掲示板

学校の様子をお知らせします。

雪 スキー教室!いい天気でした

2月1日(金)

5,6年生が七尾のコロサスキー場で
1日スキー教室を行いました。

7班に分かれ,保護者の方や交流の家の方,職員が指導者となって
それぞれのレベルに合わせて滑り方を習いました。

お昼には大盛りカレーライス!
たくさん活動したので,おいしくペロリと食べました。

はじめてスキーをした子も,最後には全員リフトに乗り,上のほうから
降りてくることができました。

天気もよく,とっても楽しく活動ができました。

学校 なわとび大会&ふるさと学習発表

1月29日(火)
なわとび大会とふるさと学習発表会,そして学校説明会がありました。

今年はなわとび大会は保護者の方や地域の方に見ていただきました。

年間運動会最後の大会なので,応援にも力が入ります!

個人種目が終わった後は,縦割り班で8の字跳びです。

みんな心を合わせて,跳びました。

なわとび大会のあとは,学習発表会です。
各学年で,地域のことについて勉強したことを発表しました。


最後に今年一年の学校活動を保護者の方にお話ししました。


保護者の方,地域の方たくさんご参加くださり,ありがとうございました。

書き初め…みんなの集中力はすごい!

1月10日(木)
書初め大会でした。
1,2年生は硬筆で,3,4,5,6年生は毛筆で行いました。
どの子もみんな素晴らしい集中力です。


どの教室も鉛筆や筆を走らす音だけです。

11日から16日まで各教室の廊下に掲示してあります。
保護者の方,地域の方,
ぜひ子どもたちの力作をご覧ください。

笑う 今年もよろしくお願いします!

1月7日(月)
新しい年を迎えました。
保護者の皆様,地域の皆様,今年もよろしくお願いしたします。

3学期が始まる前日(7日)はウィンタースクールです。
子どもたちは元気に登校してきました。

どの学年もウォーミングアップはばっちりです。
まとめの学期になるように,がんばりましょう…ね♪

了解 2学期も元気いっぱいでした☆

12月21日(金)
長いと思っていた2学期もいつもより3日早く終わりました。
今日の「欠席はなし!」全員元気に登校してます。

終業式では,校長先生から「ふゆやすみ」を頭文字にして,
冬休みをこんなふうに過ごしてほしいとお話がありました。

また,生徒指導の先生からは「特に安全」についてお話がありました。


最後,全児童88人そろっていい顔で写真をとりました。


1月8日,3学期のスタートもみんな元気で会えるといいですね
(ウインタースクールもあるよ♪)

ハート サンタさんが学校にやってきた!

12月に入って,集会掲示委員会が,
「サンタさんにお願いごと募集!」という企画を考えました。
そして,全児童が学校でかなえられるお願い事を考えて,
集会掲示委員会が5つに絞り込みました。

そのあと代表委員会でどうするか相談したところ,
「サンタさんに,ひとつ決めてもらおう!」ということになりました。

12月18日の給食の時間,クリスマスより一足早く,
サンタさんがやってきました!

サンタさんが,選んだ願い事は
「音楽を聴きながら給食を食べる。」

そして12月20日,「音楽を聴き,話をしながら食べる」願いがかなう日になりました。

今流行っている曲♪が流れると歌いだす児童達。
ちょっとした合唱のような感じになりました。


食べ終わった子たちは歌うだけでなく,音楽に合わせて手を振ったり,体をゆすったり,
とても楽しい時間となったようでした。

出張・旅行 冬の通学も安全に!

12月3日(月)
冬期の通学を安全にできるように集団下校を行いました。

まず,体育館で先生から安全と挨拶についてお話を聞きました。


見守り隊の方や先生がついて下校です。

例年より暖かい日でしたが,寒い日でも元気に歩きます!


冬期はバスで下校する子もいます。
見守り隊の方が,乗り遅れたりしないように,
バスが来るまで一緒に過ごしてくださいます。
見守り隊の方に感謝ですね。

花丸 教育Week たくさんの参加ありがとうございます♪

11月5日(月)
学校保健委員会 開催
今回のテーマは「睡眠」について
卒業生でお医者さんをしている,岩城憲子さんにご講話していただきました。

「睡眠」の大切さをクイズを織り交ぜてたのしくお話ししてくださいました。


そのあと,科学教室を行いました。
北陸電力さん

国立能登青少年交流の家さん

金沢大学のみなさん

岡田先生(元校長先生)

どのブースもとても楽しく体験・学習できました。


11月7日(水)
校内駅伝大会
天候不順で一日延期しました。
そのおかげでとってもいい天気でした。

低学年・高学年に分かれて
それぞれでスタート!

赤団の応援

白団の応援

みんなで「たすき」をつなぎました。

そのあとはミニ音楽会
市の音楽会で披露する5,6年生の合唱をみんなでききました。


保護者の方,地域の方,
たくさんの方が参加し,応援してくださいました。
ありがとうございました。

花丸 マラソン大会がんばったよ

10月24日(水)
前日の夕方からの雨で大会の開催が心配されましたが,
朝から徐々に天気も回復し,マラソン日和となりました。

スタート前に「がんばるぞ!」と気合をいて走ります。


たくさんの方の応援の中,走った児童たち。

ゴールとともに倒れるようになってしまう子や
競って負けて,悔し涙が出た子,
狙っていたタイムが出せないくて悔しがる子
そして,
最後まで走りぬいてた満足げな子
それぞれの思いは違いますが,
どの子も自分の力を出した,達成感いっぱいの走りでした。



お家の方や地域の皆さん
たくさんのご声援
ありがとうございました!

晴れ 宿泊体験学習(5年)はあつかった!

7月31日(火)~8月1日(水)
鹿島少年自然の家で5年生が宿泊体験学習をしてきました。


初日午前の最初の活動は「魚釣り」
初めてする子も多く,釣れた魚にキャーキャーいいながら
釣っていました。


午後からは野外炊さん活動。

それぞれ仕事を分担し,おいしいカレーを作りました。
今回は全員薪割りを体験しました。


山から見る夕日はとてもきれいでした!
そして夜は肝試し。怖くて途中で戻ってくるグループもありました。

2日目

午前の活動はオリエンテーリング。
それぞれの班が協力して高得点めざして,
チェックポイントをまわります。


2日間,日中だけでなく夜までとても暑かったのですが,
子どもたちは暑さにバテることなく,
熱く協力して活動をおもいっきり楽しんでしました。


帰りにはこんなに大きな旗を振って見送っていただきました。
楽しい思い出がたくさんできました。
少年自然の家の職員のみなさん,大変お世話になりました。
ありがとうございました。

晴れ 夏本番!1学期が終わろうとしています

もうすぐ,夏休み!
1学期にいろんな行事があり,
それぞれの学年でたくさんの体験や活動がありました!

