日誌

校長室だより

校長室だより 3月号

校長室だより3月号です。

どうぞお読みください。

 校長室だより3月号.pdf

 

学校評価について,児童アンケート結果および職員アンケート結果

を掲載します。

 いろいろご協力いただきましてありがとうございました。

結果については分析をし,今後の学校運営に活かしていきます。

R3 後期学校評価計画とアンケート(児童).pdf

R3 後期学校評価計画とアンケート(教職員).pdf

 

0

音楽劇「北風と太陽」 見に行きませんか

10月22日(金)

羽咋市のコスモアイル羽咋で本格的なオペレッタを見ることができます。

押水第一小学校の卒業生の方が参加している音楽劇「北風と太陽」です。

受付で「押水第一小学校の 〇年生(の保護者) です。」と言えば無料で入場できます。

どうぞこの機会にご家族で音楽劇を楽しんでみてはどうですか。

詳細は,以下の通りです。

 

日時:10月24日(日)・13:30入場,14:00開演

会場:コスモアイル羽咋

演目:イソップ物語から「北風と太陽」

 

昨日,演出家の方と作曲家の方がおみえになり,お誘いを頂きました。

以下パンフレットです。

北風と太陽1.pdf

北風と太陽2.pdf

※ご入場の際は、マスクの着用をお願いします。

 

0

お知らせとお詫び

10月16日(土)

9月16日(木)に宝達山でアサギマダラのマーキングについてのお知らせを当ホームページで行いました。

その様子が,10月23日(土)17時からMROテレビの「元気日記」という番組で放送されます。

よろしかったらご視聴していただければ幸いです。

 

なお,こちらの不手際でこの模様が10月16日(土)に放送されると伝えてしまいました。

心からお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。

                                           学校長

 

0

登下校時のお願い

5月24日

最近、雨の日が続いています。保護者の皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 

雨天の日はどうしても運転する方からすると視界が悪くなります。

歩行者の方も雨具を使用している関係で当然普段の見え方とは異なります。

雨の日になると、保護者の皆様がお子さんを送迎することが多くなりがちになります。そこで、雨天の日の

送迎には十分に気をつけてください。また、事故防止のため、お子さんは学校の坂道の手前、校門付近で下車し、

そこから学校の玄関までは歩かせるようご配慮していただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

 

学校長

 

0

コロナ関連について(お願い)

保護者各位

県内でのコロナウイルスの感染者の数値が、いつになったら減るのかと危惧する日々が続いております。

不要不急の外出は、是非控えていただきますようお願いします。

 

また、町教育委員会からの指示があり、以下のような対応をお願いします。

もしも、体調の不調が続きPCR検査を受検することになりましたら、下記の番号で連絡ください。

よろしくお願いいたします。

 

090-9763-9679 (押水第一小学校長 松本)

0

今年も挑戦します!

3月5日(金)

今年も挑戦します。

 何かと言うと,卒業証書の作成です。学校印等の捺印と卒業生の名前を書くことは,予てから自らで行おうと思っていました。

 卒業生一人一人の今年度の活躍ぶりやそれをあたたかく見守っていらっしゃった親御さんの思いを感じつつ,下手ではありますが,頑張って書きます。

 地元の有名は書家の方の文字ではなく私の書いたもので申し訳ありませんが,集中して書きますのでどうかご容赦ください。

 

0

校長室だより2月号

2月26日(金)

校長室だより2月号です。どうぞお読みください。

             校長室だより2月号.pdf

 

2月は、梅田先生による読み聞かせを行いました。

    梅田先生読み聞かせ.pdf

            合わせてお読み下さい。(ホームページから抜粋)

0

指導主事訪問がありました

1月19日(火)

午後、石川県教育委員会中能登教育事務所から松本指導主事、中山指導主事、宝達志水町教育委員会から細江教育長、笠松担当課長の4名の先生方をお招きして、校内研修会を開催しました。

1年生から6年生の授業の様子をご覧頂き、その後、指導主事の先生からご助言を頂きました。

1年国語              2年算数             3年算数

4年算数             5年理科             6年理科

 

すみれ 国語          ひまわり 算数

どの子も積極的に授業に参加していました。いつも以上に張り切って学習していました。

指導主事の先生方からは、本校の児童のよいところをたくさん褒められました。9月の訪問の様子と比較しても成長が見られるというコメントを頂きました。

0

いよいよ音楽集会です。

11月4日(水)

