掲示板

学校の様子をお知らせします。

縦割班対抗駅伝…試走しました

10月20日(木)
班対抗駅伝大会の試走をしました。
低学年と高学年に分かれて,走る順番とコースの確認をしました。

本番さながら,待っている児童は大きな声で応援です。

1年生はたすきを渡して走るのもはじめてです。



高学年になると学校の前の坂道を下って登るという「きつい」コースがあります。
そんな「きついコース」でも,児童たちは決して歩きません。ゆっくりでも必ず走ります。

本番は11月4日(金)です。
児童たちが今日以上の力を出せるよう,
保護者の方や地域の方の応援をよろしくお願いします!

スポチャレもがんばってます!

10月はスポチャレ強化月間。
体育の時間にもしていますが,今月は長休みに全校一斉にチャレンジします。
今日はシャトルボール。



大きな声で数えながらしています。


受け取りやすいボールを投げています。




終わった後は,記録を伸ばすにはどうすればいいか話をします。

がんばれ市民駅伝祭

10月7日(金) 羽咋市民駅伝祭の壮行会がありました。キャプテンが大きな声で堂々と目標を発表しました。西北台小学校の代表として今まで取り組んだきたことの成果を試す時です。今までの自分を信じて、仲間を信じて走り切れ!

各チームの目標
【男子】
 Aチーム 「西北台Aチームとして絶対優勝!」
 Bチーム 「3位入賞!」
 Cチーム 「自分のベストをつくす」
【女子】
 Aチーム 「優勝!」
 Bチーム 「15位以内に入る」
 Cチーム 「Bチームに勝つ!」
 Dチーム 「自分の力を出し切る」
PTAチーム、教職員チームもがんばります。西北台大応援団よろしくお願いします。

明日から三連休!今日も元気だ 西北台っ子

10月7日(金)晴れ

あいさつ運動は最終日でした。
人権擁護委員さん 毎朝ありがとうございます。

来春入学するお子さんがあいさつ運動を見学に。

8:00 おはようランニング スタート!


12:40 ザ とくいわざコーナーのお時間です。


けん玉芸人さん登場!大成功!!

今日の空のようにすっきりさわやかなフライデーです。

グループ ディスカッション ニュース 

10月6日(木)晴れ
台風18号の後は、穏やかな日となりました。
そんな今日、グループ ディスカッションがありました。
テーマは「残していきたい地域の行事」
ご協力いただいた地域のアドバイザーの皆様
ありがとうございました。
祭り 社会体育大会 なぎざクリーン運動 獅子舞
など、子ども達にとっても宝物であることがわかりました。


速報⑥ バス旅行いろいろ

9月21日(水)
(バス旅行に行っている方も留守番も忙しい)
楽しい画像がまだまだあります。
低学年の部 さて、ここはどこ?



中学年の部 ここはどこ? 美しさより値段が気になっていたとのことです。




高学年の部 何の実?

 仮装大会?


続きをお楽しみに・・

速報④ バス旅行楽しんでいる模様

9月21日(水)
低中高それぞれ楽しんでいる画像が続々届けられています。
ご紹介します。
低学年 能登島到着

中学年 朝市でお買い物♪

おばちゃんたちにどう交渉できるかな・・
高学年 埋蔵文化センターでいっぱい学習中



さすがは高学年!

速報③ バス旅行順調

9月21日(水)
低学年 七尾マリンパークにて

雨は降っていないようです。ほっ。

高学年 埋蔵文化センターにて


話を聴く姿勢  いい子が多いです。

速報① バス旅行へ出発!


9月21日(水)くもり

台風16号が消滅し予定通りバス旅行を行うことができます。感謝!
ほぼ定刻通りに低中高のバスが出て行きました。
その模様を画像で・・。

8:00過ぎ 中学年出発


8:15 高学年 出発


8:30 低学年出発




西の空から青空がひろがってきています。今日、天気になあれ!

「がんばーれ!がんばーれ!」

8月22日(月) 高学年の水泳記録会がありました。リオオリンピックさながらの熱いレースが繰り広げられました。各学年の個人自由形では、記録を聞いて笑顔になる子やガッツポーズをする子など、今までの練習の成果が表れたようです。

たてわり班対抗リレーでは応援も大変盛り上がり、みんな120%の力で最後まであきらめないすばらしい泳ぎを見せてくれました。
結果は、1位白組、2位青組、3位赤組、4位黄組でした。

全力を出して泳ぎ切ったみんなに金メダルです。


ようこそ西北台保育所さくら組さん

8月4日(木) 5年生が、西北台保育所のさくら組さんと一緒にプールで交流会をしました。初めは緊張していたようですが、5年生のやさしい声かけで笑顔が見られるようになりました。
笑顔いっぱいの西北台小学校です。また、待っていますね(^-^)

すごい! チェンソー・アート

8月5日(金)

全校登校日 「あすなろカービング倶楽部」によるチェンソー・アートがありました。


1本の丸太をチェンソーでどんどん形を作っていきます。




みんなドキドキ,ワクワクしながら,何ができるか,見ています。



「すご~い!」 「わぁ~」っと声が漏れてきます。



仕上がった作品を近くでみて,さわって木の感触を楽しみました。


仕上がった作品は,玄関に飾ってあります。


思い出いっぱい,宿泊体験(5年)

8月1日~2日

今年から始まった行事,宿泊体験学習が一泊二日で行われました。
学校で出発式。何事も協力して活動してきます!


入所のつどい
楽しく過ごすためにはみんなでルールを守りましょう。


部屋に入って,ベッドメーキング。
これもみんなで協力しないと,なかなかできません。


さぁ,最初の活動です。アウトドアゲームです。
どのゲームもチームのみんなが協力しなければできません。
全部で10のゲームをクリアしていきます。




休憩の時間にはジャンボブランコに乗りました。
遠くまで見えます。学校が見えないかな?