1年生
小学校に入学して学校に慣れてきたころに,親子活動がありました。
凛々しく活動する姿が,保護者の方には,頼もしく思えたと思います。


2年生
親子活動で手作りの袋作りとお皿に絵を描いて焼き付けをしていました。
子どもの考えたデザインに,保護者の方のアイデアで
素敵な袋や絵皿を作っていました。共同制作ですね。


3年生
物づくり教室です。地元のお菓子屋さんから「練切り」の
作り方を教えてもらいました。とても真剣な表情で話を聞き,
「お家の人に食べさせてあげたい」と言いながら作っていました。


4年生
ちびっ子ボランティアです。バリアフリーについて調べました。
今回は耳が不自由な方から,お話を聞きました。
休憩時間に早速ミニホワイトボートを使って気持ちを伝えていまいた。


5年生
イカリモンハンミョウ調査です。学校の近くの海岸で貴重な虫の観察です。
自然豊かな自分たちの地区を知る大切な活動です。


6年生
社会科で地域の歴史の学習です。歴史博物館で地元の昔の様子をきいたり,
「勾玉」作りの体験学習をしてきました。


そして7月に行った七夕ミニ集会。
みんな自分たちの目標や願い事を書いた短冊を
笹に飾りました。

目標や願い事が達成できるような,
夏休みの過ごし方ができるといいですね♪

花丸 今からワクワク…プール学習

6月12日(火)
プール掃除の下準備に4~6年生でプールサイドの草むしりをしました。

短い時間でしたが集中して草むしりをしたので,
プールサイドはとてもきれいになりました。




1~3年生はプール柵の外,周辺の草をむしりました。
高学年のように,たくさんの仕事はできませんが,
みんなの役に立とうと,がんばっていました。

そして
15日(金)
プール掃除です。
それぞれ分担して,仕事をてきぱきとします。
4年生は,トイレや更衣室,シャワーの周辺の掃除です。


5,6年生はプールの中をブラシで磨きます。

風が冷たい日でした。
きれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね♪

晴れ 運動会をお楽しみに~♪

5月16日(水)

運動会の予行を行いました。


本番さながら,競技も応援にも力が入ります。


青空の下で気持ちよく,演技のする場所や動きの確認をしました。

鼓笛パレードもいい仕上がりです。


保護者の皆さん!
運動会当日は,
お子さんの活躍を,しっかりとごらんください!
そして,
西北台っ子に大きな声援を送ってください!!

春の遠足,楽しみました。

さあ、遠足へ出発式です。


ちびっ子自然センターに着いて、1年生の紹介式をしました。

その後、みんなでゲームを楽しみました。


次は、場所を移動して、楽しみにしていたお弁当の時間です。



グループごとに楽しいゲームをしました。

自由時間では、思いっきり遊びました。

 


車 自転車のルール覚えたかな?…交通安全教室

4月27日(金)

交通安全教室が行われました。
はじめに,体育館で羽咋警察署の方から,横断歩道の渡り方や
安全な自転車の乗り方について,お話を聞きました。

「自転車を運転する時の5つの原則は?」の質問にしっかり答えていました。

そのあと,運動場に場所をかえて,
1,2年生は歩いて横断歩道を渡る練習をしました。

「右を見て,左を見て,もう一度右を見て,手をあげて渡ります!」

1,2年生が練習中は,3~6年生は担任の先生と自転車の点検をします。

「ベルは鳴るかな? ブレーキは大丈夫? タイヤの空気はいいかな?」

自転車の点検が終わった後は,6年生から順番に模擬道路に出て,
道を走ったり,横断歩道を渡ったり,踏切を渡ったり。

歩道を通る時,車道を通る時,どうすればよいか考えながら運転します。

今日教えてもらったことを忘れず,
交通ルールは,しっかり守ってくださいね!

星 スクールカウンセラーの先生がきます!

今年度は月2回
スクールカウンセラー(SC)の先生が来校されます。
13日(金)は,はじめて来校されたので,児童のみなさんへ
紹介式を行いまいした。

校長先生の紹介のあと,SCの先生からお話がありました。

SCの先生と児童のみなさんと「よろしくおねがいします!」とご挨拶♪


図書室の横の小部屋を「相談室」リニューアルしました。

児童のみなさん,保護者のみなさん,
気軽にSCの先生とお話ししに来てくださいね。

1週間目の様子です。

4月11日(水)
先週の木曜日に入学式が行われてから,1週間がたちました。

1年生のみなさんは,6年生に手を引いてもらって集団登校する地区があったり,
近所のお兄さん・お姉さんや,またはお家の人と一緒に元気に登校してきます。

玄関では代表委員と挨拶ボランティアのメンバーで大きな声で
「おはようございます!」と挨拶しています。

地域の方もあいさつ運動に参加してくださいます。


おはようランニングも,軽快に体育館を何周も走っています。


1年生も,もうしばらくしたら,「おはランデビュー」の予定です。
今は教室では体操服に着替える練習をしていました。


「おはラン」が終われば,教室で静かに読書。
2年生以上は,活動する時とじっくり座って学習する時のメリハリが
とても上手な西北台っ子です。

給食を食べる1年生です。学校の給食はおいしいかな?


帰る時間になると見守り隊の方が来てくださり,一緒に帰ります。

今日までは1年生だけ早く帰るので先生も一緒に歩きます。


少しずつ学校に馴れる1年生。
1つずつ進級して凛々しくなった2~6年生の皆さんでした。

花丸 ピッカピカの1年生!元気に入学しました!!

4月5日(木)
今日から平成30年度のスタートです。

校長先生をはじめ新しい先生の紹介式では,
どんな先生かなと,ワクワクしながらお話を聞きました。


入学式では6年生に手をひかれ1年生が元気よく入場してきました。
そして,担任の先生に名前を呼ばれ,大きな声で返事をすることができました。


入学式の後は,1年生は教室で安全協会の方から安全帽をいただき,
駐在所のお巡りさんから,安全に気をつけて登校しましょうと
お話がありました。


さぁ,みんなで「笑顔いっぱい,元気いっぱい,夢いっぱい」
西北台小学校を作っていきましょうね♪

キラキラ 平成30年,もうすぐスタートです♪

4月4日(水)
明日は平成30年度スタートの日です。
今日は新6年生が学校にきて,入学式の準備をしました。


6年生たちは,短時間で新1年生を気持ちよく迎えるため,
掃除や飾り付けなど,テキパキと行動していました。


花壇には6年生と一緒に植えたチューリップが


そして,グラウンドや学校坂道には桜がきれいに咲いて,
新入生の入学をいまか,いまかと
待っています。

新年度にむけて

離任式後は,5年生が入学式準備第1弾を行いました。
各自,1年教室,体育館,玄関の掃除や飾りつけを積極的に行いました。
この1年での大きな成長を感じ,大変うれしく思います。本当に頼りにな
る5年生(新6年生)。これからよろしくね!

