とのこと)やスポーツブランドとのスポンサー契約やら、20歳そこそこにして経済的にも成功者としての一歩を踏み出し、LAに4LDKの平屋の自宅を購入。その大きな敷地内には自分専用のスケボー<ストリート>用の練習場所も完備。まさに、アメリカンドリーム!金メダル受賞直後、今後の夢についてのインタビューの際、「もっと大きな家を買いたいですね。」とも。ここ、すご~く大事!!!『もっと豊かになりたい』『もっと良い生活をしたい』『家族を呼び寄せたい』そして『大きな家に住みたい』というような経済的な欲望・渇望こそがプロアスリートとしての根幹であり、モチベーションの実態です。さらには、貧困からの脱出方法の一つとしてのプロスポーツ、というあり方も世界常識。「もっとこの競技を広めていきたい」とか「この競技の面白さを世に知らしめたい」というのもウソではないでしょうが、自分のやってるスポーツ人口の増加こそが、「生きていく術としてのスポーツ」を成立させる重要なファクターであることは様々な先行事例を見れば、自明の理です。極論ではありますが、「なりたい自分」の姿の一つとして、堂々と「お金持ちになりたい」とか「親に家をプレゼントしたい」なんていうのもアリなんですよ。むしろ、そういう経済的野心が成功や努力の強烈なモチベーションになるっていうことも、世界標準なんです。

 自分の周りにも、「父親の年収を超える」という「なりたい自分」を高校3年生の頃に設定し、20代後半、早々にして達成し、その後の転職・ヘッドハンティングを経て、都内のタワーマンション最上階に住まう者もいれば、「親に迷惑かけず、経済的に自立しつつ、エンジニアになる」という夢の実現のため、防衛大学校に進学(実態は就職)し、授業料払うどころか、特別国家公務員として、毎月給料もらいながら、国家最高の技術を学んでいる者もいます。お金を稼ぐこと(セーブすることも含め)自体に罪悪感は不要です。日本という国は、この20年くらいの間に、世界的には、相対的に「とても貧しく」なっていることに気づくべきです。食べるには困らないけど、もっと稼ぐ手段があるのに、求めない国民。それが今の日本人の経済的側面だと思います。アパート暮らしから、一軒家へ。より大きな家へ。もっと海外旅行を。そんな欲望をもっともっと言えばいいし、実現のために具体的行動を起こすべきだと思います。進学する理由も綺麗事だけでなくていいと思います。諸君!堀の年収、いつ越えます?ではでは、今日はこの辺で。CU ASAP!

錦高日記7月21日(水)~林さん・県文化優秀賞を受賞しました~

 昨日、「石川県文化優秀賞」の贈呈式が県庁で行われ、競技かるたの全国大会で優勝した、本校3年の林さんと錦丘中学2年の砂田さんに表彰状が贈られました。「石川県文化優秀賞」は文化にまつわる大会で優秀な成績を収めた県民に贈られる賞で、今年度、県内では初めての受賞となります。贈呈式の様子は、今日の朝刊にも掲載されました。

 贈呈式を終えて、林さんが感想を語ってくれました。「大会で優勝したことはとても栄誉なことだと改めて感じました。これからも更なる高みを目指して全力で進んでいきたいと思います。知事室は県庁で働いている方々でも中に入る機会がほとんどないと伺いましたが、実際入ってみるととても広かったです。谷本知事とは競技かるたのルール等について、楽しくお話することが出来ました。知事や教育長など沢山の方々の前で謝辞を述べることはとても緊張しましたが、自分の想いをしっかり伝えることが出来て良かったです。」

 林さんの挑戦は、これからも続きます。彼女の活躍が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

錦高日記7月20日(火)~1年球技大会・表彰伝達式・壮行式・終業式~

 今日は1学期の最終日です。1年生にとっては高校に入って初めての球技大会が行われました。他の学年同様、ソフトボール、バレーボール、フットサル、卓球の4種目。暑い中での試合でしたが、どの生徒もいきいきと活躍していました。授業中とはまた違った生徒の様子を見ることもできました。この3日間、選手だけでなく、運営に関わってくれた生徒のみなさん、先生方、お疲れさまでした。

 7限目の時間、総体・総文の表彰伝達式、北信越や全国大会の壮行式と終業式が行われ、感染症対策のため選手以外の生徒は教室で第1フロアの映像を視聴しました。表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。そして、北信越や全国大会などに出場するみなさん!今までの日々の努力を発揮してきてください。活躍を期待しています。