 明日5日は,音楽集会があります。学校では,特別日課を組んで練習を進めてきました。連日,各学年で一生懸命,練習をしてきました。

 今日は,全校で歌う「ふるさと」のリハーサルを行いました。全校の気持ちが一つになった「ふるさと」が今日,完成しました。とてもよかったです。

6限目は,高学年が会場の準備をしました。一人一人が自分の役割を自覚して一生懸命に働いてくれました。

 音楽集会の後,学校説明会・引き渡し訓練を引き続き行います。保護者の皆さんには,ご多用中誠に恐縮ですが,よろしくお願いします。

音楽集会、引き渡し訓練のお知らせ.pdf

音楽集会プログラム.pdf

0

校長室だより 9月号

校長室便り9月号です。

今回は、運動会の記事のみで記述しました。どうぞお読みください。

 

校長室だより9月号.pdf

 

運動会開催から2週間が経過し、コロナウイルスの感染がありませんでした。

感染対策については保護者の皆様には、検温、三密防止等のご協力をしていただきました。

ありがとうございました。

0

6月18日の独り言

6月18日

昨日の朝,出勤すると,6年生4名が,手を泥だらけにして校舎に入ってきました。何をしてきたかと問うたところ,花壇の草むしりをしてきたということです。6年生の花壇を見ると,なるほど,とってもきれいになっていました。サルビアとマリーゴールドの鮮やかな色がひときわ際立っていました。

今日の朝,出勤すると,6年生7,8名が,手をどらだらけにし,足を蚊に刺されることを避けつつ,今度は他学年の花壇をきれいにしていました。今日は,学級担任が都合で学校にいません。指導を受けなくても自分たちだけで,奉仕活動ができる事に感心いたしました。とても素晴らしい学年だと思いました。

奉仕の気持ちが育ったことと,こうした方がもっと良くなると思ったことを実際に行動に移す実践力は称賛に値します。

 

3年生の様子です。

児童2人が朝の栽培活動(水やり)をしている姿を見ていると,こちらの方がうれしくなります。どんなことを感じながら水をやっているのかな,1か月,2か月先に何かおいしいものを口にしている自分たちの姿を思っているのかな,などと想像していると楽しい気持ちになります。

 

3年生は,昨日の放課後,帰り道にランドセルを担いだまま,畑の水やりと草むしりをやってくれました。

学年全体でも協力しながら自分たちの畑をきれいにしてくれています。とてもうれしいです。

 

4年生は,昨日,ゴーヤに続いてヘチマの苗の植えかえをしました。ヘチマとゴーヤは似ているところと違うところがあります。それを自分たちでお世話をしながら学習していきます。

 

 

畑の作物は,これから花がさき,実をつけることになることでしょう。学校再開後,子どもたちの希望も結実できればなと思います。

 

0

6月4日の独り言

6月4日(木)

今日は気温がぐんぐん上昇して30℃近くまで上昇しました。相変わらず子どもたちは元気です。今日は,若い先生方も子どもたちといっしょに鬼ごっこをしていました。

やっぱり体力は子どもたち方が1枚上ですね。

学校が再開して,子どもたちは学校生活の感覚を徐々に戻しているようです。体力面についても学習面についてでもそうですが,子どもたちの順応性はやはり素晴らしいですね。

 

1年生も掃除の仲間入りをしています。慣れない雑巾しぼり,掃き掃除,ゴミ集め,どれも大変ですが,一生懸命に学校に貢献しています。頼もしいです。                       (写真は,清掃前の黙想)

給食の時,掃除の時はしゃべらない本校の伝統を1年生がしっかり受け継いでいることに感激です。

あるべき姿を示してくれた上級生,1年生の指導をしていただいている九笹教諭をはじめ指導に係っている職員の丁寧な指導の成果が形となって少しずつ出てきていると感じました。このような指導体制も順調に受け継がれています。

学校を預かっている立場のものとしてとてもうれしいです。

 

 

0

6月3日の独り言

6月3日(水)