新入生の皆さん,西北台っ子みんなで待っていますよ♪

3人の先生方、ありがとうございました。

3月28日(水)に
異動される3人の先生方とのお別れの式がありました。
先生方からは、思い出がつまったお話がありました。

そのあと児童代表のみなさんから,
お世話になった先生にお礼の言葉と花束を渡しました。
子どもたちは、先生方との思い出をしっかりと話していました。


とても寂しいですが,
これからは、お別れした先生方に良い知らせがたくさん届くように
西北台小学校みんなで、がんばりましょう。

花丸 平成29年度修了しました!

3月23日(金)

4月5日に始まった,平成29年度の子どもたちの活動が終わりました。

約1週間前に卒業した6年生たちも,
中学校生活を楽しみに春休みを過ごしているようです。


今日もすっかり定着した,「おはようランニング」からスタートです。
走る姿はどの子も弾むように軽いです。


終業式・修了式では今年の一年を振り返り,
在校生全員が修了を認められました。


学級では進級に向けて机やいすを次の学年に移動させ,
担任の先生から通知表を受け取りました。

帰りは今年度最後の集団下校でした。
いつも一緒に歩いてくださる「見守り隊」のみなさんに
感謝の気持ちを込めて挨拶をし,一緒に帰りました。


新年度に向けて,整理整頓をし,
安全に気をつけて,楽しい春休みを過ごしてくださいね。
1~5年生の皆さんは4月に元気で新学期を迎えましょう!

ALT マシュ先生とのお別れの式

3月14日,マシュ先生とのお別れの式がありました。

2学期からですが,クイズあり,インタビューあり,
ステッカーチャンスあり・・・と楽しい授業をしていただきました。
おかげで,西北台の子どもたちは,
みんな外国語活動が大好きでした。

特に,5年生,6年生は毎週1回~2回も授業をしていだき,
大変お世話になりました。
そこで,みんなで書いた色紙をプレゼントしました。




マシュ先生からみんなに英語で
「西北台で楽しい時間を過ごすことができてうれしかった。ありがとう。」
という言葉をいただきました。
最後に,全校みんなで英語で感謝のメッセージを伝えました。
マシュ先生,ありがとう!

キラキラ 今年度最後の外国語授業(4年生)

2学期からマシュ先生と外国語のお勉強を
してきました。
 
今日はマシュ先生との最後の授業になり,
「What‘s this~?」の勉強をしました。



動物のイラストを見ながら「これはきりんです。」
「これはライオンです。」と英語で答えていました。



毎回楽しい外国語にふれることができ,英語力も
アップしました。マシュ先生ありがとうございました。

卒業式に向けて

 全校児童が心を一つにして素晴らしい卒業式になるように練習に頑張っています。金曜日の練習では、初めて卒業生と在校生が合同で練習しました。「入退場」「別れの言葉」の練習に取り組みました。
 「入退場」の練習では、卒業生はうつむかないように急ぎすぎないように注意しながら、在校生は心を込めた演奏や拍手に頑張りました。

 「別れの言葉」の練習では、静かな雰囲気の中、卒業生の第一声「さわやかな風が・・・」から始まります。一つ一つの言葉に心を込めて、しっかりした声が出せるように頑張っています。

 どんな素晴らしい卒業式になるか楽しみです。

6年生と最後の真剣試合!


5年生と6年生で,学年末に行っていたバスケットボールで試合を行いました。
「ドリブル,パス,シュート,相手のいない場所を考えて動く,声を掛け合う」など,勉強してきたことを意識して試合に臨みました。
同学年で試合をするよりも,異学年で試合をした方が燃えるようで,両学年とも真剣!
結果は,6年生が勝ちましたが,5年生も平時以上に良い動きをしていました。

5年生にとっては,6年生と過ごせる貴重な時間となり,皆思いっきり楽しめました♪
6年生の皆さんありがとう。あと少しで卒業ですが,最後まで最高学年としての姿を5年生に見させてください。

緑の少年団引き継がれました

3月9日(金) 緑の少年団引き継ぎ式がありました。
6年生から「西北台小学校の伝統の緑の少年団を引き継ぎ、緑の保全のために頑張ってください。」という言葉に、「緑の保全のために頑張ります。」と5年生が力強く答えてくれました。羽咋市では西北台小学校だけが行っている活動です。来年度もよろしくお願いします。そして、6年生はお疲れ様でした!!

「感謝の気持ち」伝えます(6年生)

3月8日(木) 6年生最後の家庭科の授業は、「わたしたちの気持ちを伝えよう」です。感謝の気持ちを込めてクッキーを作り、これまでお世話になった方へプレゼントすることにしました。

おいしいそうなクッキー出来上がり!!

お世話になった先生方、1年間一緒に頑張ってくれた在校生のみんな、毎月あいさつ運動に来ていただいた人権擁護委員の方など一人一人に「ありがとうクッキー」を届けました。送る方も、送られる方も温かな気持ちにになりました。

出張・旅行 ミニミニバス旅行に行ったよ!(3年生)

3年生から始まった社会科の授業。
1年間で主に「羽咋市のこと」「スーパーマーケットのこと」「昔の道具のこと」の3つについて学習しました。

今日は1年間のまとめとして、ミニミニバス旅行に行ってきました。
最初はスーパーマーケットに行きました。
『スーパーマーケットでは、より多くのお客さんに来てもらうために、どんな工夫をしているのか』をテーマに、お店の中からさまざまな工夫を探しました。

「上の方に、どこに何があるかを書いた看板があるよ!」

「重たいものは、お客さんが運びやすいようにレジのそばに置いてあるね!」

など、授業で学習したことを実際に見て確認していました。



また、お店のご厚意で、バックヤードも見学させていただきました。
普段は見られないところを見ることができて、子どもたちは嬉しそうでした。


次は羽咋市役所に行きました。
市役所では、なんと羽咋市議会を傍聴させていただくことができました。
子どもたちは少し緊張していたようですが、貴重な体験ができて良い勉強になりました。
その後は、市役所の中を案内していただきました。

「市役所って広いなあ。」

「私たちのためにいろんなお仕事をしている人がいるんだね。」

と、市役所の仕事について実感していました。


今日のミニミニバス旅行は、3年生で学習したことを振り返る良い機会になりました。
もうすぐ4年生。4年生の社会科ではどんな勉強をするのか楽しみですね♪

花丸 ふるさと学習発表会(2年生)

 2月27日(火),3年一緒に「ふるさと学習発表会」をしました。
 2学期,妙成寺と気多大社へ探検に行き,学んだことを新聞にまとめ,発表しました。最後にはクイズも行い,盛り上がりました。西北台小学校の校区には,とても素晴らしいお寺と神社があることを再確認する時間となりました。

妙成寺チームの発表!