午後からはいかだ作りをして,そのあとは池に浮かべてみんなで乗ります。
大きいタイヤや板を組み合わせるには力を合わせなければできません。
また,いかだを漕ぐときは心を合わせないと前には進みません。
チームのみんなが心ひとつにするという貴重な体験です。


夕食の後はきもだめし~
今夜はほかの利用者さんがいなかったので,館内でしました。
真っ暗な中から,先生からの指令が入ったボールを取ってきます。
ちょっと泣いてしまう子もいました。


二日目です。
眠い目をこすって朝のつどいでラジオ体操をしたあとは
朝食です。


最後の活動,野外炊飯でカレーライス作りです。
それぞれの役割でしっかり仕事をしてみんなで一つの食事を作ります。










すべての活動が終了して,別れのつどいです。
楽しい思い出がたくさんできました。


学校に到着。解散式です。
楽しかった分,疲れましたね。


今回の活動を通して,学んだことは「協力・協働」です。
様々な体験を通して,言葉にならないくらいに学んだと思います。
この笑顔が,二日間の活動のすべてを物語っていますね。

夏休みもがんばってます!

7月25日(月)

夏休みになりましたが,西北台っこは水泳練習にがんばっています。
1~3年生は少しでも水になれるように,そして長く泳げるように,練習しています。


4~6年生は27日に行われる市の水泳記録会にむけて,1秒でも速く泳ぐ練習です。


みんなの成長が楽しみです。

楽しい夏休みを♪

7月20日(水)

1学期最終日
終業式がありました。

校長先生から1学期みんなががんばって成長したことの紹介と
9月1日に元気に気持ちよく登校できるよう,過ごしましょうとお話がありました。

次は生徒指導の話です。
「白と赤」色の車(救急車)にお世話にならないよう,
交通安全,水の安全について特にお話がありました。

そのあといつもお世話になっている「見守り隊お礼の式」がありました。
暑い日,雨の日,風の強い日,いつも帰る時間になると,学校まで来てくださる
見守り隊の皆さんへ児童代表からお礼の言葉をいいました。

そのあと,みんなで集団下校しました。

42日の長~い夏休みが始まります。
児童のみなさん,元気で楽しく思い出に残るいい夏休みを過ごしてくださいね。

願い事が,叶いますように!

7月6日(水)

7月の児童集会がありました。
はじめは5年生の詩の群読 「教室はまちがうところだ」 でした。
とても大きくて声がそろっていました。「そうだ,教室はまちがえながら勉強していくところだ」と心に響く発表でした。


次は放送委員会による,「七夕」の読み聞かせです。
声の通る読み方で,物語に聞き入ってしまいます。
そのあと,七夕に関するクイズです。とても楽しそうにみんな参加していました。


次は代表委員会によるハンドベルの演奏です。
「たなばたさま」と「海」の2曲を演奏しました。心にしみるベルの音でした。


最後は短冊に願い事を書いて,笹に飾ります。
多くの児童は,この夏に頑張りたいことを書いていました。
願い事が,叶うといいですね。

しばらく,玄関に飾ります。ぜひご覧ください。

第2回調理実習(6年)

 今日の家庭は、2回目の調理実習を行いました。
 
 今回は、野菜炒めから、焼きそば作りです。
 
 火の通りを考え、野菜の入れる順番を考えました。
 
 にんじんはとても固かったのですが、がんばって短冊切りに挑戦しました。
 
 見た目も味もgoodでした。
 
 盛り付けも各自考え、おいしそうに盛りつけました。

 たくさん食べたので、今日の夕食は食べられないかもしれません。

 

古典芸能鑑賞教室(6年)

 今日は、コスモアイルで古典芸能鑑賞教室がありました。

なんと本校6年生が、市内小学校を代表して

筝、日本舞踊、三味線でさくらさくらを演奏し踊りました。

ほかの学校より30分ぐらい早く学校を出発して、

先生方に教えてもらい、上手にできました。

初めて体験することばかりでしたが、すぐ上達してびっくり!!

伝統芸能を肌で感じることができてよかったです。

アンサンブルタイム&今月の歌♪

6月29日(水)

朝一番の活動はアンサンブルタイムでした。
1年と6年,3年と4年,2年と5年がそれぞれグループになり,詩の発表をして感想を言いました。


そのあとは,今月の歌「君を乗せて」です。いつもは学級でそれぞれ歌っていますが,
せっかくの機会です。1年生と6年生はそのまま一緒に歌います。そこへ教室に戻ってきた2年生も加わりました。6年生の男子の一部は低音部を歌ってくれて,そこで素敵な合唱になりました。


朝から元気のいい声が学校中に響き渡りました。

理科ニュース(3年)

みんなで、モンシロチョウの幼虫を観察しました。



6月9日 記録カード


6月17日 記録カード

子どもたちからは

 「もうすぐで,さなぎだね。」

 「こんなにも,大きくなったんだ。」

など、うれしい声が出ていました。

これからも、継続して観察していきます。

千里浜ちびっこ駅伝

6月19日(日)千里浜ちびっこ駅伝がありました。西北台小学校は5チーム、31人の大選手団で参加しました。どのチームも最後まであきらめずに襷をつなぎ、Aチームは昨年の記録、順位を更新しました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

調理実習(6年)

今日の5・6時間目は、家庭科で調理実習をしました。

スクランブルエッグ・野菜炒めなど作りました。

6年生の今週の宿題は、油を使った炒め物に1回

トライすることです。

6年生の保護者の皆さん、子ども達と一緒においしい料理づくりを

お願いします。今日の料理はどの班もとってもおいしい味でした。ご馳走様でした。

料理、皿洗い、後片付けなど、どの児童も協力して時間内にすべて終えることができました。

すばらしい6年生とまた調理実習をするのが楽しみです。

見た目は・・・かもしれませんが、味はgood

心肺蘇生法(6年)

6年生と保護者で心肺蘇生法を行いました。

全員、真剣に活動していました。

なかなか胸骨圧迫ができない児童もいましたが、回数を重ねることで

上達しました。

AEDは、機械の指示通り行うので、スムーズにできました。

水難事故は、あってはならないことですが、ひとりひとりが、事故が起きた時に確実に

対応できるようにしておきたいものです。

町たんけんで見つけたよ!