子どもは遊びの天才です。

子どもたちは,限られた条件のなかで,遊びを工夫しながら友だち同士仲良くしています。とてもいい光景です。

こうした遊びを通してルールとか思いやりとかを学んでいきます。大人がああやこうやと言わなくても社会性を身に付けていくことができます。

写真は,みんなで虫集めをしているところです。どの子も興味津々です。

 

そのせいで,本校に小さなお客様が来ました。

藤江先生の学級で預かって頂いています。

0

5月22日の独り言

5月22日(金)

今日は,2年生,3年生,5年生の登校日でした。

やはり,友だちとの再会を楽しみにしていたようです。昨日に引き続き,写真で校舎内の様子,お子さんの様子を紹介します。

 

玄関,廊下の風景は,4月の始まりと同じです。

 

学校のところどころに消毒液があります。手洗いと消毒をみんなでこまめに行いましょう。毎朝の検温をして,自分の体の調子を確かめましょう。先生方も頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

さて,今日の皆さんの様子は!!!!

 

2年生

久しぶりの授業でしたが,みんなとっても元気でした。

3年生

待ちに待った学校です。どの子もとっても嬉しそうでした。

5年生

流石5年生,初日からしっかりと授業を受けていました。

 

来週は,全学年が揃います。久しぶりに学校が活気づきます。とっても楽しみにしています。

21日、22日の2日間は、子どもたちがいっぱいいて学校職員にとって、とても幸せな一時を過ごさせていただきました。

こういう日がずっと続くように心から祈るばかりです。

土曜日,日曜日は,決して油断することなく,健康に気を付けて過ごすよう,ご家庭でもお伝えください。

 

学校長

 

0

5月21日の独り言

5月21日(木)

学校にチャイムの音が鳴り響く日がやっと来ました。校舎内に子どもの声があちらこちらから聞こえてきます。

グラウンドでは,サッカーを楽しむ子どもたちがいて,やっと本来の学校が戻ってきました。

その様子を写真ではありますが紹介します。

 

1年生の下足箱が埋まっています。朝の「おはようございます」の声がとっても愛らしく,とっても元気でした。1年生の教室です。全員そろっての出欠確認です。「はい。元気です」の声がとても可愛かったです。

 

 

 

 

 

 

4年生,さっそく宿題の確認をしていました。少し眠そうな人もいて,エンジン全開までには時間がかかりそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は,畑用のタンクにマーキングをしました。これから,このタンクで畑の作物に水やりをします。

長休みは,いつもの通り運動場にでて遊びました。

 

 

 

保護者の皆様方には,臨時休校の期間,大変なご苦労をおかけいたしました。また,今朝に至っては,突然の熊の情報もあり,お子さんを学校まで送っていただきました。

そして,朝から見守り活動していただきました地域の方々,本当に温かいまなざしで子どもたちの登校を見守って頂きました。

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

やっぱり私たち教職員は,子どもたちの声を聴いてモチベーションが上がります。子どもたち,保護者の皆さん,地域の皆さんあっての学校だということを再認識させられる日でした。

 

 学校長

0

5月19日の独り言

5月19日(火)

 

5月21日(木)児童の登校が決まりました。職員一同,今週からその準備に追われています。

今日も,近隣の学校から情報を頂き,職員室内のコロナ対策をしました。

材料は,畑用のビニールの透明シートとグッドマナーキャンペーンののぼり旗の棒で作りました。

これで安心です。情報を頂いたA小学校・K校長先生,ありがとうございます。

おっしゃる通り,経費0円でできました。

 

0

5月13日の独り言

5月13日(水)

今日午後,職員作業でグランドの草むしりをしました。

3密をさけ,一人一人が黙々と作業をして

短時間で(およそ30分)でずいぶんきれいになりました。

いずれ学校が再開し,またグラウンドでの子どもたちの元気な声が戻ってくるといいなと思っています。

0

5月12日の独り言

5月12日(火)

昨日,北國新聞の「地鳴り」に本校に関する投書がありました。

4年生の児童のおばあちゃんからのお言葉でした。

 

正直申しますと,学校は今のコロナ騒ぎで,これといった対応ができていません。

この休業期間をどうやってのりきるか,開校に向けてどのような準備か必要かなど

試行錯誤はしていますが,どれも手探り状態です。

どの取り組みも,1時間1時間の授業や一つ一つの行事に勝るものはありません。教職員も不安を抱えて日々の業務を行っています。

 