気多大社チームの発表!

○×クイズ!

3択クイズ!

3年生も,羽咋のことについていろいろ教えてくれました!

キラキラ 今日から新しくスタート(*^_^*)

3月1日(木) 

今日は全校集会がありました。
そこでは,今まで6年生が中心になってしてくれていたことが,
5年生中心に引き継がれました。

まず準備と片付け

5年生みんなで,楽器と演台の準備や片付けをテキパキと
していました。チームワークはバッチリです。

校歌の伴奏

2月までは,5,6年生でしていましたが,
今日から6年生のパートを4年生が引き継ぎ,
4,5年生で伴奏しました。なかなか息が合っていました。

卒業式まで,もう少し6年生から引き継ぐことがあります。
しっかり伝統を引き継いでくださいね,5年生のみなさん!

全校集会では,6年生の心に響いてほしい話がありました。

校長先生からは,「本当に大切なもの」は何か,考えるお話がありました。
「本当に大切なもの」は何かわかりましたか?


生徒指導の先生からは,整理整頓をしっかりして
今の学年を終わろうというお話でした。
これは,物や棚だけでなく,
今まで勉強してきた内容や,心の中も整理整頓して
次のステップへ進んでほしいという気持ちも入っています。

6年生のみなさんは,ぜひ校長先生の話と生徒指導の先生の話を
しっかり受け止め,卒業できるといいですね。

音楽 感謝の会&6年生を送る会

2月23日(金)

今日のテーマ「ありがとう」

~感謝の会~
 日頃お世話になっている,「外部講師」の方「みまもり隊」の方をお招きして,一緒に給食を食べました。そのあと1年生から朝顔の種と6年生からお赤飯をプレゼントし,全校児童から歌のプレゼントをしました。


~6年生を送る会~
まず入場!

3年生の準備した花道を通って入ってきます。

☆4年生☆

みんなで参加できるクイズで、西北台のことがよくわかりました。

☆1年生☆

仲良くしてくれた,6年生や先生も参加しました。

☆2年生☆

楽しいマジックの後は,6年生へメッセージ!

☆3年生☆

劇を織り交ぜて,学校のきまりをクイズで見せてくれました。

☆5年生☆

とっても楽しい劇でした。笑!

☆先生方☆

バブリーダンス!!がんばりました。

☆詩の群読☆

1~5年生から「出会い」 6年生から「生きる」
心をこめ,合わせて出来ました。

☆プレゼント渡し☆

1年生からペンダント,PTA会長から和英辞典が
プレゼントされました。

☆6年生☆

6年生から,お礼の気持ちを込めた劇が発表されました。

もっと,もっと伝えたいことがありますが,
どうぞ,ご家庭でお子さんから
いっぱ~い話をして聞いてくださいね。

花丸 334!!

春から取り組んできた「8の字跳び」
先週ついに最終日を迎えました。

体育の時間や休み時間に練習し,
300回を目標に頑張ってきました。
なかなか300回の記録を出せず
悔しがる子供達。
何度も何度も見てきました。

それでもお互いに声を出し合い,
何度も励まし合いながら
一生懸命に頑張ってきました。

そして,そして
その努力がついに花開きました!

「334回!!」
これは羽咋市の4年「第1位!」
石川県のランキング「第7位!」
自分たちの目標を大幅に超えました。

「やったー!」「ばんざーい!」「すごーい!」
今まで見たことのない笑顔がいっぱい。
みんなおめでとう!本当によく頑張ったね。
来年もまた楽しみだね。

音楽 鼓笛デビューに向けて!(3年生)

委員会活動やクラブ活動など,4年生になると新しく始まるものがいくつもあります。
その中のひとつが「鼓笛」です。
4年生からスムーズに鼓笛の練習を始められるように,3年生のうちから鼓笛の練習を頑張っています。
3年生はすでに,鍵盤ハーモニカで校歌をスラスラ演奏することができています。

今日は来年度の運動会で演奏する曲の練習をしました。



練習を始めてからそれほど経っていないにもかかわらず,なんと1曲全部通して演奏することができました!
子どもたちに上達する秘訣を聞いてみると,

「だって,お家で一生懸命練習してきたもん!」

「登下校のときやお家にいるときに歌っているからもう全部覚えたよ!」

と教えてくれました。
意欲的に練習に取り組んでいて素晴らしいですね♪

あと少しで4年生。鼓笛デビューの日が今から楽しみです♪

了解 明日をお楽しみに~

2月22日(木)

明日は「6年生を送る会」です。

6年生の皆さんに,楽しんでもらうため
4年生,5年生で心をこめて,会場準備です。

巻いてある絨毯は重いですが,力を合わせて運びます。


ステージの前も飾ります。


歩いた時に電気のコードに足をひっかけないよう
丁寧にテープで押さえます。


6年生へのメッセージは,見やすいように掲示します。

保護者の皆さん
どうぞ楽しみに
明日(23日)は学校へお越しください。

児童・職員一同
待っていまぁ~す(^o^)丿

外国語活動クイズ大会(あおば)


  あおば学級は,外国語の時間は,5年生と交流しています。 
 前の時間,「Hi,friends」という外国語の教科書の学習が終わりました。
 2月21日(水)は,これまで学習してきたことをクイズにして
 復習しました。
 4つの班対抗のクイズ大会です。



  ALTのマシュ先生が出題したものに英語で答えるクイズです。
 分かったら,一番速くカードを挙げた班に解答権が与えられます。
 そしてクイズに正解したら,黒板の得点カードを選び,そのカードの
 裏に書かれてある得点がもらえます。
 得点は,10点~200点と様々で,その上,相手から得点を奪えるカードもあり,
 子どもたちは,得点が紹介されるたび大きな歓声を上げていました。
  あおば学級の児童も英語で答える機会があり,楽しく取り組めました。
 クイズ大会は,大いに盛り上がり,「またしたい。」「楽しかった。」 
 という声がとても多かったです。