6月7日(火)と9日(木)の生活科の時間に学校の近辺を探検しました。

 7日は西北台保育所や林業センターの近くを探検。保育所では,先生方が窓から私たちに手を振って下さいました。嬉しかったですね♪

 たんぽぽの綿毛やシロツメクサやバッタやアジサイなどを見つけ,大喜び!!

 国語で「たんぽぽのちえ」を勉強したばかりなので,たんぽぽをとても身近に感じることが出来ました。「やっぱり,ちえやね・・・。」

 再来週は,また町探検に出かけ,インタビューをします!!楽しみです!

歯みがき,じょうずかな?

5月30日~6月8日

体重測定の時に,歯の磨き残しをみる「そめだし」を全学年で行いました。
(2年生は学活の授業で行いました。)
1年生は初めてのそめだしに,「うわぁ~」「ギャ~」と声を上げながらしていました。
学年が上にあがるほど,上手にそして冷静に自分の歯みがきの磨き残しをみていました。

チェックの後は,磨き残しをどうみがいたらきれいになるかやってみます。
毎年行っていますが,みんなどこかに磨き残しがあります。小学校を卒業するまでに自分に合った上手な磨き方を身につけてほしいと願っています。

ここに駐停車しないでください

6月9日(木)雨

久しぶりに雨らしい雨が降りました。
今回は児童の送迎をする場合に気をつけていただきたいことを
お知らせします。
それは、ここです。


一ノ宮方面から来て学校の手前にこんなスペースがありますね。
実はここは私有地です。学校の土地ではありません。
無断で駐停車する車に困っておいでです。
どうかここに駐停車しないでください。
ご理解のほどお願いいたします。

劇的ビフォーアフター

6月7日(火) 4・5・6年生がプール掃除を行いました。
BEFORE 一年間の汚れがたまったプールを大掃除。

AFTER なんということでしょう。プールがピッカピカです。

これなら、プールに入るのが待ち遠しいですね。
4・5・6年生の匠のみなさん、お疲れさまでした。

おはようランニング白熱!

6月7日(火)くもり

今朝のおはようランニングはいつもとちがっていました。
運動場にいつもより早く出てくる人が多かった!
ペースが速かった!
5分間が過ぎてもまだ走りたがった!


これはきっと昨日の児童集会と関係があります。
体育委員が4月5月たくさん走った人を
学年別で発表したのでした。


そんなわけで今朝は新たなスイッチが入ったということのようです。
明日もがんばりましょう!

すもうも応援もがんばりました!

6月6日(月)晴れ

きのうは市子供会すもう大会でした。
怪我や体調不良による4名の欠場が残念でした。
出場した3年以上の男子
応援にがんばった4年以上の女子
よく健闘してくれました。
個人戦も団体戦もベスト8の壁を越えることは
もう一歩及びませんでしたが
惜しい取り組みがいくつもあり
力の差は僅かだと感じました。
地域の指導者の方々お忙しい中をほんとうにありがとうございました。
PTA育成委員会の皆さん保護者有志の皆さん
お疲れ様でした。


子ども相撲大会 がんばるぞ!

6月3日(金)

 5日(日)に唐戸山相撲場でおこなわれる「羽咋市子ども相撲大会」にむけて,選手の代表と応援団の代表から抱負を話してもらいました。
 どちらも,放課後に一生懸命練習してきました。今までのがんばりをぜひ大会で見せてほしいものですね。

心と声を合わせます♪「今月の歌」

6月1日(水)晴れ

今月からのチャレンジです。
朝の会で学級単位で歌っている今月の歌を
全校一斉に歌うことになりました。
歌声が1階から2階から3階から
同時に響きます。
声が今までより出るようです。
そのトレーニングでもあります。
今月の歌は「君を乗せて」です。


3階は5・6年が廊下に出て対面して歌っています。


歌声がますます響く学校になることでしょう。

はじめての調理実習(5年生)

5月31日(火) 5年生、初めての調理実習です。今日の課題は、ゆで卵とゆで野菜を作ろうです。グループに分かれ、手順を確かめながら慎重に行っていました。中には、ゆでている合間の時間に、洗い物をしたり、テーブルをふいたりする素敵な姿が見られました。

理科ニュース(3年)

5月26日(木)にホウセンカとひまわりを畑に植えました。植えかえる前に観察をしました

3年生の子どもたちと一緒に大きく育ってほしいと願いを込めて植えました。

大きく育つのが,楽しみです。


ごはんについて勉強しました!