そんな中,昨日の「地鳴り」を見ました。

本来ならば,各ご家庭がこのような状況の中,困っていらっしゃるはずなのに学校職員に対してお気遣いのお言葉でした。

 

 

学校職員は,また地域の皆様から元気を頂きました。心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5月5日の独り言

5月5日(火)

今日は、端午の節句です。いわゆるこどもの日です。

今年の子どもの日は、どこも行けません。

我が家も、どこも行かずに家でじっとしています。

家でもできることをご家族で楽しんでください。

 

さて、家庭学習支援サイトを少し増設してみました。

試しに、訪問してみてください。

 

 

ちなみに教科書リンクですが

本校の教科書は、

国語は光村、算数、理科、社会は東京書籍です。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/manabi/kyouka/syougakkou.html

 

0

5月3日の独り言

5月3日(日)

ゴールデンウイークは、どのようにお過ごしですか。

私は、実家で娘と一緒に、実兄の指導の下、そば打ちをしました。

本校の大岡先生の得意分野でもありますが、やはり、自分で作ったものは、とてもおいしかったです。

 

ところで、5月1日(金)には、本校の「夢の畑」に5人の先生で、畑に作物の苗を植えました。

学年の畑に1本ずつ植えました。

みなさんの畑に1本ずつ、夏になったらおいしいものになる、そんな苗を植えました。全校のみなさんで世話できる日がはやくやってくるといいなと思います。

自分で育てたものは、おいしい、と実感できるそんな日がやってくることを期待して先生方5人で苗を植えました。

 

校長

 

0

今日は,うれしいことがありました。

4月27日(月)

今日は,とっても嬉しいことがありました。

1年生,3年生,6年生の3姉妹のお友達から第一小学校の先生方に励ましのお便りをいただきました。

紹介します。

入学したばかりの1年生が、こんなに長いお手紙を書いていたので、とても驚きました。

どの絵がどの先生の顔か、なんとなくわかるような気がします。よく似ているので笑ってしまいました。

職員室の先生たちは,このお手紙でとても元気になりました。ありがとうございました。

あとしばらくお休みが続きます。みんなで乗り切りましょう。

0

4月24日の独り言(児童のみなさんへ)

4月24日です。

 

児童の皆さんは元気ですか。

規則正しい生活していますか。

体 動かしていますか。

勉強頑張っていますか。

 

休校が続いています。宝達志水町でも少しずつ状況がよくない方向へ行っています。

今が我慢するときです。

皆さんのことがとっても心配しています。

どうか自分の命やまわりの大切な人たちの命を守ることができる行動を

家のひとと相談しながら行って下さい。

もう少しの辛抱です。みんなで一緒に乗り切りましょう。

 

石川県教育委員会からも次のようなメールをもらいました。

以下 メールの内容です

 県教育委員会学校指導課ホームページにポータルサイト「学びの支援広場」を立ち上げましたので、お知らせいたします。

 県教育委員会では、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に伴い、学校に登校できない児童生徒の自宅での家庭学習を支援するため、このポータルサイトを、本日から立ち上げます。

 現在、文部科学省は、臨時休業等に伴う家庭学習について、学校等が作成したプリントを活用するとともに、ICT教材や動画等の活用を例示しており、この「学びの支援広場」では、文部科学省「子供の学び応援サイト」をはじめとした23のWebページとリンクし、「1 教科の勉強をしよう」、「2 調べてみよう」、「3 体を動かそう」の3つの目的に大別し、小学生向けや中学生向けといった対象者も記載しています。

 保護者・児童生徒に周知し、このサイトも活用し、臨時休校中の家庭学習に活かしていただきたいと考えております。

 なお、この「学びの支援広場」は、県教育委員会学校指導課のホームページに公開されております。

   https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/index.html

   https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/covid19.html

 

 

 押水第一小学校の「4月12日の独り言」でも参考になるサイトを貼っておきましたので,見て下さい。それでは元気をだして頑張りましょう。

 

参考 家庭学習に関するページ

学習一般

https://www.nhk.or.jp/school/      

https://kids.yahoo.co.jp/study/

 

 

 

 

 

 ※ 写真は,学級目標を書いている最高学年の6年生の様子

 

