日誌

校長室だより

授業参観 ご来校ありがとうございました

 6月14日(金)給食試食会、授業参観、学級懇談会、救命救急講習、学校評議員会を開催しました。
 ご多用中にもかかわらず、保護者の皆様、地域の皆様におかれましてはたくさんのご来校、誠にありがとうございました。子どもたちは、お父さん、お母さんを前にして、一生懸命頑張っていたように思います。
 また、1年生の保護者の皆さんは、一足早くご来校いただき、給食を試食して頂きました。おいしく食べて頂いたようでよかったです。
 5.6年生の保護者の皆さんは、夏休み中のプール当番のための救命救急講習に参加して頂きました。お母さんの参加で、とても熱心に実習をしていただきました。
 学校評議員さんには、学校に関する情報をいろいろ頂きました。今後とも、よろしくお願いします。

 ほんとうにありがとうございました。 


給食試食会と救急法講習会の様子
0

今日は、プール開きでした。


おきよめの式、6年生の模範泳法、児童の入水という流れで行いました。1,2年生は、水温が低かったので入水は控えました。1,2年生は、とても、残念そうでした。

少し寒い日でしたが、子どもたちは、指折り数えてこの日を待っていたようで元気よく水しぶきを上げていました。
たくさんの卒業生が使ったプールです。今年も安全に気をつけて、プールでの学習を楽しんでくれればいいなと思っています。
0

独り言

 
 先日、羽咋郡陸上競技大会に行ってきました。久しぶりです。
 平成15年から5年間ほど、引率をしていました。当時は、学級担任をしていましたので熱く燃えて陸上競技場に入りました。ご縁があって、当時も立○先生とご一緒させていただきました。
 今回は、仲○先生を中心に保護者の皆さん方と一緒に子どもたちを一所懸命応援するする姿に感動しました。子どもたちを中心に保護者の皆さんと学校職員が同じ方向を向いている瞬間を心地よく過ごさせていただきました。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くから大会の向けての準備をしていただき、現地まで送ってもらい、そして、熱く応援をしていただき、感謝いたします。
0