サイト内検索
学校日誌
2020年2月の記事一覧
錦高日記2月10日(月)Ⅰ ~新聞部 錦丘新聞Ⅱ発行しました~
先週末に降った雪のため、今朝の校地内はこの冬はじめての雪景色になっていました。
さて、新聞部の作成した「錦丘新聞」(今年度2回目)が発行されています。前回は、錦丘高校初の8面新聞がつくられていましたが、今回は標準的な2面新聞になっています。1面が金沢マラソンボランティア及び川島教授による教育講演会について、2面が新人大会の結果についての内容となっています。この作成のため、部員達は時間をかけて一生懸命頑張っていました。部員たちの熱意・努力と工夫の結晶であるこの作品を、皆様是非読んでみてください。(新聞部の皆さん、本当にお疲れ様でした!)
さて、新聞部の作成した「錦丘新聞」(今年度2回目)が発行されています。前回は、錦丘高校初の8面新聞がつくられていましたが、今回は標準的な2面新聞になっています。1面が金沢マラソンボランティア及び川島教授による教育講演会について、2面が新人大会の結果についての内容となっています。この作成のため、部員達は時間をかけて一生懸命頑張っていました。部員たちの熱意・努力と工夫の結晶であるこの作品を、皆様是非読んでみてください。(新聞部の皆さん、本当にお疲れ様でした!)
錦高日記2月7日(金) ~弓道部 屋内弓道場での練習~
本校の体育館下には、立派な屋内弓道場が設置されています。現在、錦丘中学校の生徒も加わり、中高合同での練習が行われているところです。今週は、雪が降り寒い日が続いておりますが、本校では”矢とり”などの片付けや準備作業、また巻きわらを用いた基本練習などを室内でもやることができるという大変恵まれた環境になっています。部員達がこの環境を活かし、工夫した練習に集中してその心身を鍛え、また大会等で自分たちの満足できる結果をもってきてくれることを期待しています。
錦高日記2月6日(木) ~華道部 階段踊り場の生け花たち~
本校にお越しになると、2階と3階の間及び3階と4階の間の踊り場で、新しい生け花を目にすることができます。華道部の皆さんの活動が月曜日に行われることが多いため、部員たちの手がけた作品がこの場所に定期的に展示されており、大変素敵です。グローバル化した社会のなか、外国の地においてコミュニケーションをとるためには、自国の文化を他国語で語れるようになることも必要となるようです。たまには「どのように花を飾ればきれいにみえるのか?」などと、自分ならではの創造力・発想力をはたらかせて花たちを見てあげてほしいと思うのですが・・・。
錦高日記2月5日(水) ~3年生 国公立大学出願完了!!~
1月27日(月)から始まった国公立大学への出願期間は、本日が最終日となります。人生の岐路となる選択で、いろいろと思い悩まれた生徒さんや親御さんも多かったのではないでしょうか?2月に入り、私立大学の入試のため、授業で顔を見なくなった生徒も多いのですが、各人それぞれの目標とするところに向かって、ただ一途な努力を継続していってほしいと願っています。受験に行ってきた疲れ(できなかったと感じたときは疲れが倍増?)、滑り止め大学からの合格の知らせ(「もうここでいいや」と悪魔が誘惑?)、勉強すればするほどわき出てくる疑問点などで、つい勉強の手を止めてしまいたくなるときもあるのではないでしょうか。そんなときは、また教室に来て、友達の頑張る姿や先生たちとの会話などから、再度、出願校に対する熱い思いをパワーアップさせてほしいと思います。
自分の心に負けるな!踏ん張れ!!3年生!!!
自分の心に負けるな!踏ん張れ!!3年生!!!