5月24日(火)

給食の時間に栄養教諭の三宅先生から,主食である「ごはん」についてお話をききました。
ごはんを食べる量が昔と比べると減ったことで,肥満や高血圧,心臓病という生活習慣病にかかる人が増えたということや,健康によいごはんの量をお弁当にみたて,食事量の半分ぐらいがいいことなどのお話がありました。クイズもあり,とても楽しく話を聞くことができました。

明日、予行です

5月17日(火)晴れ
晴れましたが、グラウンドの状態から
予行を明日に延ばしました。
明日は思いっきりできそうです。
今朝も準備のため早くから登校してくれた
高学年児童さん、
明日もよろしくお願いします。
日に日にこんがりしてきた顔は
たくましいです。たのもしいです。
お花もにこにこです。

西北台っ子の元気な朝

5月13日(金)晴れ
暖かい日です。病気欠席ゼロの元気な西北台児童です。
「おはようございます!」
で始まり、
おはようランニングで汗をかき、
朝読書で心を落ち着ける
姿を画像で紹介します。




ランチルームは交流広場

5月12日(木)晴れ

雨が上がり、気持ちの良い青空が広がっています。
西北台小は運動会に向け
元気に練習に励んでいます。お休みなしです。
西北台小の自慢はいくつもありますが、
その中の一つに
<ランチタイムに全校の前で話す機会が結構ある。>
ということがあります。
では、その一部を画像で紹介しましょう。
↓ 行事作文のイチオシ紹介

↓ 委員会からのお知らせ

↓ 委員会からの表彰


まだまだあります。またの機会に!

紙芝居の読み聞かせを楽しみました

 11日の水曜日の朝自習の時間に,4年生の図書委員のお姉さんと図書事務員の先生が2年教室に来てくれました。そして,紙芝居を読んでくれました。2年生は,静かにお話に聞き入っていました。あとで,感想を聞いたら,「お話がおもしろかったです。」や「読み方がとても上手で,聞きやすかったです。」などの言葉が出ていました。

 これからも,楽しい読書の時間を持ってほしいものです。

雨にも負けず

5月10日(火)雨

しとしと雨が降る日です。
あいさつ運動2日目

人権擁護委員さん 今日もありがとうございます。

ランチタイムにはあいさつ上手さんが紹介されました。

おはようランニングでは全校児童が待ちかねたように一斉スタート!

放課後にはすもう練習が始まりました。あわせて応援練習もスタートしました。






指導してくださる方、お世話してくださる方、これからもお願いいたします。

遠足から無事帰着!(速報)

5月2日(月)快晴
14:45 最後のグループが学校坂道を元気よく下っていきました。
見守り隊の皆さん、本日もありがとうございます。
眉丈台のちびっ子自然センターの公園で
全校ゲームを楽しみ
縦割り班でのゲームを楽しみ
お弁当を楽しみ
道中の徒歩を楽しんできました。
帰り道はどの子も笑顔いっぱい
特に6年生の
疲れと達成感と安堵の表情に
大きな成長を感じました。









遠足 スタート!(速報)

5月2日(月)晴れ
 今日は絶好の遠足日和となりました。
 9:20 児童玄関前に全校児童が集合。
      校長先生のおはなし
      「今年度育てたい心はこの4つです。
       今日の遠足にも関係があります。
       その4つの心とは
        がんばりぬく心
        やさしい心
        命を大切にする心
        考え、対話する心

       です。青空教室でいい学習ができるよう祈っています。」
      行きの注意(代表委員会4年男子がりりしく説明しました。)
      各班リーダーによる呼びかけ
      「仲良くしよう!」「おー!!」

いよいよ出発!
赤組から出発していきました。
異学年がペアになり仲良く2列で。






おはようランニング再開!

4月21日(木)くもり
インフルエンザが少し入ってきた関係で
三日間ほどおはようランニングを見合わせていました。
インフルエンザ罹患者もゼロとなったので
今朝からまた再開です。
待ちかねたように全学年が朝8時前に
グラウンドに飛び出してきました。
5分間走
だんだんペースアップしてきた西北台っ子です。
下は先週の様子です。

あいさつが響く学校に

4月19日(火)晴れ

平成28年度が快調にスタートしています。
今日は全国学力・学習状況調査がありました。
6年生、がんばりました。

先週はあいさつ運動がありました。
代表委員会と有志によるものです。
人権擁護委員の土田さんも毎日校門に立ってくださいました。
今年度もよろしくお願いいたします。



進級パーティ☆(4年生)

早いもので、4年生も残りわずか・・・

ということで、本日の5、6時間目に進級パーティを行いました。
白玉だんごを作って白玉フルーツづくり、ハンカチ落としを楽しみました。





5年生になっても明るい心でがんばれ~!!!

剣士の健闘を祝福!

3月17日(木)晴れ
給食の時間に
羽咋市少年剣道交歓大会で活躍した一ノ宮少年剣道教室の子たちの紹介がありました。
団体3位
個人優勝
というすばらしさです。
これからもがんばってほしいです。


5年生中心のチームです。これからが楽しみです。

元気に外遊び

3月17日(木)晴れ
暖かい気持ちの良い晴天です。
朝からなかよし広場で遊ぶ子が目立ちました。
複数学年が仲良く遊んでいました。
昼休みもにぎわうなかよし広場でした。




全校児童で卒業証書授与式

3月15日(火)晴れ

雨が上がり、青空の下
今年度の卒業証書授与式を行いました。
全校児童97名全員出席
全員で卒業をお祝いしました。
来賓の方々保護者の方々
ご臨席ありがとうございました。
練習以上のいい式になったと思います。

前日の最後の給食の時間


お祝い準備


当日朝

青い空青い海


いい日旅立ちでした。14名の前途に幸あれ!

自学ノートチャレンジ賞

3月11日(金) 6年生の自学ノートチャレンジ賞の表彰を行いました。
「自学ノートチャレンジ賞の人は立ちましょう。」
なんと、6年生全員が立ち上がります。
「おー」と歓声が上がりました。
代表の返事も大変大きく、最後の最後までお手本となる立派な姿を見せてくれました。

来週は、2年生から5年生までの表彰です。何人表彰されるか楽しみです。

給食見学、ようこそ!