学校長

0

4月16日の独り言

4月16日

今日は、全校登校日でした。

皆様のご協力で分散しての登校が実現しました。ありがとうございました。

また、子どもたちの元気な姿を見ることができ、当たり前の時間を満喫できました。

来週も今日のように子どもたちの元気な姿を見ることができますよう心から祈っています。

 

保護者の皆様におかれましては、このようなコロナの状況下でも、学校運営にご協力

いただきまして感謝申し上げます。

 

学校長

 

 

0

4月14日(火)の独り言

4月14日

石川県にも緊急事態宣言が発せられました。やはり,首都圏と同じような状況であると宣言されたということです。

学校でも,3密防止を念頭に置いて,教職員は仕事をしております。

 

担任の先生方から児童の皆さんに向けて励ましのメッセージを頂きました。

6年 仲島先生  ゲームをほどほどに!

5年 上杉先生  家でできる事を頑張りましょう。

4年 東 先生  宿題を計画的に!

3年 茶木先生  外出をひかえましょう。

2年 松本先生  手洗い うがいは 家でもしっかりね!

1年 九笹先生  学校のお勉強を楽しみにしていてね。

すみれ学級  弘灰先生  早く学校に来られるといいね。

ひまわり学級 藤江先生  命を守りましょう。

 

児童の皆さんも 保護者の皆さんも 体調に気を付けて

お過ごしください。

 

学校長 

 

 

 

0

4月12日の独り言

4月12日(日)

令和2年度のスタートがなんとかできたかに思われましたが、

昨今の状況を鑑みますと、やはり休校の措置を取らざるを得ません。

保護者の皆様には、再び多大なご負担をおかけいたしますが

何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

最近私は、必ず石川県の新型コロナウイルスの感染状況をテレビ、新聞

インターネット等で確認しています。石川県もとうとう100名以上の感染者が

出ました。人口の割合からすると首都圏と同等であると聞いています。

いよいよ、コロナとは臨戦態勢かと身が引き締まる思いです。

どうか、不要不急の外出を控える、手洗いうがい、マスクの着用、3蜜回避等の

対策を念頭において行動をしていただきますようお願いします。

 

参考 感染状況に関する情報

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kansen/coronakennai.html

 

参考 家庭学習に関するページ

学習一般

https://www.nhk.or.jp/school/       

https://kids.yahoo.co.jp/study/

http://www.kumamoto-kmm.ed.jp/kyouzai/es/rika.htm

https://www.dainippon-tosho.co.jp/digital_databank/ 

 

 

プログラミング関連

 https://www.mext.go.jp/programin/multi/ 

 

 

0

4月7日の独り言

4月7日

今日が本校の桜のピークかなと思います。私にはここの桜が一番きれいに見えます。まるで見る側の気持ちを察しているかのようにきれいな姿を見せてくれています。

チューリップも負けてはいません。

保護者の皆さん,地域の皆さんもどうぞお花見にご来校ください。

0

勤め人のさだめではありますが…

3月27日(金)

この1年間,共に力を合わせて勤務してきた職員のうち

7名の先生方を見送ることとなりました。

これも勤め人のさだめではありますが,やっぱりさみしいですね。

転任先での先生方のご健康とご多幸をお祈りするばかりです。

                                                             校長 松本 猛

 

0

3月16日の独り言

卒業式前日の風景です。

 

 明日の準備はできました。あとは,当日を迎えるだけとなりました。コロナウイルスの関係で,6年生の皆さん,保護者の皆さん,地域の皆様,ご来賓の皆様には多大なご心配をおかけしました。明日は,卒業生,保護者,職員のみの縮小した式となりますが,卒業式が実施できてよかったと思います。いろいろ,ありがとうございました。

 明日は,これまでいろいろありましたが,6年生の皆さん,保護者の皆さんの心に響く卒業式になるよう,職員全員が皆さんと心を一つにして頑張ります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3月15日の独り言

6年生のみなさんへ

 いよいよ卒業式が明後日になりました。3月に入って家の方で過ごしてもらい,たいへん不便な思いをさせてしまいました。

 3月17日(火)は,皆さん一人一人にとって,特別な日です。学校の職員だけで卒業式の準備をしたので,例年と比べてやや物足りないかも知れませんが,押水第一小学校の先生方は,とても一生懸命準備をしてくれました。17日は,押水第一小学校の先生方全員で皆さんの門出をお祝いします。よろしくお願いいたします。