【お知らせ】1,2年生2/8(土)はCUがあります。
今週2月8日(土)は、1,2年生ともに土曜日補習(CU:キャッチアップ)が予定されております。1年生は8:20~11:20(または12:20)、2年生は8:20~12:20の実施となります。大事な学年末試験まで2週間をきっているなかで行われる、演習系の授業となりますので、積極的な活用をお願いします。
錦高日記2月4日(火) ~2年生課題研究最終ポスター発表会~
本日午後に、2年生は「課題研究最終ポスター発表会」を実施しました。今回の発表会は、体育館(第一フロア)を会場とし、文系視点、理系視点それぞれで行った他グループの研究を、幅広く聞くことができるようにすることで、地域課題に対する見方・考え方を拡げることもねらいとしました。また、研究アドバイザーとして金沢大学の風間先生、松田先生や本校教員を、さらに次年度研究を行うことになる1年生たちも聴衆者として招くことで、発表及び質疑の場(計8回の発表:各発表5分+質疑応答3分)をより活発なものとできるよう工夫しました。
発表役の多くの生徒が、課題に対する事前知識をもっていない後輩1年生に対して、できるだけわかりやすい説明・提案を心がけているようでした。何とか内容を理解してもらおうとする熱意も伝わってきて、プレゼンテーションスキルに成長を感じられるグループが多いように思いました。これからの時代は、自分の意見をもつこと(できれば他人と違う視点があるとよい)、その意見を他人にわかりやすく伝えること、他人がわかりすい提案や根拠等を示す資料をつくること、などが社会で求められる大きな要素となっています。これまでの高校での経験・学びを活かし、次のステージにおいても、生徒たちが個々のコミュニケーション力、課題発見力等を自ら伸ばしていってほしいと願ってやみません。
4月に基調講演をいただきました金沢大学の松田淑子先生、課題研究の運営において節目の時期にアドバイスしていただきました同大学の風間重利先生、質疑の場を盛り上げてくれた1年生の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。
2年生課題研究各班タイトル 一覧.pdf
発表役の多くの生徒が、課題に対する事前知識をもっていない後輩1年生に対して、できるだけわかりやすい説明・提案を心がけているようでした。何とか内容を理解してもらおうとする熱意も伝わってきて、プレゼンテーションスキルに成長を感じられるグループが多いように思いました。これからの時代は、自分の意見をもつこと(できれば他人と違う視点があるとよい)、その意見を他人にわかりやすく伝えること、他人がわかりすい提案や根拠等を示す資料をつくること、などが社会で求められる大きな要素となっています。これまでの高校での経験・学びを活かし、次のステージにおいても、生徒たちが個々のコミュニケーション力、課題発見力等を自ら伸ばしていってほしいと願ってやみません。
4月に基調講演をいただきました金沢大学の松田淑子先生、課題研究の運営において節目の時期にアドバイスしていただきました同大学の風間重利先生、質疑の場を盛り上げてくれた1年生の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。
2年生課題研究各班タイトル 一覧.pdf
錦高日記2月3日(月) ~梅の花が咲き始めています~
本校の校章は、梅の花がモチーフになっております。(校章の真ん中をご覧ください。)
さて、本校駐車場の奥、駐輪場の左横、生徒玄関に近いところに、2本の紅と白の梅の木が植えられています。この暖冬のせいなのでしょうか?先週末くらいから、早くも白い梅の花が咲き始めているのです。(赤い方は”しだれ梅”なので、咲くのはまだ先のようです。)花が満開となったら、再度ご報告させていただきます。
明日午後は2年生の課題研究発表会が行われる予定です。
さて、本校駐車場の奥、駐輪場の左横、生徒玄関に近いところに、2本の紅と白の梅の木が植えられています。この暖冬のせいなのでしょうか?先週末くらいから、早くも白い梅の花が咲き始めているのです。(赤い方は”しだれ梅”なので、咲くのはまだ先のようです。)花が満開となったら、再度ご報告させていただきます。
明日午後は2年生の課題研究発表会が行われる予定です。
リンク
学校連絡先
〒921-8151
金沢市窪6丁目218番地
TEL: 076-241-8341
FAX: 076-241-8495
ダウンロード
◆新型コロナウィルス感染症、インフルエンザなど、特定の感染症で学校を休んだ方(R6.4/5以降)
「学校において予防すべき感染症」による欠席届(R6_0405以降).pdf
車による送迎マナー遵守のお願い
※HP訪問者数:平成31年4月26日より
0
0
4
4
7
6
3
3
6