3月9日(水)小雨
西北台保育所の年長さんが
給食時間の見学に来てくれました。
もうすぐ入学ですから
心の準備をしてくれるのですね。
帰りがけに感想を聞いたら
「ハイ!」「ハイ!」
と活発に手を挙げ、一人一人が
自分の言葉で話してくれました。
「静かに食べていたのですごいと思いました。」
「食べるのがはやかったです。」
「姿勢がとてもよかったです。」
「きらいなものでも全部食べていたのですごかったです。」
「静かに食べると速く食べ終わるってわかりました。」

どうですか、このお話の内容!

入学がとても楽しみです。(校長でした。)

あいさつ運動お疲れ様でした!

3月4日(金)晴れ

今年度最後の挨拶運動が終了しました。
今月も人権擁護委員の土田さんが
毎朝校門に立ってくださいました。
学校は代替わりの時を迎え
今月は5年生が中心となりました。
とはいえ6年生が最後までしっかり支えてくれました。
給食の時に挨拶名人を紹介する取組も
定着しました。
挨拶運動は終わっても
挨拶は永久に不滅です!











↑ 紹介された挨拶名人たち

交通安全を強く呼びかけました

3月3日(木)晴れ

おひな様の日 青い空が広がりました。
給食にはおいしいひなあられが出ました。子ども達、大喜び!

そんな楽しいランチタイムの後に
すごく大事な指導をしました。
交通安全指導です。
昨夕、校区で交通事故がありました。
とても悲しい事故でした。
そこで全校児童には
「道路を渡るときは左右の安全を確かめて渡ること」
と強く指導しました。
神妙に聞き入る全校児童でした。

へんしんトンネル

 6年生を送る会で、2年生は「へんしんトンネル」の劇をしました。どうすれば6年生に楽しんでもらえるかを考えました。「大きい声で」「はっきり」「ゆっくり」「前で1回止まって言う」の3つをめあてに毎日、自分達が楽しみながら練習を重ねました。

道徳(6年)

卒業を前に生命尊重について勉強しました。
ゲストティーチャーは、能登総合病院の助産師 森田さんでした。
子どもたちは、赤ちゃん人形を抱っこして、命の重みをかみしめているようでした。
また、生まれてくることが奇跡という話を聞いて、
かけがえのない命や「生きていることが素晴らしい」という言葉の意味がわかったようでした。


児童の感想
命ってすごく大切なんだなあと改めて思いました。産まれてくる赤ちゃんはいつもいつも理想どおりとは、限りません。命を落としてしまう場合もあります。そう考えると、私たちが今こうして無事に生きているというのは素晴らしいことだし、とてもありがたいことだと思いました。だからこそ、今一瞬一瞬も大切に生きたいなあと思いました。

先輩と語る会(6年)

2月24日羽咋中学校に行ってきました。

中学生活ってどんなの?不安と期待が入り混じっていましたが、

先輩のYさんの話を聞いて、不安がなくなりました。

そして、この会を開催するにあたって、プレゼンを用意し、練習をたくさんしていただいたYさん、Tさん、Hさん、Sさんありがとう。

とってもわかりやすい話でした。皆さんの成長する姿を見れて、うれしかったです。



6年生も先輩がたに、いろいろな質問をしましたね。

バスの中でもっと聞けばよかった~という声もちらほら

先輩方、中学校でまた優しく教えてください。

6年生を送る会へGOGOGO!

2月24日(水) 6年生を送る会を控えて、今日も大忙し。5年生が中心となって、心のこもった い~~い会にするために、休み時間返上でがんばりました。3年生は、プログラム作り、4年生は会場の飾り付けの準備です。着々と準備が整ってきています。みんなのがんばりが6年生に伝わることでしょう。

明日もがんばります。

100キロマラソン表彰

2月24日(水) 100キロマラソン完走者の表彰を行いました。2年生の男子3名が完走証を受け取りました。なんだか、誇らしげな顔に見えました。
さぁ、次の100キロ走破者は誰だ!!
 
明日も元気に走ります。

 真っ白!(児童玄関前掲示板付近)

2月23日(火)小雨

平成元年4月に本校の校舎は新築落成となりました。
ですから今、築27年あと一月余りで
28年目を迎えます。
あちこち汚れたり傷んだりしてきた施設・設備です。

しかし そこをなんとかして下さっている用務員さんです。
昨日も遅くまで児童玄関前掲示板付近の壁を
ペンキ塗りしていました。


おかげさまでこんなに真っ白ピカピカになりました。


本当にありがたい「匠の技」です。

ザとくいわざコーナー№11

2月22日(月)曇り

1週間のはじまりの日。西北台小は1名の欠席です。
このまま、あまりインフルエンザが流行しないことを祈ります。

給食時間の終わりに
久しぶりの「ザとくいわざコーナー」がありました。

47都道府県すべてをその形から言い当てられるという
はかせの登場です。



「これは何県の形でしょう?」
???
正解は
「三重県」です。
こんな感じで次々と言い当てた都道府県はかせです。
すごいですね。
今日は感想を言ってくれる子もいました。
「47都道府県全部言えるなんてすごいなあと思いました。
わたしもがんばって全部覚えたいです。」
そうです。覚えて、ザとくいわざコーナーに出てくださいね!

6年生を送る会へ GO!