0

3月11日の独り言

3月11日 

今年もこの日がやってきました。東日本大震災のこの日、当時の日本国民にとって

想定外の出来事が起こってしまいました。テレビから流れる映像も現実のこととは

到底思えないショッキングなものでした。

私は、全校児童、教職員のほとんどがこの震災で命を落とした大川小学校を取材し

たことがあります。絶対起こりえないことが現実のこととして起こってしまう、こ

のことを知らしめられた出来事でした。学校の危機管理の考え方もこの震災から変

わりました。

今は、新型コロナウイルスが発生し、日本国中、世界中で同じような試練に遭遇し

ています。日本人にとって意味のあるこの日に改めて、危機管理について考えてみ

たいと思います。

 

さて、卒業式まであと6日になりました。学校では少しずつ職員で準備を進めてい

ます。卒業生の皆さんや保護者の皆さんに少しでも納得していただけるようにして

いきたいと思っています。

0

3月10日の独り言

3月10日

臨時休業になって,10日が経ちました。保護者の皆さんにも,小学生の皆さんにも,ご不便で窮屈な思いをさせて

とても心苦しく思っています。しかしながら,この難しい状況をみんなで協力しながら,乗り越えていきましょう。

 

日本の新型コロナウイルスの感染が外国に比べて,それほど激しくないのは,国民一人一人の感染防止に対しての意識が高いということをテレビで聞きました。何の根拠もありませんが,私もそんな気がします。もう少しの辛抱だと思います 

 

ところで,NHKでご家庭での小学生向けのサイトを見つけましたので,ご紹介します。

     アドレス: https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

 

アクセスしてみましたが,とっても素敵なサイトでした。家庭学習の参考にしてみて下さい。

 

 

0

校長室だより3月号

校長室だより3月号です。

        校長室だより3月号.pdf

  3月6日(金)に発行します。

  各ご家庭には,3月10日(火),11日(水)に

 お届けできると思います。

  記載内容が,これまでホームページ等でお知らせした

 内容と重複していますが,よろしくお願いします。

  

0

新型コロナウイルス感染防止対策(臨時休業について)

2月28日(金)

臨時休業のお願いをしました。今後のことは,まだ何も決定していません。

決まり次第,この紙面および緊急メール,玄関前掲示等でお知らせします。

 

ご案内した文章を掲示しておきます。

臨時休校(お知らせ).pdf

よろしくお願いします。

0

6年生を送る会 前日の様子

 いよいよ明日は6年生を送る会です。

 保護者の皆様には,昨日から急なお願いで子どもたちにマスクを用意していただきました。本日のマスク装着率は100%です。保護者の皆様のご協力あっての成果です。これで,明日は安全な環境の中で「6年生を送る会」を開催できます。マスクが品薄状態でありながら,このようにしていただきましてとても助かります。ありがとうございます。

 今現在の学校内での学習の様子です。

 

どの学級もマスクをして学習を進めています。明日は,マスク装着でのご来校をお願いします。

お手数ですが宜しくお願いします。

0

手作りマスクのご紹介をします。

 巷では,マスク不足の情報でいっぱいです。こんな時に,学校でマスクを用意して欲しいと言われても用意できん,と思われているかもしれませんが,ネット上(youtube)で,手作りマスクの情報がありましたので,紹介します。

 市販のマスクがないから,マスクの購入をめぐって客同士のけんかが発生しているとの報道がありましたが,工夫次第では,この状況を乗り切ることができると思います。どうか,参考にして下さい。

 

 

〇立体マスクの作り方・型紙【おとな用】 ハンドメイド

  https://www.youtube.com/watch?v=u87fqjxHR6M 

 

〇キッチンペーパーで縫わないで作る簡単マスク【100均DIY】 

  キッチンペーパー&マスキングテープ

  https://www.youtube.com/watch?v=YCfp8HjMeK4 

 

〇縫わない洗えるマスクの作り方(とても簡単です)

  https://www.youtube.com/watch?v=apOBDTQL5Vs

  https://www.youtube.com/watch?v=8suW5gWEgZw

 

      ※アドレスをコピペして活用してみて下さい

 

 

0

6年生を送る会についての対応について(緊急)