 

虫眼鏡 ホクリクサンショウウオ(1年生)


先日,道徳の時間に,ゲストティーチャーをお招きして,
絶滅危惧種である,ホクリクサンショウウオを見せてもらいました。

「かわいい~。手と足が生えている。」


「卵もあるよ。」

大変興味津津に見ていました。


また,講師の方に,ホクリクサンショウウオについて,
色々な質問をしました。


大切な生き物を守りたいという強い思いに触れ,
「ぼくたちも守りたい。」という声が聞こえました。

守り続ける難しさや苦労を聞き,
講師の方を尊敬の眼差しで見ていました。


講師の方,本当にありがとうございました。

花丸 222回!!(2年生)

 2年生は,体育の時間や長休みに,なわとびの練習を一生懸命がんばってきました。特に,8の字とびは,目標を「3分間で220回」に設定し,目標達成のために,気持ちを一つにして取り組んできました。練習中は,なかなか目標を達成できず,悔しさのあまり涙を流す子の姿も見られ,その真剣さを目の当たりにして目頭が熱くなることも度々でした。
 そんな真剣な取り組みを続けてきて,本日(2月16日),なんと222回跳ぶことができ,目標を見事達成しました!子どもたちの盛り上がりは,言葉では言い表せないくらいでした。今日流した涙は「嬉し涙」です。「諦めなければ願いは叶う!」この感動を忘れず,これからも何事にも諦めずに取り組んでほしいと心から思いました!

声をかけ合って,リズミカルに跳んでいます!

寒さに負けずなわとび大会

学校保健委員会の後は、なわとび大会です。ギャラリーはいませんが元気にがんばりました。円陣で気持ちを高める赤団、たてわり班年間運動大会の大逆転はあるのか・・・。

まずは、個人種目です。1年生が両足とび」に挑戦中!新種目の「持久とび」も最後までがんばりました。

たてわり班の8の字とびです。低学年の部は白1・2班が166回!!高学年の部は赤1・2班がノーミスの320回でした。

最終結果は、「ごー、よん、さん、にー、いち」 白団!!
一生懸命に取り組む姿、友達を応援する姿、目標を達成して喜ぶ姿、悔しがる姿
1年間の成長を感じることができる、なわとび大会になりました。

会議・研修 学校保健委員会と珍客さん


2月9日(金) 晴れ

大雪の後の太陽がまぶしい日となりました。
今日は学校公開日でしたが,この大雪のため,中止となりました。

保護者と児童とゲストティーチャーとで行う予定だった学校保健委員会は,
学校公開が中止ということで,児童だけでしたが,保健委員が
「睡眠アンケート」の結果を発表しました。

早寝をしている人はどれくらいいるのか,

早寝ができないのはなぜか,

早寝をするため工夫していることを発表しました。

そのあと,結果をきいて思ったことや考えたことを
話し合いました。

睡眠アンケートの結果については,23日の学校説明会で
お知らせする予定です。


また,今日からしばらく(本当にちょっと)
珍客がきています。

特別な許可をもらって,
西北台っ子たちが見られるようにしてくださいました。

思ったよりも,かわいい顔をしています。

貴重な体験ができて,いいですね(^◇^)

晴れ 冬の好日

2月1日(木)晴れ

こんな日が続いているところがうらやましい!
とつぶやいてしまうほど,今日は一日,青空とお日様に恵まれました。
どうせなら,昨夜の皆既月食時から晴れてほしかった・・。
月が変わっての好日です。今月はぜひこの調子でお願いしたいものです。

昨日,学校だより『たづがね№20』を配付しました。
内容は以下の通りです。
◇ふるさと学習の成果? 大好評「マイスポット」 行事作文の成果?
◇校長挨拶 暴風雪時の児童引き渡し協力御礼など
◇これも全校取組!岡田先生による俳句指導 全86作品(冬編)
◇おめでとう! (各種表彰)
◇伝言板 ご寄付御礼 歩道の除雪ボランティア御礼

 <校長室から>にアップするつもりが,うっかりこちらにしてしまいました。

縄跳び大会迫る!

2月9日の学校公開に合わせ,縄跳び練習をどの学年も頑張っています。
週1回,長休みには全校で縄跳び個人技練習や,縦割り班ごとの長縄跳び練習をしています。

中でも持久跳びは高学年は3分間となかなか過酷。
5年生は13人中,4・5人残るかどうかというのが現状。
9日はより多くの人が残るように体力をつけていきたいと思います。

明日のスキー教室延期についてのお願い(5・6年生)


 1月31日
()に予定していたスキー教室は,延期とします。そこで,5,6年生の給食については,お弁当の準備をよろしくお願いします。

2月6日()のスキー教室については行う予定ですが,状況(インフルエンザや雪などの状況)によって,中止になるかもしれません。ご理解の程,よろしくお願いいたします。

「まめまめくん」読み聞かせ(あおば)

  1月24日(水), ぼちぼちいこかの安達さんが
 5年生とあおば学級の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。

 
  本のタイトルは,「まめまめくん」。
 短い絵本ですが,考えさせられる奥が深い内容です。
 体が「小指ほどの大きさ」というハンディを乗り越え,大人になって
 自分の好きな絵描きの仕事をするという話でした。

 
   子どもたちは,真剣に話を聞き,安達さんが伝えたかったことを
 理解しているようでした。
  あおば学級の児童は,
 「体が小さくてもがんばって好きな絵の仕事ができてよかった。」
 と感想を話してくれました。
  
  今後もぼちぼちいこかの読み聞かせがありますが,
 次回も楽しみにしたいと思います。

にっこり 花マル花マル(4年生)

毎日寒い日が続きますが,3学期になってからも
4年生は毎日元気です!!
何と言っても5月から「欠席ゼロ」の4年生。
風邪の流行る季節ですが記録更新できるかな。

さて,3学期は5年生への準備期間。
「西北台小学校を支える,立派な5年生になる!」
全員でその目標を達成するために教室の後ろに
「がんばりの木」を作りました。



「忘れ物ゼロ」「おはラン全員参加」「全員発表」
などなど・・・全員で頑張った項目に花マル1個!

「校長先生に委員会の放送褒められたー!」
「大会で勝ったー!!」
と頑張った報告にも花マル1個!

3学期が始まって今日で17個になりました。
この花マル,3学期が終わるまでに何個になるかな?
この木が花マルで満開になるように頑張ります。

星 ピカピカの手で毎日元気な3年生!