2月17日(木)晴れ

いいお天気になりまして
残雪が見る見る解けていきました。
そんな今朝
6年生を送る会の群読練習をおこないました。
5年生をはじめとする4,3,2,1年生が
詩の群読をするのです。
心のこもった い~い会になりますよう
全校体制でがんばっています。



体育館に日が差す 明るい1日のスタートでした。

ネットトラブルを防ぐには

2月12日(金)


5年生の授業参観の様子
 「ネットトラブルを防ぐには」というテーマで授業を行い,「たった一言のちがい」がいじめにつながる事例について考えました。メールやラインなどの文字によるコミュニケーションの危険性について学ぶことができました。人権擁護委員の土田さんも参観され,「インターネットと人権」というパンフレットを児童にくださいました。保護者の方々の分も準備してきてくださり、ありがたかったです。今後ネットトラブルが増えて,人権にかかわる問題が出るのではないかと心配されます。十分気をつけていただけたらと思います。

 以下は,児童の感想です。
 軽い気持ちで送った文章が誤解やいじめにつながるということが分かりました。なので,誤解を生む言葉やスタンプなどは送らないようにしたいと思いました。伝えるときは直接会って話すのが一番だと思いました。それが出来ない時は,言葉の使い方に気を付けたいです。   



3年生VS4年生!


本日5限目、3年生から元気よく挑戦状が届きました!


やる気に火がついた4年生と、3年生、6限目を使って8の字とびにチャレンジしました!




結果は1回目は3年生の勝ち!
     2回目は4年生の勝ち!
4年生は新記録を更新することができました。
このような機会をつくってくれた3年生に感謝です。
一生懸命な姿がきらきらと輝いていました。

さぁー!卓球

 2月14日(日) 市子ども会卓球大会が行われました。西北台小学校からは、10チームが出場し、6チームが決勝トーナメントに残りました。準決勝では、西北台同士の対戦となりましたが、お互い熱い戦いを繰り広げて大いに盛り上がりました。「さぁ」
 保護者の皆様の応援も力になりました。ありがとうございました。

プレゼントを制作中(あおば学級)


 2月15日月曜日に行われる市内支援学級の「6年を送る会」で卒業生に贈るプレゼントを制作中です。製作しているのは花瓶です。紙粘土をペットボトル全体につけて,花瓶の形にします。次に卵の殻を利用して花のモザイクを貼りつけていきます。最後にニスを全体に塗って完成です。喜んでもらえるように,頑張って作っています。

ニュー・あいさつ運動

2月10日(水)曇りときどき雪
今週はあいさつ運動を展開中です。
せっかくなので、もっと付加価値をつけることにしました。
素敵な挨拶をしている子を見つけて
給食時に発表するということにしたのです。

8日(月)いいお天気でした。初日のこの日

給食時に

名前を呼ばれた子が起立し、全校から拍手を浴びました。

寒い朝ですが人権擁護委員の土田さんは今月も校門に立ってくださっています。


とってもありがたくて、心強くて、そして温かい気持ちになります。
ありがとうございます。

まだまだ使おう 図書室の丸椅子

2月8日(月)晴れ

気持ちの良い青空です。
日本海側でこんな日はありがたくなります。
さて、週の初め、インフルエンザが入っているかな?と
心配していましたが、
今のところその連絡はなく、風邪ひきのお休み1名のみです。

今日は本校の匠・スーパー用務員さんによる
劇的修繕ビフォーアフターパートⅡをお送りします。

図書室で使用している丸椅子の脚が折れてしまいました。
座り方があまり正しくなかったのでしょうか。
匠に新たなミッションが持ち込まれました。
果たして匠はクリアできるのでしょうか?
その丸椅子再生の模様です。画像でどうぞ!

1本ポキッと折れています。(うん?過去の古傷の跡が!!)

どうしたもんか・・。

まず元の位置へひっつけて・・。

副え木が必要。

これでどう?

「匠、ありがとうございます。アートです!」
みなさん、大切に使いましょうね。体重は4本の脚に均等にかけてね。

スポチャレにファイヤー!

2月5日(金)曇り
今日から本校に「先輩」が加わりました。
9年前に卒業した先輩です。大学3年生でいしかわ師範j塾生の学校実習です。
(教育実習ではありません。)
子ども達は若いかわいい先生に大喜びです。


これは長休みのスポチャレ8の字に学年毎に頑張っている光景です。
学年記録の更新がいくつも見られました。
今回は3年生にズームインしてみましょう。
もう一丸・やる気のかたまりとなっている感じです。


終わった後もミーティング。


大台を超えたようですが、数え方に不安があり、楽しみは来週に持ち越しとなりました。

他の学年も燃えています。記録更新が4つの学年でありました。
来週も楽しみです。

正覚院の豆まきに参加しました(1・2年生)

「鬼は外,福は内」の豆まきの声が,正覚院に響きました。
地域のお寺「正覚院」さんでの豆まきに,1・2年生が参加させてもらいました。
季節の行事を体で感じ,体験できました。豆まきが終わってから,裃姿の福の神様と赤鬼・青鬼さんにお礼を言って帰りました。

速報 スキー合宿<一行安着!>

2月3日(水)晴れ 15:50過ぎ





全員無事帰ってきました。
バスが到着したときは本当にほっとしました。
お出迎えのお家の方々もきっと同じお気持ちだったでしょうね。
大きな行事を終えることができました。
運転手さん・白山ろく少年自然の家の皆さん・能登青少年交流センターの方々
本当にありがとうございました。

速報 スキー合宿<退所式>

2月3日(水)晴れ

13:50 別れのつどい 退所式
      児童代表で5年紺野くんがお礼を言いました。
     「二日間ありがとうございました。」



白山ろく少年自然の家の皆様
二日間本当にお世話になりました。
そして、国立能登青少年交流センターの方々
ご指導ありがとうございました。

あとは帰路の安全を祈るのみとなりました。

速報 スキー合宿<朝食>

2月3日(水)曇り

夕べは体調が悪くなる児童もおらずおとなしくしっかり寝たそうです。
7:30~朝食




朝からごちそうですね。
なんでも、あまりモリモリ食べる子がいないとか。
ふだんから?それともお疲れ?

