サイト内検索
学校日誌
2019年8月の記事一覧
1学年 ~課題研究ファイルについて~
7月26日の1年学年集会でお知らせしました「課題研究のダウンロードファイル」について、【学年から】にも掲載してありますが、しばらくこのページにも載せておきます。各自、ダウンロードして研究に取り組んでください。良いレポートを作りましょう!
学問・職業研究レポート(夏課題).docx
学問・職業研究レポート(夏課題).docx
にしき日和8月5日(月) ~演劇部紹介by新聞部~
今回は演劇部を紹介したいと思います。この部活は8月10日(土)に行われる県大会(大会期間:8/9~8/12、野々市文化会館フォルテ)での入賞を目標に、個性的な部員たちが日々練習に取り組んでいます。先輩・後輩の仲がとても良く、紫錦祭での公演も行っています。この部活によって、自分の可能性を拡げることができるのかもしれません。
錦高日記8月2日(金)Ⅱ ~エンパワーメントプログラム最終日~
5日間にわたったエンパワーメントプログラムもとうとう最終日です。
本日の午前中は、午後からの「10年後に自分はどのようになっていたいのか」というテーマの発表に備えて各自で練習です。自分が書いた原稿をグループリーダーにチェックしてもらい、原稿を見ないで発表ができるように練習、練習、また練習です。グループリーダーからは、「もっと声をだして!」とか「表情豊かに!」とかいろいろなアドバイスが飛んできます。もちろん英語で言われています。(ファイト!)
午後は、場所を視聴覚室に移して一人一人が”自分の未来”についてプレゼンテーションを行いました。個人差はあったものの、全員が原稿を見ずに、自分の夢などについて英語でのプレゼンテーションをやり遂げましたよ。(やったね!!スゴイぞ・・・)
最後はグループリーダーから修了証書を手渡され、全員で”ハイ、チーズ!!!”
本日の午前中は、午後からの「10年後に自分はどのようになっていたいのか」というテーマの発表に備えて各自で練習です。自分が書いた原稿をグループリーダーにチェックしてもらい、原稿を見ないで発表ができるように練習、練習、また練習です。グループリーダーからは、「もっと声をだして!」とか「表情豊かに!」とかいろいろなアドバイスが飛んできます。もちろん英語で言われています。(ファイト!)
午後は、場所を視聴覚室に移して一人一人が”自分の未来”についてプレゼンテーションを行いました。個人差はあったものの、全員が原稿を見ずに、自分の夢などについて英語でのプレゼンテーションをやり遂げましたよ。(やったね!!スゴイぞ・・・)
最後はグループリーダーから修了証書を手渡され、全員で”ハイ、チーズ!!!”
錦高日記8月2日(金)Ⅰ ~2年生インターンシップ②~
8月1日、2日に金沢大学自然科学研究科で行われたインターンシップの様子です。参加生徒は「レーザーを使ってナノ粒子を作ろう」などの4つのテーマから研究テーマを選び発表まで行っていきます。生徒一人に対して二人の学生さんがついてくださり、たった2日間でしたが、実験・データ整理・考察・発表スライドの作成・発表という研究者の生活を体験しました。また、先端科学の成果物であるドローンを実際に操縦させてももらっていました。(なんと羨ましい・・・)
錦高日記8月1日(木)Ⅱ ~エンパワーメントプログラム4日目~
エンパワーメントプログラムも後半戦に入りました。
今日は午前中に「リーダーシップ」について意見交換を行いました。リーダーにとって何が必要か、そして自分がリーダーとして働くために必要な資質は何かなど、自分を変えるきっかけになる問いかけが続きました。はっきりした答えを言うことは難しいですが、生徒たちは相手を変えながら積極的に会話をしていました。(会話することにはずいぶん慣れた様子です。)
昼食時に茶道部の皆さんが、グループリーダーの留学生6人のためにお茶会を開いてくれました。彼女たちは色とりどりのゆかた姿で美しいお点前を披露し、留学生たちに日本文化の一端を見せることができました。(お茶の飲み方等は当然英語での説明でしたが・・・)
午後は「(世界の)貧困問題の解決」というテーマでのプレゼンテーションを行いました。活発な協議によってしっかりと準備したグループがほとんどで、原稿を読まないで何とか話しをしようとする生徒が増えてきています。
今日は午前中に「リーダーシップ」について意見交換を行いました。リーダーにとって何が必要か、そして自分がリーダーとして働くために必要な資質は何かなど、自分を変えるきっかけになる問いかけが続きました。はっきりした答えを言うことは難しいですが、生徒たちは相手を変えながら積極的に会話をしていました。(会話することにはずいぶん慣れた様子です。)
昼食時に茶道部の皆さんが、グループリーダーの留学生6人のためにお茶会を開いてくれました。彼女たちは色とりどりのゆかた姿で美しいお点前を披露し、留学生たちに日本文化の一端を見せることができました。(お茶の飲み方等は当然英語での説明でしたが・・・)
午後は「(世界の)貧困問題の解決」というテーマでのプレゼンテーションを行いました。活発な協議によってしっかりと準備したグループがほとんどで、原稿を読まないで何とか話しをしようとする生徒が増えてきています。
錦高日記8月1日(木)Ⅰ ~2年生インターンシップ①~
7月30日から8月2日にかけて、2年生のインターンシップが行われています。
6カ所の実施箇所の1つである「錦丘中学校」では、教員志望の生徒が中学生に数学や英語の授業をしました。英語の授業では4,5人の中学生に一人の高校生がついて、動名詞に関する説明、演習を行いました。生徒たちは緊張しながらも、それぞれわかりやすい授業になるよう精一杯の工夫をしているようでした。将来はきっとよい先生になってくれるものと、我々教員一同は強く期待してますよ。
また、「公立つるぎ病院」では、医療系学科志望の生徒がリハビリテーションセンターの患者さんと楽しそうに会話している様子が見られました。薬剤室では薬剤師の業務や薬の管理体制などの説明を受け、粉末状の薬を個々に包装する機械の様子などを興味深げに見ていました。今後、病棟で患者さんの体温や血圧を測定させていただくことになっているようです。(しっかりね!!)
6カ所の実施箇所の1つである「錦丘中学校」では、教員志望の生徒が中学生に数学や英語の授業をしました。英語の授業では4,5人の中学生に一人の高校生がついて、動名詞に関する説明、演習を行いました。生徒たちは緊張しながらも、それぞれわかりやすい授業になるよう精一杯の工夫をしているようでした。将来はきっとよい先生になってくれるものと、我々教員一同は強く期待してますよ。
また、「公立つるぎ病院」では、医療系学科志望の生徒がリハビリテーションセンターの患者さんと楽しそうに会話している様子が見られました。薬剤室では薬剤師の業務や薬の管理体制などの説明を受け、粉末状の薬を個々に包装する機械の様子などを興味深げに見ていました。今後、病棟で患者さんの体温や血圧を測定させていただくことになっているようです。(しっかりね!!)
リンク
学校連絡先
〒921-8151
金沢市窪6丁目218番地
TEL: 076-241-8341
FAX: 076-241-8495
ダウンロード
◆新型コロナウィルス感染症、インフルエンザなど、特定の感染症で学校を休んだ方(R6.4/5以降)
「学校において予防すべき感染症」による欠席届(R6_0405以降).pdf
車による送迎マナー遵守のお願い
※HP訪問者数:平成31年4月26日より
0
0
4
4
6
8
4
7
2