保護者の皆さん・地域の皆さんへ

 

日々,新型コロナウイルス関連のニュースが報道されています。

文部科学大臣の説明にもあったように,日本国中が感染防止にむけて動き出すことが必要かと思います。

そこで,6年生を送る会についても 別紙(PDF)のように対応したいと思います。

なお,この案内は明日,紙媒体でご案内します。

よろしくお願いします。

 

令和元年度6年生を送る会(至急案内).pdf

 

0

間もなくアクセス数 10,000 です。

保護者皆様 地域の皆様へ

 本ホームページが,もうすぐ10,000カウントになります。いつも,たくさんの方々からアクセスを頂いており,感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。

 そこでお願いですが,運よく?アクセス数10000に遭遇できた方,できればその画面を写真で本校までメールで送って頂けるとたいへんうれしいです。よろしくお願いいたします。

 web-ds@hodatsushimizu.jp

0

校長室だよりの誤りを訂正しました。お詫びいたします。

保護者の皆様,地域の皆様へ

校長室だよりに誤りがありました。
4ページ目,書き初め競書会 各学年の作品で,4年生の写真を誤って掲載してしまいました。申し訳ございません。
なお,訂正したものを4年生のご家庭のみ再配布させていただきます。また,ホームページ上のPDFデータは,訂正いたしました。

ご迷惑をおかけいたしまして,申し訳ございません。

押水第一小学校 校長
0

校長室だより1月号 巻頭言

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

冬休みの間、子どもたちは幸い大きな事故やけがもなく、楽しく過ごせたようです。ご家庭での、きめ細かなご指導に感謝いたします。

私たちの国は、ことのほか一年の始まり「年始」を大切にしてきました。学校の一年間は4月に始まり3月に終わる学年単位の「年度」を多く用いていますが、それにしても1月1日は心が引き締まる思いがします。今ではあまり聞かれませんが新年を迎えると1歳年をとる「数え年」という考え方もありました。先人は、お正月を新たな気持ちで迎えていたことが想像できます。私は、「年をとる」という表現より「年を重ねる」という表現が好きです。年を重ねることで、枝を広げ、幹を太くしていく樹木のように、私たちも新しい年を迎え一回り大きくたくましく成長していくイメージをもつからです。3学期の始業式の子どもが一回り大きく育っていく様子をみることが楽しみでした。ひとつ年を重ねた子どもが「こんなことに今年は挑戦したい。」「○○ができるように頑張りたい。」と話す姿はとてもすがすがしいものです。

一方、とてつもなく大きな夢や目標の実現に向かって欲張ることなく、こつこつと努力を続けることがとても大事なことを子どもたちに感じて欲しいとも思います。大きな目標や夢だけに限らず、授業中にがんばって発表すること、学習した漢字の読み書きや計算を正確にできるようにすること、苦手だった縄跳びや鉄棒ができるようになること、忘れ物をせずきちんと持ち物をそろえて授業に臨むことなど、身近で小さなことでも良いので、自分の目標や課題をしっかりともち、夢に向かって努力を続けて欲しいのです。

しかし、なかなか努力しても目に見えるような成果として現れないときもあるでしょう。いやになってやめてしまおうと思うときがあるかもしれません。子どもたちには、課題はそう簡単には実現しないことが当たり前だということを実感させることも時には大切なのです。そして、その時こそ、焦らず、あきらめずにこつこつとやり続けることの大切さを感じて欲しいのです。その応援団は、やはり、ご家族の皆さんと学校です。いっしょになって後押しをしていきましょう。

どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

0

2学期の行事写真

12月24日(火)

 今日で,2学期の教育課程が終了しました。
とっても実りのある2学期でした。子どもたちが,一つ一つの行事に一生懸命取り組んでくれました。

 そこで,2学期の主な行事の様子を1階渡り廊下前に掲示しておきました。ご来校の際は是非ご覧下さい。ホームページでは載せることのできない子どもたちの表情豊かな瞬間を見ることができます。
0

本校の子どもたちは、よく遊びます。

 本校の子どもたちが友達同士でよく遊んでいる姿を目にします。学校に来てから、長休みの時間に、給食後に、時には放課後には、子どもたちが遊ぶ風景があります。
 子どもは遊びを通していろいろなことを学びます。たとえば、子どもにしか通用しないルールを決め、人と人が関わるにはルールが存在することを遊びを通して自然と学びます。ただ、とんでもないルールが決められ、いじめになることあるので、そこのところは大人がしっかりと調整してやらないといけないのかなと思います。