3学期が始まってから約1週間。
毎日寒い日が続いていますが,3年生は欠席する子もおらず,元気に過ごしています。

しかし,これからは風邪やインフルエンザが流行る季節。
ウイルスや菌を体に入れないために大切なことは……。そう,手洗いです!

今日の1時間目の身体測定の後に,保健の先生から正しい手洗いの仕方について学びました。
まずは保健の先生から手洗いについてのお話を聞きました。


その後,手洗いがきちんとできているかを実際に調べてみました。
まずは魔法のクリーム(ウイルスや菌に見立てた蛍光塗料)を塗って……。


普段通りに手洗いをしました。


その後,ヒミツのライトで手を照らしてみると……!?


小指の辺りに汚れを発見!!
普段通りに手洗いをすると,完全には汚れを落とすことができていないことが分かりました。

最後に,きちんと汚れを落とすために手洗いの歌に合わせてみんなで手をキレイに洗いました。
ピカピカの手になって,子どもたちはとても嬉しそうでした。

今日1日の3年生の様子を見ていると,体育や給食,掃除の後などに,手洗いの歌を歌いながら手を洗っていました。
これからも手洗いを意識的に続けて,毎日健康に過ごして欲しいです。

動物 新学期がスタートしました!(2年生)

 1月9日(火),3学期がスタートしました。2年生は,初日から色々なことに全力でがんばっています。初日には,3学期の目標を決めました。係や班など,新しいこともたくさん決まりました。書き初め大会では,一生懸命練習してきた成果を発揮しました。


3学期にがんばりたいことを書きました!

新しい係に意欲的に取り組んでいます!

新しい班が決まり,どんな班になりたいか話し合いました!


手本をよく見て真剣に書きました!

勉強も本格的にスタートしました!

キラキラ なわとびをがんばっています!(1年生)


1年生は,今日3学期はじめての体育の授業がありました。

みんな元気いっぱい,たのしさいっぱいで,
体を動かしました!!!

なわとびでは,
「○○ができるようになった~!」
「○回も跳べるようになった!」
と,冬休みの間に練習をがんばったことが伝わりました。


8の字跳びの記録もぐんぐん伸びています。



3学期も寒さに負けず,がんばっていきます!!!

花丸 3学期もよろしくお願いします!

1月9日(火)

平成30年になりました。そして今日から3学期がスタートしました。
西北台っ子は欠席0!!
全員そろって元気に始まりました!

まずは,久しぶりに使う校舎の掃除です。

縦割り班で「黙動清掃」がしっかりできていました。
スタートからとても清々しい気持ちになります。

始業式が始まりました。

ひんやりした体育館に,元気な校歌の歌声が響きます。

校長先生から,3学期は短いけれどまとめの学期。
がんばってほしいとのお話がありました。

生徒指導の先生から,
事故などなくみんな揃って3学期が迎えられたことがよかったこと,
1月の目標「友だちとなかよくしよう」について話がありました。


2限目からは各教室で,授業です。
初日からエンジン全開です。


久しぶりの給食です。
どの子も量を調節してもらい,残さず食べました。
給食を残さない西北台っ子は,栄養教諭の先生から
褒めていただいています。



帰りも強い風が吹いていましたが,多くの子が歩いて帰りました。
西北台っ子が元気なのは,いつも
残さず食べ,しっかり歩く(おはようランニングで走る)からだと思います。

3学期も,元気いっぱいで過ごせますように♪

2学期も元気いっぱいでした☆

12月22日(金)  2学期終業式

76日間の2学期も今日で最終日。
今日も朝から「おはラン」です。
12月に入ってからとても寒い日もありましたが,みんな上着を脱いで走ります!!


終業式では,
校長先生から2学期にみんなががんばったこと,伸びたことについて
お話がありました。


生徒指導の先生からは,冬休みの過ごし方について,
何かがんばりたいことを決めてがんばってみよう。
計画を立てて規則正しく過ごそう。
交通事故や不審者,不審物,不審船に気をつけて安全にすごそう。
と話がありました。


2学期最後の給食は,クリスマスメニュー☆
12月から給食当番の仕事をはじめた1年生たちも
とても上手に配膳をしています。




給食の終りに自学チャレンジ賞(自学ノート2冊終了者,1年生は自学ノート1冊終了者)の
発表がありました。勉強もがんばる西北台っ子です。


また,今日で転校する子が,西北台での思い出を話してくれました。
全校で「Smile again」を歌ってさよならをしました。
きっと西北台で学んだこと,体験したことを活かして
転校先で活躍してくれるでしょう。


帰りは,とても寒くなり天候が悪い日も,毎日子ども達を迎えに来てくださる,
見守り隊の方と一緒に元気に帰っていきました。

バスに乗って帰る子たちにも一緒について帰ってくれます。


冬休みは,クリスマスにお正月と
お出かけしたり,おいしいものをたくさん食べたりと
ウキウキ,ワクワクすることが多いですが,
計画を立て規則正しく生活をし,安全に気をつけて,
元気で過ごしてくださいね。
1月9日に元気で会いましょう
(●^o^●)

児童委員会も活発です!

12月14日(木)

西北台小学校は児童委員会活動も活発です!

この日は保健・給食委員会が「手洗いの啓発」にミニ劇を発表しました。
これは,子どもたちが自らやりたいと言い出し,ストーリーも自分たちで考えました。

お昼休みにもかかわらず,たくさんの子たちが集まってくれました。


いろんな活動の後,ご飯を食べる前,トイレの後,外から帰ったときなどは,
ちゃんと手を洗わなければいけないことを,笑いも織り交ぜて発表しました。

最後は,アンコールの声がかかり,保健・給食委員会の子たちは
大満足です!

他にも代表委員会では「年間運動会の集計表」
    体育委員会では「元気モリモリ体育新聞」


   栽培委員会では「栽培新聞」


環境整美委員会では標語の募集


図書委員会では「図書ビンゴ」
集会・掲示委員会では「西北台っ子新聞」(18日に掲示する予定です)
放送委員会は毎日定時に丁寧な放送をしてくれています。

どんな場面でもイキイキと活動する西北台っ子です

ハッピーランドへ行ってきたよ!(2年生)

 11月30日(木),1年生に招待されて「あきのハッピーランド」へ行ってきました。1年生は,秋のもの(どんぐりやまつぼっくり)を使って様々な遊びを考えてくれていました。どの遊びも工夫されていて,とても楽しい時間を過ごすことができました。
 次は2年生が「きらきらランド」に1年生を招待します。

1年生は,司会もとても立派でした!