この後9時からスキー活動の予定です。
安全に気をつけてレッツ エンジョイ!

速報 スキー合宿<アフター5>

2月2日(火)

初日のスキー活動が無事終わり、
宿舎の白山ろく少年自然の家にもどった一行のその後を時系列でお知らせします。

16:30~着替え・荷物の整理
そこへ学校から今日の午前中、広島県のスキー場でスキー教室に行っていた小六女子が
スノーボーダーと衝突して亡くなった事故について連絡と明日の事故防止徹底の指示を入れました。
17:30~夕食


鍋がおいしかったそうです。
その後 自由時間(トランプかウノでもしたのかな)
19:30~入浴
21:00~班長・副班長会議


21:30~就寝準備
22:00就寝・消灯
第1日の日程を滞りなく終え眠りについた一行でした。
ほっ。

速報 スキー合宿<練習スタート>

2月2日(火)雪

12:00~ いよいよ練習が始まったようです。
まずは歩くことから・・。



西北台小学校では高学年の留守を
4年生がリーダーシップを発揮してしっかり守っています。
長休みのスポチャレ8の字、給食、委員会活動にそうじ、順調です。



「6年生がいないと、そうじ、きれいにならないかな?」
「大丈夫です。」
たのもしい言葉が4年男子から帰ってきましたよ。

速報 スキー合宿<無事到着>

2月2日(火)小雪

10:30AM頃
無事着の連絡が学校に入りました。ほっ。

自然の家の集会室での出会いのつどいの様子です。
6年西くんが児童代表で挨拶をしました。
立派におこなったようです。



この後、スキーグッズのレンタル、昼食、
そして、いよいよスキー場へと向かいます。

おまけ
途中の休憩画像 道の駅しらやまにて

速報 スキー合宿<学校出発>

2月2日(火)小雪
スキー合宿の日となりました。
小雪がちらつき、絶好のコンディションです。
突然のキャンセルなく6年5年児童が元気に登校しました。


 スキー合宿のめあての確認・持ち物最終確認のあと、
出発式が行われました。
 

「宿題です。ほうれんそう(事後告・途中絡・これから談)をしっかりやってきたと
 明日戻ってきたら【報告】できるようにすること!」(校長)
「はい!」(6年5年児童全員)


「乗り物酔いをする人は薬を飲みましたか?えっ、まだ?この後、すぐ飲みましょう。みなさん、
 体調が悪くなっtたら無理をせず早めに知らせること。」(養護教諭)
「はい!」(児童全員)





そして、一行は8時30分定刻に白山麓少年自然の家へ出発していきました。
「無事にいってらっしゃい!」

2月だよ!全校集会

2月1日(月)雪
雪がちらつく2月のはじめです。
そんな今日,全校集会を行いました。
児童集会と全校集会を一緒に行わないこととし
児童集会での感想発表時間を確保します。
今日の全校集会のメニューは
 表彰(校内書き初め大会)
 校歌斉唱
 校長先生のお話(「超える」を実現した3名の紹介 この子は誰でしょう)
 生徒指導(今月の生活目標)
でした。
とても落ち着いた態度でお話を聞けました。

生徒指導

スポチャレ8の字 いよいよヒートアップ!

1月29日(金)曇り
1月も最終日。今週は大雪に振り回されましたが
週末には平常通りになり喜んでいます。

さあ、大雪だろうがなんだろうが
がんばることはがんばっている西北台小学校です。
今日も長休みは各学級が体育館で
スポチャレ8の字に取り組みました。
もちろんどの子もまず3周ランニングしてからです。

担任も付きっきりです。では各学級の様子を画像でご覧下さい。
1年

2年

3年

4年

5年

6年

いったい3分間でのべ何人跳べたかな?
目指せ、上位入賞!!

ひとすじの道、バンザイ!

1月27日(水)曇り

雪が降らないということはうれしいことです。
今日は一気に積雪量が少なくなりました。
でも通学路の歩道、それに学校坂道の歩道が空かず
子ども達は今朝も車道を歩いてきました。
それが下校時にはようやく歩道を歩けるようになり
とても喜んで帰りました。
一ノ宮方面の市道の歩道は
どちら様が空けてくださったのでしょう。ありがとうございます!
学校坂道の歩道は
本校のスーパー用務員さんが
匠の技で空けてくれました。
ほっ。




子ども達これで安全に歩けますね。

本日は集団下校をしました

1月26日(火)曇り時々晴れ間

昨日の臨時休校から一夜明け、
児童が学校へ登校してきました。
雪も止み、少し寒気がゆるんできたようでうれしいです。
大雪に除雪が難航していました。
なんとか給食車が入れるように除雪が間に合い
安堵しています。


児童は通学路の歩道が歩けず車道を歩かなければいけません。
また車道は路肩の雪の壁で狭くなっています。
お迎えの車が停車することもむずかしいです。
混乱を避け安全に下校するため集団下校となりました。
緊急メールなどでのお知らせにご協力いただき
無事に下校ができました。




歩道や車道の雪が消えるまで児童の登下校はいつも以上に要注意です。
ご家庭や地域の方々のご協力をお願いいたします。

大雪で休校!