本校の子どもたちのとってもよい姿です。よく遊び、よく学ぶ姿が素敵です。
0

校長室だより12月号 巻頭言(予告)

いよいよ師走,今年も残すところ1か月になりました。これまで保護者・地域のみなさまのご理解とご支援をいただき,充実した教育活動を展開できております。改めてお礼申し上げます。

 

 2学期,子どもたちは色々な事に挑戦しました。学習面,運動面,文化面で子どもたちの頑張りが見られました。

学習面では,学校全体で授業中の指導方法を変えました。話し合いながら協力して45名で学習できるように作られた教具「まなボード」を使って授業をしています。それぞれが自分の考えを「まなボード」に書き,意見を出し合います。話し合いの結果を学級全体で検討していきます。そして,学級の解答に仕上げていきます。これは,次年度にもつながる学習方法です。

 運動面では,学校全体でマラソン練習に取り組みました。その成果をが,校内マラソン大会で発揮できたように思います。保護者の皆さんもたくさん応援していただきありがとうございました。たくさんの拍手と 声援は,子どもたちの大きな励みになりました。また,いしかわっ子駅伝でも本校の代表チームが大健闘をしました。

 文化面では,音楽集会での各学年の演奏で子どもたちの成長ぶりをうかがい知ることができたように思います。各学級では,音楽集会に向けて練習を重ね,音楽集会当日はそれぞれの持ち味を十分に発揮できました。

このような第一小の子どもたちの様子から,私は,苦手なことに対しても努力し続ける意志を感じています。好きなことや得意なことだけでなく,すべてのことに全力で挑戦しやり遂げようとする強い気持ちを感じています。そうした意志や気持ちを行動に移すことで,努力が成果に結び付き,自分自身の成長を実感できるようになると思います。

年末から年始にかけて,ご家族で過ごす時間が多くなると思います。その際,あえて苦手なことを話題にして,そのことへの挑戦を新しい年の目標の一つにすると,さらなる成長につながるかもしれません。

0

寒さなんか気にせずに・・・・

 昼休み,校長室からグラウンドを見るとお天気のいい日には,子どもたちが遊んでいる様子を目にします。子どもたちにとっては当たり前のことですが,最近はそうでもないようです。防犯上の問題や子どもたち自身が忙しすぎたりなどして そういう時間が学校生活の中で確保してやれない現状があるかと思います。
 本校では,休み時間,特に長休み,昼休み,時には帰宅してからわざわざ学校にやってきてまで遊びに来る子どもがいて,他校の先生からすると「まるで昭和の学校だね」と言われた程です。
 今日は,気温8℃のなか,1年生から5年生までの男女が,若手の先生と一緒にサッカーをしていました。まさに,寒さなんか気にもせず遊んでいる姿に感心しました。
0

嬉しいプレゼント

 11月27日(水)のことですが,来校された方からたくさん「エアリーフローラ」を頂きました。鮮やかな黄色で見る者のを心を和ませてくれます。
 それぞれの学級にもということで,たくさんいただきました。早速28日(木)の朝,各学級に配り飾らせていただきました。


本当にありがとうございました。
0

今日の宝達山です。

 晩秋の宝達山の紅葉がとてもきれいでした。いかにも今が見ごろという感じでしたが、冬間近という表情でもありました。今日も比較的暖かい日でしたが、これから寒くなります。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、くれぐれも体調にお気をつけください。
 
0

いつもありがとうございます。来校者3500人達成!



 本校のホームページをリニューアルしてから,3500名の方々のアクセスがありました。ありがとうございます。
 今後も,出来るだけ学校での出来事をお知らせしていきたいと思いますので,またのご来校をお待ちしております。
 今後ともよろしくお願いいたします。
0

忘れ物がありました。

11月18日(月)または19日(火)に
本校に来られた方,
男性用の腕時計を忘れませんでしたか?

職員玄関に置いてありました。
職員室で,お預かりしています。


お心当たりの方,学校までご一報ください。

なお,腕時計は11月20日(水)午前9:00
羽咋警察署に届けました。
0