よく回ったどんぐりごま!

中身が違っていろいろな音が楽しめるマラカス!

高得点を狙った的入れ!

まつぼっくりでボーリング!

お礼のお手紙を書きました!

☆☆☆3つ(6年生)

11月30日(木) 6年生が家庭科で調理実習をしました。
栄養のバランスを考えて作った献立は・・・。

「ツナ入りポテトハンバーグ&豆腐。ネギ・わかめのみそ汁&玄米入りご飯」です。

味は・・

「まさに、愛と健康の宝石箱や!」
「家で食べるのより何倍もおいしかった!」H.I.
「やわらかくておいしかったので家でも作りたい。」H.Y.
食事のお手伝いは、お任せあれ。

楽しかった児童集会

11月27日に児童集会がありました。
プログラムは以下の通りです。


1年生も、2年生も、とても元気のある声で発表していました。



体育委員会による、なわとびの技紹介です。


代表委員会が企画したピンポン球運びです。

楽しく充実した時間を過ごすことができました。

わくわく年賀状教室♪(1年)


今日,講師の先生をお招きして,
年賀状教室が開かれました。

子どもたちの中には,「年賀状」はきいたことはあるけど,
はっきりとは分からない子が多かったです。

今日は講師の先生のおかげで,
手紙や年賀状の書き方,
書いているときのわくわく感について,
学ぶことができました。


 
実際に,年賀状を書きました。
送る相手のことを考えながら,丁寧に,心を込めて書きました。


手紙・年賀状という素晴らしい伝統がいつまでも継承されますように。



手紙や年賀状を通して,幸せの輪が広がっていきますね!

年賀状を書いたよ!(3年生)

11月27日(月)に,年賀状教室がありました。

3年生は全員,今までに年賀状を書いたりもらったりした経験はありましたが,書き方を勉強するのは今日が初めて。
子どもたちは始まる前から「誰に書こうかな?」「何を書こうかな?」とわくわくしていました。

最初に講師の先生から手紙やはがき,郵便のことについて教えていただいたあと,いよいよ年賀状の書き方を学びました。



そのあと,実際に書いてみました。
一文字一文字,心を込めて丁寧に。



最後にポストに投函しました。


元日に届きますように☆

最近は新年の挨拶もメールなどで済ませてしまうことが多いですが,心を込めた年賀状を書く良さに触れることができた3年生でした。

ぴょんぴょん,ぴょ~~ん(長縄跳び)

11月24日(金) 曇り時々雨

十日ほど前から,急に寒くなってきました。
でも,西北台っ子は寒さに負けていません!
今日は高学年のスポチャレ日です。


みんなで心をあわせて「長縄跳び」をします。


途中で失敗することがあっても,声をかけあって
ぴょんぴょんぴょん跳びます。


記録更新ねらって,がんばっています。


体育館の2階では
スポチャレをしていない学年が,卓球をしていました。

寒い日の寒い体育館でしたが,
子供たちは元気に活動していました。

さつまいもをほったよ!(1年生)


10月下旬に,さつまいもを掘りました。

「ちゃんとできているかな。」
「あまくて,おいしいさつまいもになったかな。」

さつまいも掘りを心待ちにしていた子どもたちです。

用務員の地家さんに上手に掘るコツを教えてもらいました。

真剣に聞いています!
上手に,たくさん掘りたいという気持ちが伝わっていきます!


「あったぞ~!」

「つるの先をたどると,ある~!」



収穫後は,茹でて食べました。
「自分たちで掘ったいもは,とてもおいしいね。」

今日も,みんなにこにこ笑顔の1年生でした。

校内マラソン大会

 10月19日(木)に予定されていたマラソン大会が延期され、やっと10月31日(火)に実施できました。10日間以上あきましたが、子どもたちは元気よく走りきっていました。さすがです。
 子どもたちの元気の良いスタートの様子を見てくださいね。
1年生

2年生

3年生

4年生

5・6年女子

5・6年男子

キラキラシャボンで(2年生)

 図工の時間,シャボン玉で絵を描きました。
 シャボン液に自分の好きな絵の具を入れ,画用紙に吹き付けると,シャボン玉の大きさによって,様々な模様ができます。,シャボン玉が割れて飛び散った絵の具も素敵な模様になります。シャボン玉がなかなかうまくできないときは,友達同士で教え合う姿も見られ,微笑ましかったです。
 シャボン玉を吹き付けた後は,出来上がった模様からいろいろなものを想像してクレヨンで付け足しました。想像力豊かな素敵な作品が仕上がりました!

慎重に吹き付けています!

とても素敵な模様ができました!

エコの気持ちで(児童委員会活動)

10月の委員会活動(後期)がありました。

保健委員会では2学期に何かできないか話し合いをしました。

これからはやる,「かぜの予防」について
みんなにわかりやすく寸劇をしたいという意見がでて,
12月ぐらいに何かをすることになりました。(楽しみにしていてくださいね)

そのあと,給食の時に牛乳のゴミを入れる箱を折りました。

1日6個(各学年に1つ),一週間で30個(月~金で5日間)
これだけの数を使うので,たくさん折ってもらいます。

9月の委員会の時(前期)は「目標3週間分!」と言ってたくさん折ってくれました。

1つの箱に30個分はいっています。これで,3週間分です。




給食のとき,こんなふうに使われています。
小さな箱ですが,プラゴミと紙のゴミと分けられます。


また,環境整備委員会では,紙資源を集めています。

学校全体で,エコを考えながら活動しています。

緑の募金活動(緑の少年団)

10月20日(金) 緑の少年団の活動で「緑の募金」街頭募金活動を行いました。緑の少年団の6年生が2グループに分かれて、市内のスーパー2店でそれぞれ募金を呼びかけました。募金をしてくださる方がいると、呼びかけの声も一段と大きくなりました。緑の募金にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。



あいさつボランティア1000人達成!!

10月9日(月) 4月からスタートした「めざせ!あいさつボランティア1000人プロジェクト」が、ついに達成されました。パチパチパチ
記念すべき1000人目は、6年生の女子児童でした。

次の目標は「めざせ!あいさつボランティア2000人プロジェクト」だ!
来月もあいさつボランティア待ってます。みんなで西北台小学校のあいさつを響かせよう!

目指せ、鉄棒名人!

10月13日(金) 今週、体育館に鉄棒が設置されました。昼休みには子どもたちの行列です。たくさん練習して、たくさんの技ができるようになるといいですね。目指せ、鉄棒名人!!