1月25日(月)雪

時々晴れ間ものぞくようになってきましたが
ドカッと雪が降りまして
昨夕緊急連絡したとおり「本日臨時休業」です。
さて西北台小学校の状況は





こんな感じです。駐車場は職員の駐車スペースのみ、かろうじて空いています。
明日朝までに、児童が登校しやすい状態になることを願っています。

今朝担任から一人一人に連絡したように
今日どう過ごしたのか作文に書くことや
その他各学級なりに出た宿題をしっかりがんばり
外出を避け
明日元気に登校してほしいです。

1月の挨拶運動週間でした

1月22日(金)雪のち曇り

西北台にうっすら積雪をみた今朝です。
これまで他で積もってもここはあまり積もりませんでした。
登校時雪玉を手にしたりはしゃだりする児童。
いつの時代も子どもは雪が大好きです。

寒い今朝も人権擁護委員の土田さんが挨拶運動にいらっしゃいました。
月曜日から今日まで毎日本当にありがとうございました。



子ども達も挨拶運動を児童玄関で行いました。
挨拶運動は挨拶運動です。
肝心の「ふだんの挨拶」がさらに上手になるように2月はもっと工夫します。

ずいずいずっころばし


 音楽の時間、わらべ歌の「ずいずいずっころばし」、「なべなべそこぬけ」を歌ったり、歌で遊んだりしています。日本に伝えられている歌、やっぱり子ども達は大好きです。おもしろくて楽しくて、止まりません。また、遊びましょ。

今回のイチオシ行事作文は

1月21日(木)曇り時々小雪

気温が下がり雪もちらつく今週ですが
本日給食の後
熱い発表 イチオシ行事作文がありました。
発表してくれたのは4年男子。
6年女子の「新たな決意」という題名の作品を紹介してくれました。
イチオシする理由は
「書き初めの1枚目2枚目・・と、その時その時の書く様子を具体的に書いているから」
とのことでした。

作文を読み上げる4年男子



自分のを読まれる6年女子の横顔

すてきな光景

なわとび集会に向けて、長休みだけではなく朝休み、昼休みにも教室の外でなわとびをしている姿が見られます。
本日の朝休み、2年生と4年生が一緒に8の字なわとびの練習をしていました。
学年はちがいますが、仲良く笑顔いっぱいで練習している様子がとてもすてきでした。
  

熱いスポチャレ8の字

1月19日(火)暴風雪
昨夜から強風が吹き荒れています。
しかし今日も元気に登校する西北台っ子です。
長休みは、いつも体育館を3周は走っています。
その後水曜以外は班毎にスポチャレ8の字に精を出しています。
班対抗だからです。
3分間で跳ぶ回数を競うもので
この3分間はただならぬ緊張と結束の時間となっています。
写真は先週金曜日の様子です。





跳び終わった後の反省「がんばったよね。」


「来週もがんばろうね。」


その日の回数を表に記入


「勝負はこれからだ!」

Hello!(3年・あおば)

1月18日(月) 毎月1回のお楽しみ、外国語活動がありました。今月は、食べ物の言い方を学習しました。初めは、いつもの言い方と違って戸惑いましたが、慣れてくると「スパティ」、「オムレット」「カリーアンドライス」など上手に発音していました。レストランで「フレンチフライ」と注文するかもしれませんね。

朝の読書タイム(あおば学級)

 毎朝の読書タイムの時,支援員の方に読み聞かせをしてもらっています。10月26日から12月25日までに37冊読んでもらいました。読み聞かせの時間を毎日楽しみにしています。

市学力調査にがんばりました

1月13日(水)雪

奥能登はかなりの積雪があり
輪島では7センチというニュースがありました。
羽咋も寒さ厳しい日となりましたが
この日熱く市学力調査に取り組んだ西北台っ子でした。
 1年~4年は国語と算数 各40分間
 5年6年は国語 社会 算数 理科 各40分間
様子は画像にて紹介いたします。













さて、これまでの学習の成果を存分に発揮できたでしょうか。
大切なのはこれから!
どんな力がまだ不足しているのか
学年修了までに補っていかなければいけません。
j自校採点に早速取りかかります。

野菜をしっかり食べようね

1月12日(水)曇り

3学期の食指導がありました。
いつも給食の終了時 食堂で全校一斉に
羽咋市の栄養教諭の先生からお話をしていただいています。
今回も西北台小学校から始まるのだそうです。(聞き方がことのほか上手だとか うれしい!)


野菜をすきになろう!ということで
野菜のすごさをいっぱい教わりました。
クイズ




答をバッチリ言い当てました。


栄養教諭の先生から教えていただいたことはいっぱいあります。
 給食には常に7種類以上の野菜を使っている!
 野菜は健康の味方!
  粘膜や皮膚を強くする 病気を防ぐ おなかの掃除をする 太りにくい
 旬の野菜は季節感いっぱい!  
  四季を感じさせてくれる 新鮮 おいしい 栄養たくさん

 大切なことをいっぱい学ぶことができました。
 ありがとうございました。

100㎞マラソン再始動!

1月12日(火)曇り時々小雪

三連休後の今日
長休みには100㎞マラソンに取り組む大勢の児童で
体育館は熱気いっぱいになりました。

きっと100㎞走破する子がもうすぐ現れます。
とても楽しみです。

書き初め大会(6年)

今日は、書き初め大会でした。
 集中して書く姿に ◎
  2学期の字よりも上手な字で ◎
   そして何より、もっといい字を書きたいと燃えている姿が ハナマル

  今回、何より、向上心が出てきたことがとてもうれしかったです。
  全員とても、いい字になっていました。
  
       

はじめての書き初め大会

1年生。はじめての書き初め大会。
真剣な表情で机に向かいました。すばらしい集中力に感心しました。
12月の練習の字よりもみんなとても上達しました。