俳句教室(2年生)

 10月6日(金),2年生が楽しみにしていた俳句教室がありました。今回の俳句教室は,「ようすをよく見て書くこと」がテーマでした。
 子どもたちは,岡田先生が用意してくださったコスモスや栗を,じっくり観察したり触ったりしながら想像をふくらませ,意欲的に俳句をつくることができました。教室が終わる頃には,個性あふれる素敵な作品ができあがりました。

じっくりと観察しています!

真剣に書いています!

みんなの作品を鑑賞しました!

速報!バス旅行 中学年⑦

10月3日(火)
星空の世界を堪能しました
4年生は理科のお勉強です
知っている星座がたくさん
ありました

あまりにも気持ちよすぎて
眠くなる子もいました


最後にもうひと遊び


速報!今日はバス旅行 中学年④

10月3日(火)
現在近江町市場です!

in 近江町市場




金沢の台所「近江町市場」
新鮮なお魚がいっぱいです

でも子供達の興味はお魚、、、
では無く「コロッケ」
お店の場所も自分で聞いて
迷いながらお店に到着!

あったかーいコロッケを
「美味しい」「うまーい」
と嬉しそうに食べていました

駅伝練習、頑張っています!!

10月9日(月)の市民駅伝祭に向けて、4~6年生は放課後練習に頑張っています。自分の目標を達成するために一生懸命に走っています。


練習風景を見ると、少しでも速くなりたい、もっと速くなりたいという気持ちが伝わります。

雨の日も、休まずに練習に取り組んでいます。
ぜひ、あたたかい応援をよろしくお願いします。

楽しみ~♪ もうすぐバス旅行☆

9月26日(火)

10月3日に予定されているバス旅行について,「しおり」が配られ,目的は何か,どこへ行くか,何をしてくるか,先生からお話を聞きました。


大事な話は聞き逃さないよう,真剣に聞いています。


低学年では2年生が1年生に「どんなところへ行くか」発表していました。


1年生は,2年生の話を聞いて,
はじめての「バス旅行」が ウキウキワクワクですね。


中学年では,
「楽しく行くために,忘れ物しないよう気をつけてね」





しおりは持って帰っていると思います。
今度の週末は,お家の人と一緒に持っていくものを準備して,
楽しくバス旅行に行ってきましょう♪

Let's enjoy English class!!(3年生)

朝から「早く4時間目にならないかな!!」とそわそわしていた3年生の子どもたち。

ある授業をとても楽しみにしていたのです。

何の授業かというと……。新しいALTの先生との外国語の授業です!
その先生と一緒に勉強をするのはこの日が初めて。
まずは先生に自己紹介をしてもらいました。


先生の出身地や好きなものを,子どもたちは興味深そうに聞いています。

次は3年生一人ひとりが自己紹介をしました。
自分の名前や好きなものを上手に英語で紹介することができました。

最後は英語で色の名前を当てるゲームをしました。


ネイティブな英語に触れながら楽しい1時間を過ごすことができました。
これからも楽しく外国語の勉強をしていきましょう♪

着衣水泳(2年生)

 6月にプール開きをしてから3ヶ月弱,今日で今年度のプールが終了しました。そして,最終日の今日は,どの学年も着衣水泳を行いました。
 自分の命を守る学習である着衣水泳の学習では,みんな真剣に先生の話を聴いたり,どのように浮くかなどを実際に体験しました。

2年生はみんな,とても意欲的です!!

仰向けで浮く練習をしました!

ペットボトルを使って浮く練習もしました!

2学期も元気に登校できますように!(1年生)


新学期が始まって,2日目。
1年生の子ども達は,ついこの前まで夏休みだったことを忘れさせるくらい,
元気いっぱい!1学期にも増して,やる気いっぱいです。

ここは,保健室です。
養護教諭の先生の話を真剣に聞いています。
「怪我をしたとき,自分たちでどう対処するか」よく考え,
学ぶことができました。



・指から血が出たとき
・指を打って痛いとき
・腕から血が出たとき
・鼻血が出たとき
・足から血がでたとき
・やけどをしたとき
・耳に虫が入ったとき

などなど,様々な場面について考えました。


その後,地震についての映像を見て,
地震の怖さを知り,自分の身を守る方法を学びました。

合言葉は…
ダンゴ虫!!!


とても可愛らしいダンゴ虫たちですね!


いつもと違う保健室で,命についてよく考えた1時間となりました。
本当にありがとうございました。

2学期も,安全に気をつけて過ごしていきましょう!

2学期,スタート!!

9月1日(金)晴れ

42日間の夏休みがおわり,
「おはようございまぁ~す!」
元気な挨拶が校内に響き渡り,
全校児童全員がそろって2学期がスタートできました。

まずは,久しぶりの全校登校なので,掃除から始まります。

休み明けですが,しっかり黙動清掃ができています。

始業式では,校歌の歌詞にある「心合わせて,うたおうよ♪」の通り
全員で元気に校歌を歌います。


また,6年生対象に「租税教室」がありました。
どんな税金の種類があり,どういうふうに使われているか
話をききました。


午後からは4,5,6年生対象に「マナー講座」が行われました。
お辞儀には4種類あり,感謝の気持ちをもって,お礼の気持ちを伝えたり,
きれいな姿勢で座るコツなど教えてもらい,実際にやってみました。

背筋がピンとしてきれいですね。



2学期はスタートから快調です!!
また,4日から7日まで,夏休みの作品展示を行います。
ご都合のつく方は,ぜひお越しください。



ただいま,展示準備中ですよ~(^◇^)

夏休みも元気!いっぱい花マル♪

8月3日(木) 晴れ

夏休みに入ってから2週間,全校登校日でした。
全国大会に参加のため,登校できなかった子もいましたが,
全員元気に登校してきました!

全校集会では,
暑くても元気に過ごしている西北台っ子がすばらしいと
校長先生のお話がありました。
そして,平和や戦争について考える絵本の読み聞かせをしてくださいました。

また,生徒指導の先生からは引き続き,
「命・ルール・計画」を守った生活をするよう,
また,毒のある動物や虫に注意するよう話がありました。


学級でも,楽しい夏休みの過ごしている様子や
宿題の進行状況の確認をしました。


本もたくさん読んでいるようです。
みんな図書室へ行って,夏休み前に借りた本を返して
新しく本を借りていました。

次の登校日は校内水泳記録会です。
元気に活動し,真黒になったみんなの顔を
見られるのを楽しみにしていまぁ~す♪

速報!5年宿泊体験学習 完

8月2日(水)晴れ
一行は無事13:10頃学校へ到着しました。
楽しかったようです。
全員参加できて本当に良かったです。
保護者の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。